調整池の大きさに感動!
芝川第一調節池(左岸)
芝川沿い砂利道を走り始めて訪れました。
間近で見るのは初めてです。
スポンサードリンク
癒しの景色でルアー釣り。
芝川第一調節池越流堤
ルアー釣りをして釣れなかったけれど景色が綺麗で癒された。
ルアーでナマズや雷魚が釣れます!
ひょうたん池でビーグル散歩!
芝川第七調節池(右岸)
ビーグル犬を連れて夫婦で行ってきました。
大雨の時は洪水を防ぐため、一面水に埋まります。
スポンサードリンク
芝川第一調節池(右岸)
荒川第二調節池 排水門
スポンサードリンク
360°桜に囲まれてお散歩!
芝川第7調節池(外水位)
桜の時期は360°パノラマの桜に囲まれます。
犬と散歩する人が、あちこちに溢れています。
深作川沿いの桜並木で癒される。
深作川調節池
深作川沿いの、遊歩道には桜の木が植えてあります。
スポンサードリンク
次の工事をワクワク待つ場所。
西遊馬地区河川防災ステーション
この後、どんな工事がはじまるのかなぁー。
新鮮な魚と出会える場所!
減勢池
魚がいたよ。
鴻沼樋管
残念な出来事の後、次の出会いへ。
新開自転車保管場所
窃盗されたあげく、放置され撤去されました。
地元農家の新鮮野菜、図書館でゆったり。
さいたま市 馬宮コミュニティセンター
図書館があります。
新鮮な野菜等が販売されています。
夜の信号に映える、誇らしい昭和水門。
昭和水門
夜は信号の色が反射していて、面白い。
車で近くまで行けますが停めるところがありませんでした。
荒川の自然と歴史を感じよう。
鴻沼排水機場
立入禁止でした。
鴨川と鴻沼排水路の合流地点から荒川に注ぐ排水機場。
雨上がりに柵内で、キジに出会おう!
荒川貯水池機場
敷地内立入禁止、3/13雨上がり時、柵内にキジ♂️現れる🐣
水資源公団の謎を探る!
鴨川排水機場
通り過ぎただけなので、よく分かりませんが歴史を感じました!
水資源公団の実験場があるので何か関係あるのかもしれません。
普通の管では味わえない!
油面第一樋管
ただの管であり、面白みもない。
油面川近くで安心の選択。
準用河川油面川排水機場
2019年の豪雨では荒川の支流である鴻沼排水路の支流である油面川が氾濫。
増水時の鴨川、調整池の魅力。
鴨川第一調整池取水口
鴨川が増水時に調整池に水を取り入れるための取水口。
鴨川排水機場の背後に隠れた魅力。
鴨川排水樋管
土手の裏手にある「鴨川排水機場」とセットになっている排水樋管。
越流堤
素敵な公社で新しい出会い!
さいたま市水道総合センター
素敵な公社さんです!
鴨川の蝶々、秋の賑わい。
中土手橋上樋管
もう10月なのに、色々な蝶々が沢山飛んでいて賑やかでした。
鴨川、中土手橋の少し上流にある樋管。
白神樋管
芝川の水門で安心の雨対策!
芝川第一調節池排水機場
東浦和駅 徒歩30分。
芝川と調整池を繋ぐ水門。
昔は操車場があったことが思い出されて懐かしいです。
大宮操車場メモリアルポケットパーク
昔は操車場があったことが思い出されて懐かしいです。
作田排水路 第一調節池
この分水施設はかなり単純なつくりだ。
見沼代用水・一六用水分流点
この分水施設はかなり単純なつくりだ。
歴史を感じる独特の空間。
さいたま市産業振興会館
建物自体古いので、暗いイメージがある。
大宮第二公園のひょうたん池でリフレッシュ!
芝川第七調節池排水機場
大宮第二公園内にある調整池の排水機場ひょうたん池とも言われる調整池から芝川に排水するため施設かと思われる。
全 30 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク