駅直結、蔵書充実の図書館。
厚木市立中央図書館
地下街で駅直結で利便性が高い。
駅から近くて便利だと思います。
スポンサードリンク
弘明寺駅前、プール付き図書館。
横浜市立南図書館
京急の駅からアクセス抜群。
弘明寺公園内にあって弘明寺駅真ん前弘明寺公園内からだと裏から回るようにして入る感じになるのか屋上はプールがあり。
川崎市立図書館、便利なネット予約。
プラザ橘(高津市民館・高津図書館橘分館)
12月28日のみ09:00〜17:00に変更(休館日以外)
図書館が広すぎず探しやすい。
静かな図書館で学ぶ穴場。
川崎市立多摩図書館菅閲覧所
3階が小さい図書館。
エレベーター横の窓から京王稲田堤駅の線路と電車が間近に観られます。
地域の憩いの場、静かに読書。
横浜市港北図書館
冷房がついてない😭10月3日に利用しましたがまだ暑い時期...冷房がないと普通に暑いです。
写真を見ると混んでて座れないのかなと思ったけどパソコン使わないなら全然座れました。
スポンサードリンク
坂の上の静かな図書館。
横須賀市立中央図書館
mainライブラリーにしてはこじんまりです。
操作等わからない時は職員の方々が親切丁寧に教えてくれてとても良いです。
大和市筆頭、驚きの図書館。
大和市立図書館
5階には考古資料が展示されています。
日本の図書館の中でも指折の洗練された施設です。
工業系専門書が充実!
神奈川県立川崎図書館
何回同じところを拭いてるの見回りの回数が多すぎて鬱陶しすぎる落ち着いて本を読みたい人は中では読まないほうがいい。
国内外の規格書が多い印象です。
藤沢関連本が豊富!
鵠沼市民図書室
藤沢に関する本が結構あっていいです。
係員はいつも親切かつ丁寧に対応してくれます。
つるぽんセットで本探しを!
横浜市鶴見図書館
毎度親切に対応してもらってます。
つるぽんセットというサービスが良いと思います。
駅近!
横浜市山内図書館
建物は古いですが、駅から近くて利用しやすい図書館です。
勉強する席が少なすぎる…本はネットで予約できるので便利で良い。
神奈川県立図書館 前川國男館(旧本館)
日吉図書で充実した読書生活を!
日吉の本だな(日吉図書取次所)
とにかく菊名より日吉が近い住人にとってはありがたい。
日吉図書取次所。
平塚の図書館で静かに学ぶ!
平塚市中央図書館
必要な時に利用させてもらってます。
神奈川で市内に四つも図書館があるのは平塚位じゃないでしょうか?
座間市の図書館で静かに読書。
座間市立図書館
1hr以内の立読み風滞在読書も心地良い雰囲気です。
座間市のここの図書館が、とても気に入っており、時々訪れますが、、さすがに、今日は、散々な目にあった。
新しい神奈川県立図書館で、文化を感じる。
神奈川県立図書館
鍵をもらわないと入れない仕様。
座席に困ることはありません。
川崎市立麻生図書館柿生分館
自転車をとめられます。
横浜市民に愛される蔵書!
横浜市都筑図書館
子供向けの蔵書が充実しています。
読みたい本が決まっている横浜市民は、予約してから行くのが良い広域利用者は予約できないので、その場の出会いを楽しもう。
淵野辺駅近くの豊富蔵書。
相模原市立図書館
良くも悪くも全く変わってないことに安心感。
パソコン持参で初めて訪れました。
駅近の静かな図書館、自習に最適!
辻堂市民図書館
静かで、綺麗な場所です。
ビデオを借りれるがビデオデッキなんて持ってないしdvdプレイヤーは館内にあるがビデオデッキは無いので、観れません。
横浜で素敵な本を探せる!
横浜市金沢図書館
、自習コーナーはしゅうまつになるとほとんど空いてないです。
探してる本が置いてない。
湘南ゲートウェイ、読書の幸せ。
藤沢市立南市民図書館
落ち着いて読書に時間を費やせるのでありがたいです場所だと思います。
貸出証は一度作ったらその後の手続きは不要だったのですがいつの間にやら更新制に移行して私の貸出証は有効期限切れにされていたんですカウンターにて...
大和市の誇る素敵な図書館。
大和市文化創造拠点シリウス
各種イベントが無料で体験できるのが本当に素晴らしいです。
大和市が誇る素晴らしい図書館です。
駅近、便利な電子書籍貸出。
川崎市立川崎図書館
駅前に移転してからこじんまりした図書館になりました。
少し狭いかも。
川崎の駅近、便利な図書館!
川崎市立麻生図書館
一般席で寝てる老人が多い図書館は昼寝するスペースではない。
広いです。
寺尾いずみ図書室
蔵書が豊富で飽きない!
県立図書館視聴覚資料室
蔵書が豊富に揃っているので飽きない。
解放感あふれる蔵書が魅力!
逗子市立図書館
広々としていて、読書はもちろん勉強にもおすすめです♪
小粒ですが清潔です。
保土ヶ谷図書館で本探し!
横浜市立保土ケ谷図書館
ゼンリンの地図も役に立つのね。
自転時置き場と駐車場が隣接しています。
高台の図書館、絵本も豊富!
横浜市旭図書館
とにかく暑いです。
自習ができるスペースもPCを広げてもいいスペースも親切に案内して頂きました。
坂の上の児童向け図書館。
横浜市神奈川図書館
明るくて、とても使いやすい図書館です。
児童向けスペースが主な図書館。
本好き必見!
横浜市中央図書館
書架の近くで、くつろいで読書しにくいです。
こちらは2023年12月22日の訪問となります。
湘南台の本丸、静かに満喫。
藤沢市総合市民図書館
いろいろ面倒なのであまり利用しようとは思いません。
水曜日は、第二・第四のみ休みです。
意外と知られていないのか、いつも空いています。
箱根町 社会教育センター
意外と知られていないのか、いつも空いています。
川崎の視覚障害者支援スポット!
川崎市視覚障害者情報文化センター
心暖かい場所です。
利用者さんは視覚障がい者さんです利用者さんの用事に外出支援しました。
戸塚駅近くの充実した子ども本コーナー。
横浜市戸塚図書館
昔から空気が悪く、淀んでいます。
子どもの本のコーナーが充実してていいです!
茅ヶ崎市図書館、安らぎの知の場所。
茅ヶ崎市立図書館
利用しやすく、落ち着く場所です。
本が少ないのが難点。
川崎区の図書館で楽しい時間を!
プラザ田島(教育文化会館田島分館・川崎図書館田島分館)
普通の店です。
もう建てかえした方がよいでしょう!
静かで綺麗な場所、火曜臨休に注意!
清川村図書館
行かれる方はお気を付けて。
高津駅近くの落ち着く図書館。
川崎市立高津図書館
東急田園都市線溝の口駅や高津駅から徒歩で行くことができます。
こじんまりした小さな図書館です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク