350年の歴史、日蓮正宗の古刹。
日蓮正宗 妙囿山 日香寺
日蓮正宗総本山大石寺 第20世 日典上人の開基。
350年の歴史あるお寺です。
スポンサードリンク
歴史ある長谷寺で心癒される。
打吹山 長谷寺
観音霊場巡りで訪問しました。
平時の午後訪問。
歴史と美術が交わる、荒木又右衛門ゆかりの地。
玄忠寺
高木啓太郎先生のふすま絵お寺の方の解説がとてもわかりやすかったです相方は荒木又右衛門記念館、私は高木先生の独特の画のふすま絵見学できてとても...
お寺の住職の方が私の滞在出来る時間に合わせて本当に詳しく剣豪・荒木又右衛門についてや展示されている高木百拙の作品について楽しく説明してくださ...
スポンサードリンク
山中鹿之介が眠る幸盛寺。
幸盛寺
たまたま山中鹿之介のお墓がここにあることを知ったわけで。
信長の野望でお世話になりました。
トンでもない絶景、文殊堂で体感!
文殊堂
少しお尻がひけましたが、圧巻の絶景でした!
息を呑む絶景が広がる。
スポンサードリンク
静かな山中に佇む、阿弥陀堂の美。
大山寺阿弥陀堂
大山夏山登山道から入ってすぐのところにあります。
ひっそりと佇む阿弥陀堂です。
唯一無二のお守り作り体験。
金毘羅院
お守りが買えたら嬉しかったです。
新年より、ご祈祷頂きました。
スポンサードリンク
清々しい空気流れる、懐かしき寺院。
清元院 | 鳥取琴浦のお寺
龍や色々な天井絵もご住職のお話もとてもステキです!
清々しい空気の流れるお寺です。
智頭宿のお寺で彫刻の魅力を。
興雲寺
静かな智頭宿の静かなお寺です。
鐘楼等の伽藍が見事で裏の墓地には智頭町出身の仏師國米泰石の墓所があります。
歴史ある龍徳寺で心の栄養を。
龍徳寺
因幡三十薬師霊場の参拝でお伺いしました。
若桜神社の手前に有る立派お寺でした。
落ち着く紅葉と美しい庭。
雲龍寺
お留守だったので、そっと拝見して帰りました。
鹿野にこんなお寺があったなんて知りませんてした。
倉吉の静けさ、花咲く浄土宗。
大蓮寺
遠くからも目を引く、黄色いインド風のご本堂。
周りからお経が聞こえました。
鐘を打ち鳴らす、心の平安。
鐘楼堂
というところにあります。
三徳山三仏寺投入堂に向かう行者道中に点在する堂宇の一つです。
由緒ある曹洞宗、建物がきれい!
精明寺
きれいになりました。
建物が綺麗で良かったです!
神秘の投入堂、冒険の旅へ!
三徳山 三佛寺
日吉大社や立石寺の様に登れる所かと思ったら一人では登れないのと少し登山装備を揃えないと登れない様です。
国宝投入堂を双眼鏡で拝見後訪問させて頂きました。
鹿鳴館の如き庭園で抹茶を。
観音院
拝観料¥650-御朱印¥300-
江戸初期創建の寺院。
倉吉市極楽寺で桜満開!
極楽寺
鳥取県内最大のしだれ桜?
しだれ桜が綺麗です。
大山が見える心温まる場所。
樹木葬・正福寺
駐車場はもう少し整備して欲しい。
大山が綺麗に見えてとても良い場所です。
水木しげると地獄絵図の寺。
正福寺
隅々まで丁寧に手入れがなされた静かで雰囲気のあるお寺です。
本堂の地獄絵図に興味を覚えたことが数々の名作の原点になったというお寺。
由緒ある菩提寺で座禅会。
天徳寺
母方の菩提寺です。
初めて ゆきましたがとってもいい住職でした。
因幡三十薬師の洗心体験。
最勝院
因幡三十薬師霊場の参拝でお伺いしました。
住職さんが最高におもしろいお寺です。
黄葉と歴史深まる曹洞宗。
梅翁院
歴史深い赴きを感じます。
曹洞宗の寺です。
高野山の巨木と紅葉、心安らぐひととき。
豊乗寺
気さくで挨拶も丁寧で気持ちよく御参りできました。
高野山で修行した…お坊様が、お寺を守っていると!
香り高い藤の花、見頃の神宮寺。
神宮寺
5月4日だと全体的にまだまだこれからも見頃になりそうです!
昨日25日に藤棚を観に行きましたが咲き始めくらいでした。
巨大九曜星占盤で恋愛運占い。
満正寺
🐲星から各自の性格・運勢を占い日本一の巨大星占盤から、互いの星との距離間で、恋愛・対人・🐲人間関係の相性が占えます。
入ったら駐車場に行けました。
歴史の息吹感じる後藤又兵衛墓所。
景福寺
大きなお寺で後藤又兵衛を始め多くの先人達の墓所が残されています。
わからないことに対して色々と教えてくれる。
心穏やかに楽しむイタリアン精進料理。
光澤寺
イタリアン精進料理が食べられます。
宿坊もしているそうです。
静かに写経、薬師如来の祈願。
皆成院
静かに写経をやりたいですね。
受付から最初に出会う塔頭寺院。
静寂の中、八犬士の物語。
大岳院
倉吉観光の際に立ち寄りました。
1605年に創建された曹洞宗の寺院です。
伯耆観音で歴史のパワーを!
泉龍寺
要チェックですね☺️
色んな歴史のお話を聞かせてくださったり、貴重な歴史有る品を見学させてくださいました。
やる気地蔵で心が息吹く。
弥留気地蔵本尊
おみくじ50円でした。
手作りなのか、昔からあるのかはわからない。
児島高徳の碑で心あたたか。
凉善寺
入る道が狭いので要注意❗駐車場はそこそこ広いです。
とてもきれい好きで気さくな住職でした。
新本堂で祈る伯耆観音霊場。
雲光寺
札打ちのとき、まとまった札所があり回りやすい。
伯耆観音霊場巡りで訪問。
湖山池を望む曹洞宗の体験。
龍福寺
ありがとうございました!
御住職いつもありがとうございます。
大イチョウのある古仏寺。
大日寺
お彼岸のお墓参りでした。
本堂に古仏が並ぶ。
紅葉と桜、尾崎放哉の句碑。
興禅寺
拝観料200円でお庭を見ながらいただけるお茶が無茶苦茶美味しかったのと 小さな息子さん2人がパンフレットを渡してくれて案内してくれてお茶も運...
黄檗宗のお寺さんです。
潤いある古郡家の森福寺!
森福寺
鳥取市古郡家(ここうげ)の「森福寺」には車で因幡霊場側から入ってはいけません。
中国薬師霊場 第49番。
山奥の穴場で楽しむ美しい紅葉。
清徳寺
紅葉の穴場スポットという感じで、平日は人もまばらでした。
朝早く行ってみました。
国宝と仏像、三仏寺の魅力。
三佛寺 宝物殿
蝉の声だけが聞こえてました。
サクッと見せて頂きました。
中国薬師霊場で安らぎ体験。
大樹寺
重要文化財に指定された所を若い和尚さんに丁寧に案内して頂きました。
中国薬師霊場 第48番。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
