古刹の紫陽花、静寂に包まれて。
白山寺
静かな落ち着く所。
かなりの古刹ですね‼️アジサイはピークを過ぎてしまいいまいちでした❗️道が狭くくねっているので注意が必要。
スポンサードリンク
仙道三十三観音と静かに過ごす。
塩波観音堂
仙道三十三観音霊場、安達三十三観音霊場の観音様です。
奥州街道に沿った所、阿武隈川も流れています。
立派な建物でモッコちゃんに癒やされる。
真言宗豊山派 清水寺
可愛いタローとモッコちゃん♥小松菜?
奥相馬三十三観音霊場 二十三番札所 新義真言宗豊山派。
スポンサードリンク
里山めぐりスタンプラリー、行くべし!
山本不動尊 護摩殿
里山めぐりスタンプラリー開催中。
行って良かった。
見晴らし良いお寺で、心安らぐ。
好国寺
お庭がとても綺麗でした🍁🍁
舅のお墓があります。
スポンサードリンク
山々に囲まれた心安らぐお寺。
浄日寺
山に囲まれた静かなお寺です。
我が家の菩提寺です いつもお世話になっております このお寺と縁を持って初めて手を合わせる事を知りました。
見上げる銀杏、心安らぐ寺。
正福寺
銀杏が落ちてました。
庭木の手入れが行き届いていていつ行っても気持ちの良い寺院。
スポンサードリンク
いつもきれいに保たれた空間。
常光院
いつもきれいにされており、お世話になってます。
キレイです。
美しいお経と五万石の寺!
安照寺
通りすがりました!
美しいお経です。
入り口の桜、心を奪う古刹。
薬王寺
入り口の桜が綺麗でした。
宝暦(?
御蔵入三十三観音の御朱印を手に!
薬師寺
御蔵入三十三観音第14番札所。
御蔵入三十三観音の第14番札所と第17番札所の御朱印を頂きました。
歴史の息吹、仁王門の神秘を探索。
慧日寺 薬師堂 仁王門
江戸後期には建立されていたと考えられているようです。
マイカー利用のひとり旅スマホスタンプラリーで訪問慧日寺跡の右手にある仁王門前には数台分の駐車スペースあり仁王像安置。
小林和平作の地蔵菩薩像を鑑賞!
東禅寺
臨済宗 妙心寺派 天澤山 東禅寺です。
小林和平さんの地蔵菩薩像があります。
木香薔薇とメダカに癒されて。
大慈寺
木香薔薇がとても綺麗ですね。
曹洞宗のお寺。
先祖を守る、心安らぐお寺。
泉福寺
落ち着きます。
住職の人柄が素晴らしい。
朝河貫一の記憶、法話で心温まる。
天正寺
朝河貫一博士の幼きころの駿馬の落書があります。
祖父が通った小学校の校舎が残されているのは感激です
ただ、地元の観光協会が建てた朝河に関する案内に、一面的な歴史理解に基づく説明が書かれてい...
歴史あるお寺でニャンコとご朱印。
観音寺
ニャンコの居る、歴史の有るお寺です。
御朱印やってました綺麗にしていると思いました。
鬼生田の広々とした古刹で心安らぐ体験を。
広度寺
鬼生田の町歩きの際に車を停めさせてもらいました。
仁王門、鬼生明神堂他、平成の半ば以降に改築された新しい堂宇が広い境内に立ち並びます。
四倉の彫刻、北辰妙見尊に感動!
北辰妙見尊
お堂の彫刻が素晴らしいです。
古い彫刻、昼尚暗い鬱蒼とした森。
八茎寺への道、隠れた参道。
八莖寺 常久院
磐城三薬師のひとつ八茎寺です。
年1回の草刈り後に現れる農免道路から斜めに上る道から上ります。
令和6年、白梅紅梅の見頃!
