新着本が楽しめる、快適な読書空間。
西条市立 丹原図書館
学習席はスマホいじってばかりの高校生が独占している。
人も少なく快適でした。
スポンサードリンク
意外と知られていないのか、いつも空いています。
箱根町 社会教育センター
意外と知られていないのか、いつも空いています。
スタッフの親切で心温まる体験。
常滑市立図書館 南陵分館
いいところでした。
スタッフさんが凄く親切です。
スポンサードリンク
仕事が早い、ネジが揃う。
(有)宮友商会
仕事が的確で早い。
私のように小さなネジ数本でも大丈夫です。
Small library especially ...
京田辺市立中央図書館中部分室
Small library especially for small children, and neighborhood activiti...
スポンサードリンク
絵本の宝庫、予約でお知らせ。
中野第一ライブラリー
借りたい書籍をネットで予約すると準備できたお知らせメールがきます。
子供の絵本などは結構色々選択肢があります。
瓦町駅すぐ、小さな図書館。
高松市中央図書館 瓦町サテライト
電車の駅降りてすぐ行けるから重宝してます。
ほぼ年中やっているとのこと10分程度ですぐに利用登録できました。
スポンサードリンク
コロナの中でも広くて安心!
四国中央市川之江図書館
いつも丁寧に応じてくださいます⛄
いつもお世話になっております。
明るくこじんまり、優しい本屋。
亀岡市立図書館馬堀分館 / ふるさと学習プラザ
綺麗で明るいがなんせ小さい。
こじんまりとしてます。
静かな時間、取り寄せ本も!
高石市立図書館分館
本館に比べて書籍数はかなり制限されますが閲覧者は大体が少ないので過ごしやすい。
静かに本が読めます。
豊岡市立図書館 日高分館
A nice and cozy sized library. Has tables to study and comfy chairs to...
絵本が豊富な勉強空間。
南伊豆町立図書館
良き勉強場所です。
みなさんとても優しくて大好きです^^本も絵本も沢山あります♪
夜、スケボーできる。
川崎町立図書館
夜、スケボーできる。
明るい窓辺、親切なひと。
射水市正力図書館
50代くらいの人が親切でした。
小規模ですが窓が多く明るくていい感じです。
村野藤吾の設計、静かな自習室。
北九州市立八幡図書館
自習室は静かに勉強できるので良い。
村野藤吾の設計。
新しい図書館、圧巻の眺め!
土浦市立図書館(アルカス土浦)
新しいので綺麗です。
会津若松図書館など素晴らしかったですが、この図書館も最高です。
ディスプレイなどちゃんとしてるのに平日は誰もいませ...
薩摩川内市立図書館樋脇分館
ディスプレイなどちゃんとしてるのに平日は誰もいません。
西葛西駅近で自習に最適な広さ。
江戸川区立西葛西図書館
とても広くて地域の図書館で最も大きいです。
西葛西駅から徒歩で5分ほどの利便性高い立地。
公民館前の駐車場で、静かに図書室を楽しもう。
南部公民館図書室
最近、公民館の玄関前に駐車場が作られて便利になりました。
図書室静かで、ゆっくりできます。
南さつま市立金峰図書館
司書が始終電話で世間話をしている。
サンディ向かいの立派な空間。
池田市立石橋図書館
スーパー「サンディ」の向かいにあります。
立派な建物です。
史跡巡りや布師田金山城へ登る時の拠点として便利。
布師田ふれあいセンター図書室
史跡巡りや布師田金山城へ登る時の拠点として便利。
練馬区役所裏の紫色の図書館。
練馬区立練馬図書館
絵本も新書をたくさん入れてくれるのでありがたいです。
練馬区役所の裏側にある図書館です。
静かな環境で学びを。
桜川市生涯学習センター/桜川市図書館 さくらす
マルシェイベントで行ったが出店数は少なく感じる。
図書館なのに来館者の話し声がうるさい。
素晴らしい図書館です。
設楽町民図書館
素晴らしい図書館です。
駐車場探しも最高体験!
旭川市末広図書館
改めよう、ここははっきり言って最高だ!
駐車場がわかりにくい。
あれこれ展示やイベントも工夫されています。
多久市立図書館
あれこれ展示やイベントも工夫されています。
現在は開館時間が10時になっているようです。
笛吹市立 八代図書館
現在は開館時間が10時になっているようです。
中央図書館で味わう静寂と古書の魅力。
調布市立図書館 佐須分館
静かで涼しくて、とても気に入っています。
中央図書館では地下書庫にあるような古い蔵書が比較的多いです。
弁天町駅近!
大阪市立港図書館
施設はとても綺麗でした!
港区土地区画整理記念・交流会館の4階にあります。
資料館の様に解放的な雰囲気の公文書の施設は珍しいよ...
高知県立公文書館
資料館の様に解放的な雰囲気の公文書の施設は珍しいような気がする。
入口にはスロープ有り。
員弁図書館
入口にはスロープ有り。
静かで綺麗な場所、火曜臨休に注意!
清川村図書館
行かれる方はお気を付けて。
清田区役所隣接、自習室充実。
札幌市清田図書館
他の区と同じような過ごしやすい図書館です。
清田区民以外の方でも利用する事が出来ます。
コロナ対策万全、夜7時まで!
渋谷区立本町図書館
自宅から一番近い図書館です。
新聞雑誌の閲覧ができなくなりました。
駐車場常設で池の周りに周回の散歩道がある場所です。
羽曳野市立丹比図書館
駐車場常設で池の周りに周回の散歩道がある場所です。
穏やかな古き良き図書館。
八千代市立 大和田図書館
昔は中学校として使われていた建物が図書館となっていたが最近取り壊され敷地内に新しく建物が作られて図書館になった。
職員さんも穏やかで話しやすく利用しやすい。
久しぶりにいきました。
長浜市立浅井図書館
久しぶりにいきました。
毎週使用しています。
西川町立図書館
毎週使用しています。
穏やかなひとときを、ここで。
石井町中央公民館図書室
接遇もすばらしく大変穏やかになれる施設でず。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
