マニア必見!
BOOKOFF 20号西八王子店
車等で買い物に行っても駐車場が完備されているので安心です店内は良く整理され品物を探すのに迷わない配置になっていた。
試しに複数店舗で買い取りしてもらった。
スポンサードリンク
鬼子母神近くのセンス溢れる古書店。
古書 往来座
置いている本もきれいでセンスがよく、みていて飽きないです。
掘り出し物が結構あリます。
都現美帰りに立ち寄る、アート古書の宝庫。
スモークブックス 清澄白河店
2022年)を購入させていただきました。
すごくいい雰囲気で思わず入店しちゃいました。
スポンサードリンク
サブカルの宝庫、下北沢で見つけよう!
古書ビビビ
古書捜しが好きなので結構行きます。
映画のパンフからビデオも少し置いてあり、見ているだけで楽しくてワクワクして来るオアシス。
森下駅近くの隠れた古本屋。
古書しいのき堂
かなりお得な価格で販売してくれています。
店主のこだわりを思わせる品揃えです。
下北沢の本ジャングル、掘り出し物満載!
ほん吉
楽しすぎる。
品揃えが素敵です。
清澄白河の隠れ家、珍しいアート本!
古書ほんの木
写真などのサブカルチャー関連が多くじっくりと棚を眺めて楽しめた。
とても小さいお店ですが、書籍の数と種類は多いです。
台東区の美品が揃う古書店。
古本と新刊 書肆スーベニア
買ってませんが、素敵でした。
古本と新刊を扱っています。
タイポグラフィ溢れるおしゃれ空間。
BOOK AND SONS
写真家さんの展示が行われていたので伺いましたが写真家さんのお知り合いの方がいらっしゃっていたのかずっとわちゃわちゃ話されていたので正直写真を...
小さい書店特有の購入プレッシャーを感じなくて済みます。
文豪たちが彩る歴史的な古書店。
一誠堂書店
なんとなく最初に手に取った本を開くと、主人公の名前が母親と同じだったので購入。
文豪たちが通った、歴史ある本屋さん。
東洋文庫隣の本好き必見!
ブックス青いカバ
本好きな店主さんが一冊ずつに気を配って棚を作っています。
新刊も古本もありどちらも選書のセンスが素敵です。
再開発前からの古書店。
平岩書店
本が作者ごと、出版社ごとに並んてないので探しづらい。
再開発前からある町の古書店。
ネット型の古書店なので、あわてて訪ねていかないよう...
古書 蛯原
ネット型の古書店なので、あわてて訪ねていかないように!
真摯な説明で納得の取引。
白銀書房
納得の行く取引になりました。
新オープンの最高古書店。
緑の本棚(プレオープン中)
根津から移転されて、こちらで新・オープンされています。
最高におすすめの古書店です。
十条の占い書籍専門店、貴重発見!
有限会社 鴨書店
占いに特化した古書店です。
さすが東京!
詩と文学が息づく古書店。
古本 水中書店
武蔵野市で専門書も取り揃えている古書店です。
文芸好きなら入ればわかります。
東京大学池之端の素敵な古書店。
古書ほうろう
訪れるのが楽しみになります。
素敵な古書店でした💓
東京都内唯一のアート本屋!
SO BOOKS
店主(写真や現代美術に詳しい)に尋ねたいことをイメージしてから行くと良いです。
美術書を専門とする書店は少なくとも東京では唯一無二だと思います。
文庫がいっぱい、探す楽しみ!
古書 十五時の犬 (雨の実)
あの空間で「探す楽しみ。
文庫がたくさんある。
古書 鮫の歯
ビックリする本に出会うことがあります。
ジャンル幅広い、アート系も豊富。
早稲田で新たな歌人発掘!
古書ソオダ水
大学4年の時に初めて知って来店。
選書がしっかりしているので、飽きさせない古書店です。
レア本との出会い、甲州街道の宝庫。
ブックセンター日野
買取は安い 店内はレアは本があります。
元々はブックセンターいとう日野店だった所が独立して店名も少し変更。
丁寧査定で迅速発送、感謝の声!
古書・骨董くまねこ堂
丁寧に素早く査定買取りしていただきお世話になりました。
出品物をひとつひとつしっかりと把握している印象を受けました。
多彩な本が揃う、三省堂の魅力。
三省堂書店 神保町本店(小川町仮店舗)
古典を除いてはほとんどの本が置いてあるので良いですが。
「仮」とは思えないほどの立派な建物に内装と品数。
中目黒の文化を感じる、素敵な本屋。
dessin | デッサン
いい趣味、いい値段。
デザインや建築系の素敵な本が沢山あります。
堀切菖蒲園駅近くの亀と本に囲まれて!
青木書店
店舗横に亀がいます。
ちと店に入るのに躊躇してしまいます。
歴史と文学に浸る二階の休憩。
澤口書店 東京古書店
古地図やら、時刻表やらが集中してるのは、面白かったです。
澤口書店巌松堂店でドリンクが飲めるという券を貰ったのでこちらの二階に来てみた。
古本と肴で日本酒を堪能。
古本と肴 マーブル
都内有数の素敵スポット。
念願の「古本と肴マーブル」さんに行ってきました。
神保町で古書探しとカレー巡り。
神田古書センター
南北の道路に面して建つ、意外に大きなビルです。
本を安く購入できます。
アート系古書に心躍る。
ボヘミアンズギルド(夏目書房)
アート系が多い。
日本と洋物の古書が店舗の左右に半分ずつ並んでいました。
江戸の古書と浮世絵、学びの聖地。
大屋書房
浮世絵関連が多い。
明治以降、日本屈指の学生街となった神田界隈。
切通理作氏の古本屋、掘り出し漫画満載!
ネオ書房
阿佐ヶ谷駅北口の大通りから1本左に入った松山通りを進んで行くと右手にある古本屋さん。
掘り出し物の漫画多し。
梅田地下オデッセイも揃う!
盛林堂書房
ミステリはもちろん、幻想文学の品揃えも見事。
親切丁寧な対応をしていただきました。
武蔵境の古本屋で素敵な出会い!
おへそ書房
丁寧に評価して買い取ってもらえました。
小さな本屋だがセンスの良い品揃えでした😄
谷中の四角い空間で、心ときめく本と雑貨!
ひるねこBOOKS
きっと こだわりの満ちた小さな四角い空間。
始めて入りました。
ファッション古書に浸る心地よさ。
アルスクモノイ
素晴らしい本に出会いました!
店内のBGMもいつも心地よくて、入り浸ってしまいます。
石川台の隠れ家絵本屋。
タバネルブックス
とても辺鄙な場所にありますが、割とお客様は来てました!
こっそり、行きたくなるよーな絵本の洋書屋さん!
幅広いジャンル揃う、魅力の古本屋!
古書クマゴロウ
良く整理されていて入りやすい古本屋さんです。
なんと3,000円でした!
明治・江戸の地図で感じる浪漫。
永森書店
品揃いですよね。
地図を取り扱っている店。
スポンサードリンク
