子ども心をくすぐる本の宝庫。
一宮市立子ども文化広場図書館
子供が好きそうな本が勢揃いしています!
たくさんほんをかりました。
スポンサードリンク
おしゃべりできる、絵本いっぱいの図書館。
多治見市 子ども情報センター
古くて狭いが、良く管理されている。
こども向け図書館。
民間が運営する子ども向け図書館。
ふくしま文庫
民間が運営する子ども向け図書館。
スポンサードリンク
ビル・ゲイツ推薦の本、満載!
きのこ文庫
ビル・ゲイツが世界100箇所の図書館に寄贈した「人生で読んだ最高の本5冊」がある!
屋根がないので木陰以外は日よけの必要性が出てきます。
絵本を楽しむ、特別なひととき。
絵本文庫トットロ
絵本を見ながらゆっくりできる場所です。
しばらくの間、営業は不定期。
スポンサードリンク
祝日でも楽しめる!
国立国会図書館 国際子ども図書館
こどもと行きました。
外観だけを楽しんできました。
子供の感覚を刺激する本の宝箱。
武雄市こども図書館
有名な武雄市図書館の隣りにある子供向け図書館。
子供を連れてくるにはもってこいの場所です。
スポンサードリンク
思い思いに本を並べている民間の図書室。
図書室~緒いとぐち~
思い思いに本を並べている民間の図書室。
新たな出会い、ここから始まる!
汐見台文庫
再開しました。
ここの近くの子供達には、最高です。
くまさん文庫
ここの近くの子供達には、最高です。
オーナーの厚意で満たされる。
鬼ヶ島文庫
オーナーさんのご厚意で無料開放されてる感じでした。
ちょっと時間を潰すのに、無料で使えるので便利です。
えほんのもり・もくいくひろば
ちょっと時間を潰すのに、無料で使えるので便利です。
毎週土曜、絵本の宝庫へ!
かいづか文庫
毎週土曜日の14時から16時のみを開いている図書館です。
自信を持って薦める本豊富!
東京子ども図書館
子ども達に、自信を持って薦めることの出来る本があります。
今図書館で本借りてます。
おしゃべりできる絵本の館。
多治見市 子ども情報センター
古くて狭いが、良く管理されている。
こども向け図書館。
マンガ閲覧は事前予約必須!
大阪府立国際児童文学館
マンガを閲覧されるには前日までに事前予約が必要になります。
「うちは貸出してませんけど?
木製の本棚で楽しむグリム童話。
ふくろうの森
ゆっくりグリム童話などが読めます。
いごこちのいい図書館、子供が楽しめる場所です。
気分転換にすごく最適な空間でした。
かもいけみらいの森
気分転換にすごく最適な空間でした。
約16,000冊の絵本に出会える。
高槻市立中央図書館ミューズ子ども分室
蔵書は、絵本や児童書を中心に約16,000冊を揃えている。
子供たちの笑顔が溢れるあったかい環境!
放課後等デイサービス・ハピネス・浜北教室
最高すぎるっあったかい環境です❤︎子供達が笑ってる姿が最高!
全国有数の児童書、元気プラザ。
前橋こども図書館
子供が図書館が好きなので、初めて来てみました。
元気プラザ21の駐車場に停めました。
希少なオハ35再塗装で楽しむ!
でごいち文庫
活用して保存する姿勢に好感を覚えます。
綺麗に再塗装された客車オハ35内部はでこいち文庫(児童図書館)とされ画期的な展示方法で保存されています。
池田篤偉先生の聖地で予約も楽しむ。
尾道市立向島子ども図書館「わくわく」
図書館の予約だけでも楽しみの1つとなっています。
実はあの池田篤偉先生が通った聖地。
角田市図書館で本の宝探し!
角田市子ども図書館
宮城県角田市牛舘地区の角田市図書館の南側にある平成23年に出来た本館から独立した図書館です。
日本一の子ども図書館、入場無料!
5-Daysこども図書館(広島市こども図書館)
付近を徘徊していてあまりの暑さにオサーンですがこども図書館に逃げ込みました。
子ども向けの素晴らしい本がたくさんありました。
静かな路地の明るい図書館。
認定特定非営利活動法人高知こどもの図書館
明るくて綺麗な図書館。
休日でも人がおらず穴場!
二人の娘はみどり文庫のおかげで本が大好きになりまし...
みどり文庫-千葉
二人の娘はみどり文庫のおかげで本が大好きになりました。
松岡享子に感銘、心温まるひととき。
東京子ども図書館
読みきかせをしていただきました。
曜日や時間が限られていたり臨時休みになったりするので公式のカレンダーで確認した方が良いです。
笹塚図書館で子供も大人も、本を楽しむ!
渋谷区立笹塚こども図書館
すぐに場所を教えて貰い事なきを得た。
乳児から小中学生用の本がたくさんあります。
子供の秘密基地、カメアリ堂。
絵と言葉のライブラリー ミッカ
子供と一緒に素敵な図書館にきました。
子供にとっては秘密基地のようなワクワク楽しい時間を過ごせます。
私の憩いの場所、冬は休業中!
森の文庫
今はわかりませんが、私にとって憩いの場所でした。
冬場は閉まっているそうです。
西武電車の図書館、団地のシンボル!
くめがわ電車図書館
樹木希林さんが主演なさった映画『あん』の中にもチラッと出てきます。
団地の真ん中にあります、けっこうかわいらしい見た目です。
東広島市立図書館で自習、遊び、発見!
東広島市立サンスクエア児童青少年図書館
館内は少し薄暗いが必要な書籍は多く揃っている。
研究するため寄り合う素晴らしい場所です。
毎日楽しいお話し会、広々図書館。
柏市立図書館こども図書館
とても居心地が良く、落ち着ける図書館です。
バス停の目の前ですが、とても閑散としてます。
安藤忠雄の魅力溢れる建物。
こども本の森 中之島
2020年7月5日開館。
そんなに広くない施設ですが結構な人数の方が入館されるのでちょっと息苦しさを感じました。
素敵な図書館で本の旅を。
ぎおんぼう
とても素敵な図書館です。
子供達が安心して遊べる癒し空間。
NPO法人 自由空間 ぶどうの実
子供達が安心して過ごせる空間です。
スタッフの皆様の雰囲気がとっても良く癒しの空間が広がり快適です。
旧小松警察署庁舎で絵本探し。
小松市立 空とこども絵本館
無料で入れる絵本館。
赤ちゃんから子どもまで…平日も居やすい落ち着く施設穴場。
安藤忠雄設計の素敵な本の森。
こども本の森 遠野
行ってみたいと思っていて、ようやく行けました!
遠野市にある図書館。
俳句で静かに遊べる場所。
京都市こどもみらい館子育て図書館
俳句で利用させていただいてます 意外と静かで居心地もいいです 一階のランチメニューも豊富で安い 早い 最高。
ドクターに無料相談できる日があります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク