歴史を感じる中之島図書館。
大阪府立中之島図書館
なにこれ!
明治期に建てられたとのレトロな中之島図書館。
スポンサードリンク
枚方最強図書館、豊富な蔵書を体験!
枚方市立中央図書館
勉強スペースとしてたまに利用してました!
たくさんの本がある大きな図書館です。
静かで綺麗な城東図書館。
大阪市立城東図書館
綺麗な施設ですが、夏は冷房費の節約か弱冠暑いです。
対応の良さが、同じ市立図書館でも東成とは大違い。
スポンサードリンク
明るく綺麗な自習室で楽しく学ぼう!
八尾市立龍華図書館
エアコンきいてる。
一度学習室を使わせていただきました。
住宅地の隠れた小さな図書館。
大阪市立 天王寺図書館
大阪市天王寺区の図書館。
住宅地の中にひっそりと有る。
駅前で静かに本を楽しむ。
八尾市立 山本図書館
いつも、CDを借りています。
司書さんがとても親切です。
弁天町駅近!
大阪市立港図書館
施設はとても綺麗でした!
港区土地区画整理記念・交流会館の4階にあります。
見やすい地域の催し、楽しむ学び場。
大阪市立住之江図書館
通路に置いてる地域の催しなどの広告が見やすく取りやすい。
受けつけの対応も良く、気持ちよく利用出来ます。
南郷公園隣の美しい図書館。
大東市立西部図書館
おむつにしか排泄出来ない人に対しての理解が足りない。
よく子供と利用させてもらっています。
2018年3月に以前あった図書室からこの場所に図書...
河南町立図書館 本館
2018年3月に以前あった図書室からこの場所に図書館として移転。
便利な自動貸出機、千里図書館。
吹田市立千里図書館
色々なところに図書館があるのは良い。
カウンター奥の40代位の男性職員。
285万冊の蔵書、朝から晩まで!
大阪府立中央図書館
大阪府の図書館です。
長田駅と荒本駅の間くらいにある。
開架式の書棚で幸せ発見!
豊中市立野畑図書館
環境が素晴らしいですね。
豊中には図書館が複数点在しておりありがたいで。
レトロな図書館で知識探求!
大阪市立島之内図書館
島之内区民センター内に併設されている図書館。
時間潰しに図書館(3F)はいい感じ。
読書の森で癒される、松原の新たな拠点。
読書の森(松原市民松原図書館)
仕切りありコンセントありのキャレル席は混んでいます。
さすがに新しい図書館。
他小さい本棚がちょっとあるくらいの小さめ図書室です...
寝屋川市立中央図書館 西北分室
壁2面に本棚、他小さい本棚がちょっとあるくらいの小さめ図書室です。
大阪メトロ直結!
大阪市立中央図書館
図書館司書の資格を、本屋で働きながら取ってました。
沢山の本がある図書館です。
綺麗な図書館で心地よく読書。
枚方市立 香里ヶ丘図書館
本当に綺麗な図書館です。
個人で利用してる者は、混んでいる場合は?
大仙公園隣接、古き良き図書館。
堺市立中央図書館
レトロなコンクリート建築が素敵。
大仙公園内にある堺市立中央図書館に久しぶりにおじゃましました。
静かな時間、取り寄せ本も!
高石市立図書館分館
本館に比べて書籍数はかなり制限されますが閲覧者は大体が少ないので過ごしやすい。
静かに本が読めます。
緊急事態宣言時も安心の情報発信。
河南町立図書館 本館
ウェブサイトに記載してください。
小寺池を眺めて、静かに本探し。
高槻市立小寺池図書館
緊急事態宣言を解除したら行こう。
便利できれいでゆっくり本をさがせます。
花園の木漏れ日、広がる読書空間。
東大阪市立花園図書館
スタッフは熱心で真剣に調査して頂けます。
花園のラグビー場の北西にある市営の図書館。
山田洋次コーナーで、豊中岡町の魅力発見!
豊中市立岡町図書館
司書さん、カード作るときに説明が丁寧でした。
ワタクシ生まれも育ちも豊中岡町ですという色紙が飾ってあります。
緑豊かな小高い図書館で心満たす。
熊取町立熊取図書館
いろいろな本があります。
気分がいい図書館です☺️蔵書も充実してると思います。
昭和を感じる静かな自習室。
吹田市立中央図書館
木曜、金曜が午後8時まで開館で利用しやすい。
週刊月間雑誌がとても少ない。
駐車場常設で池の周りに周回の散歩道がある場所です。
羽曳野市立丹比図書館
駐車場常設で池の周りに周回の散歩道がある場所です。
清潔感あふれる図書館でWifi完備。
箕面市立 西南図書館
清潔な図書館。
いつも2階の会議室を借りてお世話になっています。
南大阪の蔵書量トップクラス!
TRCシティプラザ図書館(和泉市立シティプラザ図書館)
お気に入りの場所(奥の畳)があるみたいで掘り炬燵式なのに机に背をもたれ…変な使い方で座ってる人がいました。
快適な空間を提供する図書館です。
角川つばさ文庫で読書体験!
八尾市立志紀図書館
気軽に調べ物でお世話になります。
水曜日から土曜日は、午後7時迄開館しています。
住吉区の静かな読書空間。
大阪市立住吉図書館
テスト期間によく勉強しに使わせてもらってます。
いつも皆親切で気持ち良く利用出来ます。
静謐な空間で深呼吸する読書を。
大阪市立阿倍野図書館
静謐な中での読書は豊かな呼吸をしている感じがします。
ビルの3階にあります。
静かで集中できる快適空間。
八尾市立八尾図書館
三階には今東光資料館も併設。
平日でも、館内のイズは、うまっていました。
江坂公園に隣接した、心地良い読書空間!
吹田市立 江坂図書館
二階を自習室として使えるようにしてほしい。
♿▼リニューアル!
古い図書館で勉強しよう!
堺市立会館青少年センター 図書室
本日!
古いけど図書館もあり、勉強もできる。
中央図書館近くで新たな発見を!
寝屋川市立中央図書館 西分室
引き続き利用していたけど、平日は休みが増えたり、時間が16時までと、会社員には、利用しづらくなってしまった。
車でのナビ訪問は難しい。
サンディ向かいの立派な空間。
池田市立石橋図書館
スーパー「サンディ」の向かいにあります。
立派な建物です。
夜景と新刊に囲まれた、のんびり図書館。
TRC北部リージョンセンター図書室
のんびりとした図書館です。
夜来ると夜景が観られます。
茨木市の豊かな本海。
茨木市立中央図書館
北摂地域で一番大きいと言われている図書館で大抵の本や雑誌や新聞等が揃っていますし,基本的に静かですが平日に行くのがおすすめです。
資料も探しやすく静かで過ごしやすい♪
蔦屋のような静謐な空間。
守口市立図書館
まるで蔦屋のような内観と空間がとても居心地よいです。
ゆったりとした雰囲気でした!
スポンサードリンク
