秘仏子年観音と桜の寺。
最勝寺
檀家です お世話になっております。
高野山真言宗のお寺で熊野山最勝寺といいます。
スポンサードリンク
大船観音へ続く石階段、荘厳なお寺体験。
黙仙寺
2021/04/30随分の階段を登った後、着きました。
趣のあるイイ雰囲気のお寺です。
歴史を感じる恵比寿様。
報身寺
小田原七福神。
小田原七福神の恵比寿様があります。
スポンサードリンク
静寂の地で毘沙門天にお詣り。
妙傳寺
静かでよいところ。
インターから車で15分くらいのところにある日蓮宗のお寺です。
緑染まる静寂の境内、アジサイの美。
泉谷寺
浄土宗のお寺で松亀山本覚院泉谷寺といいます。
境内の庭 参道と手入れしており 綺麗。
スポンサードリンク
心穏やかに祈る法隆寺体験。
法隆寺
心穏やかに祈ることができるお寺です。
お庭がとても美しい 居心地が良い。
祖父を想う静寂の散歩道。
宝積寺
とても素敵でした。
住宅地にある立派なお寺です。
スポンサードリンク
百番観音で心癒やす。
梅宗寺
石仏が素敵です。
施食会の手伝いをしてきました。
鈴木大拙が愛した池の上。
正伝庵
鈴木大拙がかつて住まっておられた。
参道から池の上方に正伝庵を見ることができます。
三ノ塔近くのお地蔵様、登山を見守る。
三ノ塔地蔵
全ての登山者が無事に帰宅できるように山行を見守ってくれています🎶
富士山を眺めるお地蔵様。
悟りの窓で感じる四季の魅力。
明月院 悟りの窓
明月院\u003d悟りの窓でしょうか❣️このスポット\u003d皆さんルールをしっかり守って頂き神聖な心構えでフォト出来る事に感謝です♪四季...
この時期に来たくなりますね。
六道地蔵が衆生を救う。
六道地蔵
歴史を感じます。
国道一号線沿い精進池の反対側にある六道地蔵。
1818年の威圧感、称名寺の門。
仁王門
良い意味で威圧感というか迫力のある門。
荘厳な門です。
七里ヶ浜の静寂に浸る霊光寺。
霊光寺
龍王山霊光寺といい日蓮宗のお寺になります。
日蓮雨乞い伝説は、日蓮の法力を示す伝説のひとつ。
小田原・御幸の浜にて、草花とともに。
妙泉寺
元女優さんの田坂都さんがこちらのお寺に安置されてるとか?
小田原駅から御幸の浜に向かう途中にあるお寺さんです。
七福神巡り、竹林と鶏の舞。
蓮船寺
小田原七福神。
慰霊塔の奥、幾重にも並列して並ぶ堀切の上に屋根が見える。
四季折々の庭園で心安らぐ。
日蓮宗大明山本圓寺
駐車場も割と広く、寺院の各種行事には檀家の方々が参集し協力する体制が整って居る様に思われる寺院です。
心が落ち着きます。
国道16号沿いの広大な敷地。
日蓮宗 妙福寺
刀八毘沙門天の師 日蓮上人のお寺です、
広い敷地。
見晴らし抜群の寺で桜を満喫。
長福寺
初めて行きました。
きれいな立派なお寺です。
多摩川の御嶽山安養院、心静まる参拝。
安養院
お参りしてますよ。
今の安養院という名前に改称されたそうです。
歴史感じる古刹、正恩寺。
正恩寺
たまたま通りかかったので寄らせてもらいました。
独特な構造をしているので、やや絵になる。
武相不動尊と八十八ヶ所の癒やし。
長松寺
玉川八十八ヵ所霊場と武相不動尊二十八霊場の参拝でお伺いしました。
樹木葬の下見でおじゃましました。
静寂に包まれた歴史のお寺。
西念寺
広く、大きなお寺です。
毎日だいたいお祈りに行かせていただいています。
川崎の住宅街、良忠寺の静けさ。
良忠寺
川崎駅の近く、良く手入れのされたお寺でした。
川崎の尻手にある浄土宗の御寺さんです 駅から7.8分の住宅街の奥まった場所にあり 静かな場所にあります。
桜咲く静寂の散歩道。
長善寺
ワンコの散歩コースに立ち寄ります。
お寺です。
日蓮ゆかりの松葉谷へ、険しい階段を登ろう!
妙法寺
足腰弱い方はキツイと思います。
有料拝観だが観る所が満載。
栗の木と竹に囲まれた、静かなお寺へ旅行を癒やしに。
西勝寺
父親が眠って居ます。
ナビで散策して観て来ましたが仏殿の新築工事中でお参り出来ませんでした🙏
立派な山門で梵鐘を突こう!
善教寺
山門、本堂とも近代のものだが、大変立派。
浄土真宗 平等山 星谷院 善教寺山門の左右の塀に3本の白い筋が入ってます。
静寂の中で心を整える、東慶寺の駆け込み寺。
東慶寺
北鎌倉駅から程近い場所に有ります。
時代劇小説にも出ていた江戸時代の女性の駆け込み寺。
桜と牡丹が彩る円覚寺でリラックス。
松嶺院
ここはお花の好きな人はぜひ通り過ぎないで100円払って中に入ることを推奨します。
かなり広いです。
円覚寺の上品な庭で心休めて。
続燈庵
散策、お参り。
本堂に案内していただきお参りさせていただけました。
富士山と桜が彩る御朱印巡り。
雲頂菴
散策、御朱印。
散策、御朱印。
美しいお経に心癒やす玉川霊場。
正福寺
お経が美しく聞き取りやすかった。
良いお寺です。
ポカポカ陽気と苔生す堂宇。
浄智寺
北鎌倉から鎌倉に移動する時に立ち寄り寺院入口や寺院内で写生する人多数たまたまかな?
ひっそりと苔生した谷あいに枯れた堂宇に出合える。
高台の閑静な日蓮宗寺院、心に寄り添うご住職。
妙昌寺
ご住職がとても親切で親身に話を聞いてくれました。
両親とたった27日で旅だった子供が眠るところです。
心休まる地蔵菩薩のお寺。
海応寺
とても心良く身近に感じるお寺ですね🥰
三浦三十三観音霊場 第5番札所。
関東十刹、悠久の安らぎ。
大慶寺
瑞泉寺、東勝寺、大慶寺、興聖寺、東漸寺、万福寺、宝泉寺、長楽寺です。
対応がとても親切です。
意外な美しさ、円覚寺で御朱印。
寿徳庵
散策、御朱印。
R3.6.30参拝、円覚寺百観音霊場5番、御朱印拝受。
梅が美しい清水山医王寺。
清水山医王寺薬師院
庭も手入れが行き届いている。
高野山真言宗寺院。
中原街道の歴史ある天台宗。
能満寺
友人が眠るお寺でコロナ禍の中早くコロナが収束するように祈って来ました。
菩提寺ですので。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