梅林寺
梅が咲いていて お墓が整理されててとても綺麗なお寺でした✨
TVで放映されていたのを見て家族で行って来ました坂の途中なので 足腰に不安のある方はご用心白梅紅梅が全山に咲き渡り見事の一言です 見頃を外さ...
カタクリの花と桜、心癒す境内。
長徳寺
カタクリの花を見に何回か利用しました。
高速参勤交代湯長谷藩のお寺です。
四季折々の福島市を一望できる極楽寺の絶景!
極楽寺
義父亡くなり、極楽寺の納骨堂に納骨しました。
市内が一望出来る、素晴らしいお寺です。
霊山寺観音で心の旅を。
霊山寺千手観音堂
交流館駐車場を利用します。
信達三十三観音霊場第29番札所……霊山寺観音(りょうぜんじ:千手観世音菩薩)蜂が目の前で停止飛行して怖かったです。
由緒ある専称寺で紫陽花鑑賞。
如来寺
専称寺と一緒に訪問しました。
普段住職さんが留守なので、人に会うとビックリします。
江戸時代の歴史と美、自然に溶け込む大善寺。
大善寺
天台宗のお寺さんです。
太子講祭礼行事でした。
紫陽花咲く小川山の長福寺。
長福寺
長福寺は真言律宗西大寺派小川山長福寺と號すお寺で奈良西大寺の末寺です。1322年鎌倉極楽寺から慈雲和尚を招いて開山したお寺です。
夕方の地域情報番組(テレビ)でアジサイのことを放送していたので行ってきました。
南相馬の寳蔵寺で紅葉狩り。
平出山 摩尼院 寳蔵寺
南相馬市鹿島区にある寳蔵寺のもみじまつり今年2024で7年目だと言う原町区に住んでいてわからなかったぁ🤭2日間限定なので京都並みにライトアッ...
美しい紅葉の庭園美を見ることができますこれぞ紅葉🍁感動しました🥹
いわき七福神巡りで味わうお蕎麦。
建徳寺
美味しいお蕎麦いただきました🤗
いわき七福神巡りにて訪問させて頂きました。
8月の盆踊りで幸せ体感!
光臺寺
曹洞宗のお寺です。
駐車場は広いですが入り口がわかりずらいです。
新築の小丸観音堂、訪問者を魅了。
清水観音堂
こちらは移転、新築の様です。
立派なお寺です。
奈良時代の由緒あるお寺、住職の話も楽しめる。
医王山徳蔵院
創建が奈良時代とか、由緒あるお寺のようです。
訪問した時に住職さんのお話しを聴ける事が楽しみです。
桜の名所、400年の美しさ。
永泉寺
桜が素敵なお寺です。
福島緑の百景の石碑が有ります❗
夏井千本桜と御朱印の癒し。
光明寺(光明寺永代納骨堂)
静かなお寺でした。
夏井千本桜が咲くシーズンには必ずこちらのお寺にもお参りさせて頂いています。
六地蔵と共に安らぐ場所。
永昌寺
義理の実家の菩提寺。
蜂が固まっていました。
糸桜の美を体感!
福田寺
糸桜🌸が素晴らしかった。
実家のサクラを観て頂きありがとう😆💕✨
海老名リン石像と共に心洗う写経。
日蓮宗法紹山浄光寺
お寺の墓地に海老名リンの石像があります!
同じく通りの東側に「壽榮山鳥羽院井上浄光寺」という浄土真宗のお寺があります。
格式ある日蓮宗の祈願寺。
法久寺
日蓮宗系ではあるが単立になっているお寺。
格式ある寺です。
歴史建築に佇む、いわきの名刹!
寳藏寺(宝蔵寺)
福島浜街道十二薬師霊場 六番札所 真言宗智山派。
真言宗智山派のお寺、妙石山 自光院 寳藏寺です。
安達三十三観音 一番札所で癒しを。
治陸寺
安達三十三観音巡りの第一番礼所。
素敵な落ち着ける癒される場所です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
