三田市の紅葉名所、静かな山里。
方広寺
もみじの絨毯 見事でした。
神戸新聞で紹介されていたので行って見ました。
スポンサードリンク
春参道の桜と御朱印、心安らぐ場所。
八幡寺
お参り 御朱印を頂きに。
ご住職が良いお方です。
静けさと紅葉が織りなす絶景。
伽耶院 寺務所
文化の日でも夏日だったからまだ先みたいでした。
ロードバイクで紅葉を観てきました。
スポンサードリンク
清水寺で感じる威厳のひととき。
清水寺
清水寺さんはいつ行って気持ちの良い所です。
こじんまりとしたお寺。
空海ゆかりの五重塔、見学必至!
圓満寺
2022.04.05圓満寺の五重塔寺は弘法大師が開いたとされる。
納骨を検討されている方は、是非一度見学をお勧めします!
スポンサードリンク
青空映える寺院で心清々しく。
智積寺
広々とした境内と凜とした寺院の佇まいや屋根瓦は青い空に映えとても清々しい心持ちになりました。
幹線道路から高台に位置する寺院です 広い駐車場やトイレがあります A temple located on a hill from the m...
特別公開の美しき襖絵。
十妙院
他に入口が有るんだろうか?
大名である赤松満祐が娘の菩提を弔う為に建立した。
スポンサードリンク
温泉寺山門でのしっとりとしたひととき。
温泉寺 仁王門
昔から栄えた温泉街にある御寺の山門です。
兵庫県豊岡市城崎町にある天台宗の寺院、温泉寺の山門です。
尼崎の歴史、曹洞宗のお寺。
全昌寺
お墓が有るので檀家ですが、他に比べてお金がかかります。
尼崎の寺町にあります。
明石で坐禅と花まつり体験。
圓通寺
人生相談に親身にのって下さり、凄くポジティブになれました。
坐禅を優しく指導していただきました。
涙観音への険しい道、達成感!
稲富山 圓融寺(円融寺)
境内の白壁の漆喰が剥がれ落ちてお堂も寂れています。
本堂は素晴らしい💐維持管理がたいへんなのかな~😔
広い敷地の綺麗な日蓮宗のお寺。
日蓮宗 宝塔寺
じいちゃんばあちゃんのお墓。
お寺に着けなかったかな?
幸福の石と火渡りの古刹!
高雄山福円寺
明星石とゆう四角い石、幸福の石がとても珍しいものでした。
火渡りを最前列でみました。
春日神社で見る九輪草の美しさ。
神池寺
見る所が沢山有りますし、山の中なので物静かです。
規模は小さいエリアなのですが見頃を迎えたクリンソウを観る事が出来て良かったです。
天平9年の秘境、パワースポット。
相應峰寺
立派なお寺です。
人気がある寺院です。
淡路島の団子転がしに行こう!
南辺寺
越智泰澄上人によって開基されたそうです。
とても久しぶりに行ってきました。
歴史を感じる達磨さんと山門の散策。
願成寺
2024/10/21街から離れ散歩しているところで歴史のある立派な門を見て写真撮りました。
宗鏡寺の手前にあるが門が目立った。
赤松広秀公の墓所、歴史の散策を。
法樹寺
竹田城下にある浄土宗の名刹。
赤松広秀公の墓所があります。
松原八幡神社隣の霊場、四国八十八ヶ所。
八正寺
灘のけんか祭りで有名な松原八幡神社の北側に建っていて境内に金色の茶の寿観音がありますので山陽電鉄の白浜の宮駅からも見えます。
播磨西国三十三所第六番四国八十八箇所めぐりもできるらしい。
紅葉と鬼踊り、心落ち着く寺。
蓮花寺
道幅が、狭いので要注意です。
かなり山奥にある静かなお寺御朱印頂ける。
昔の自分を探す墓参り。
隆泉寺
昔の自分に戻れます🎶 損得勘定無しの自分探しの墓参りしてます🎶 言い換えれば😃気が向いたら生きます😁
墓の花を、キレイにして来ました。
ジブリの道を進む、静謐な薬師堂。
廣峯薬師堂
神社本殿左側奥にある、薬師堂。
廣峰神社から少し歩いた場所にあります。
心洗われる国の重要文化財。
東光寺
本堂、塔、鐘楼と、見ごたえがあります。
ひょうご東条ICから車で10分かかりません。
大根炊きと四季の花。
阿彌陀寺
天台宗の阿弥陀寺です!
年末に大根炊き(大きめカットの大根二切れとお揚げさん一枚)が有料で振る舞われます。
書写山円教寺で心静まるひととき。
食堂
素晴らしい建物です。
摩尼殿と食堂は、必ず行くべき場所です。
安楽院の切り絵御朱印、心に残る。
猪野山願成就寺 安楽院
令和4年度の限定200枚の切り絵御朱印が欲しくて電話したら見本だったらありますとの事で取り置きしといてもらえました。
伊丹の住宅街の中にある、優しい雰囲気のお寺。
兵庫の静寂、聖観音菩薩。
峰山 蓮華寺
実家のお墓があり、小さいときからずっと来ています。
但馬西国観音霊場 三十一番札所 高野山真言宗 聖観音菩薩。
播磨西国三十三箇所で記念御朱印。
清勝寺
禅寺らしい凛として落ち着いたお寺で御朱印と冷たいお茶を頂きました。
播磨西国三十三箇所で納経しました。
毎年8月23日は地蔵盆!
準別格本山 西代寺
徒歩15分弱で着きました。
とても親切丁寧にご対応いただきました。
桜舞う春参道、金平糖の味。
八幡寺
お参り 御朱印を頂きに。
ご住職が良いお方です。
医王寺の色とりどりの牡丹。
医王寺
久しぶりに医王寺に素晴らしい牡丹を見に明日行きます。
牡丹園が素晴らしかった 珍しい種類が沢山あり心が癒やされ楽しいひとときになりました。
桜舞う別所長治公の霊廟。
法界寺
城内兵7000人命と引き換えに自害して果てた別所長治公が祀られています。
どちらかというと地元民の寺という感じで観光スポットという感じは薄いです。
見事な牡丹、春の訪れ!
ぼたん寺萬勝院
駐車場は第一、第二駐車場とありました。
お寺手前の数百メートルが交通の難色です。
宇喜多家の墓守り、落ち着くお寺。
慶明寺
安心して利用できます。
とても落ち着けるお寺だと思います。
パワースポットで気軽に相談。
高野山真言宗 八正山 生福寺
臨済寺で書いて頂きました。
夢前七福神巡りでお参りさせていただきました。
美しい散り桜と大覚寺。
高薗寺
すごい広さ😳😳😳😳綺麗なお堂💐素晴らしい💐
ここで散り桜を見ながら、ケンタッキーを頂きました。
梅咲く山中の静かな隠れ寺。
随願寺念仏堂
雰囲気がとても好きなお寺です!
江戸時代のお寺です。
心和む法師の説法と御朱印。
長福寺
お墓のみ利用させて貰っています。
京都に行くより素晴らしかった!
龍神池でパワー充電!
高蔵寺
龍神池からパワーいただきました💐🤗
播磨三日月藩、第五代藩主、森快温の墓所である。
源氏物語ゆかりの明石寺。
浄土宗 無量光寺
お寺はとても素敵です。
帰ろうとしたら、お寺のお婆さんが来て御朱印を頂いたあと、本堂を開けて下さり、ご本尊を見せて頂きました、ありがとうございました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
