八重瀬町のガマ、心に残る平和。
ヌヌマチガマ(第24師団第一野戦病院新城分院)
一人で突然の訪問にもしっかり対応してくれました。
ガマに入るには前以て役場へ申請が必要です。
スポンサードリンク
1500柱の遺骨が見守る地。
八重瀬の塔
地元の方が収集した 1500柱の遺骨が祀られています。
この地で収拾した兵士の遺骨は1500柱にも及んだそうです。
湧き出る美しい水、ぜひ体感を!
川平良井
綺麗な水が湧いています。
スポンサードリンク
尋常小学校跡の魅力を発見!
ジンジョーガー
尋常小学校跡?
西之井の静けさ、心和む空間。
イリヌカー
当銘の集落西側に位置することが名前の由来だと思います。
水の鮮度、体感してください!
あぶ井泉(アブガー)
あまり綺麗な水ではなさそうです。
沖縄戦の悲惨さを物語るガマです。
ガラビガマ
沖縄戦の悲惨さを物語るガマです。
八重瀬町安里集落で特別な体験を!
安里之殿
八重瀬町(旧具志川)安里集落に有ります。
ナカヌカー
詳細はわかりません。
大原井のウフウーガー、絶品体験!
ウフーガー
ウフガーまたは大原井 (ウフウーガー)かもしれません。
ガジュマルの木の下、香炉の癒し。
按司ガー
1基の香炉が置かれています。
チェーンで閉じられた門の向こうに。
志多伯東の石獅子(夫婦獅子)
門がチェーンで閉められていて、入れませんでした。
八重瀬公園の丘でカマシチャガマへ!
カマシチャガマ
カマシチャガマは八重瀬公園の丘の上にあります。
新しくなった綺麗な古屋!
前当井 (メントーガー、産ブガー)
かなり古い建屋であったが建て替えられ綺麗になっていました。
沖縄最古のシーサー、歴史を見守る。
富盛の石彫大獅子 (Tomori Stone Lion)
シーサーの原型?
獅子めぐりをしています。
摩文仁の海岸線を眺めて。
具志頭城址公園
、土佐の塔や高知県の土地などが、、、東側の海が見渡せます。
駐車場あり,トイレあり,東屋あり。
歴史が息づく旧日本軍壕。
クラシンウジョウ壕
ガイドさんの案内でガマの中に入り見学し話を聞きました。
近くに養豚場があり、東風が吹くとこちらでも臭います。
港川遺跡公園で2万年前の歴史を感じる。
港川遺跡
芝刈り、トイレ清掃など手入れが整っている綺麗な公園、
2023年8月歩いて沖縄一周の旅で訪れました。
美しい湧水、静かな社交場。
世持井(ユムチガー、アハガー)
とても美しい水場です。
駐車場無し。
小高い丘に息づく伊覇のシーサー。
伊覇の石獅子
西向きは成功しないということで家を東向きに建て替えました。
ドープAF。
八重瀬岳を見守る古代シーサー。
志多伯公民館の石獅子
志多伯公民館の裏手に鎮座されているシーサーです。
公民館裏手に設置されています。
静かな高台の綺麗な龕。
当銘・小城の共有龕・龕屋
高台にありますが今は台風が来てもびくともしません。
葬式の時に棺を運ぶ「龕」を保管している小屋。
懐かしい雰囲気でモチモチ蕎麦!
上江門家
小さい子ども連れでも畳間でクーラーもついているので快適でした!
近くの現場があったので行こうかと調べてみたら、高すぎる。
志多伯公園の隅、石獅子と共に。
志多伯の西の石獅子
農村公園の端に立っています。
志多伯農村公園の隅っこに設置されています。
青年を守るニーセー石、見晴らし良好!
小城のニーセー石(石獅子)
小城のニーセー石は小城集落の青年石獅子のことで青年の守り神とされてきました。
青年繁栄の為に建てられた石。
澄んだ湧水が魅力の農業スポット。
屋富祖井 ヤフガー
農業用などに利用している様です。
透明で澄んだ水が湧いてます。
日本一のガジュマル、世名城の魅力!
世名城のガジュマル
駐車場はありません。
推定樹齢200年以上の大きなガジュマル🌳を見ることができる。
安里の古代シーサーを発見!
安里の石獅子
安里(あさと)の古代シーサーです。
顔の部分が無くなっている。
神秘的な体験、水を感じる場所。
んぢゃ井
神秘的な場所です。
素晴らしい体験ができました。
沖縄戦の歴史を感じるガマの旅。
ガラビガマ
沖縄戦の悲惨さを物語るガマです。
涼しい湧水で遊ぼう!
世持井(ユムチガー、アハガー)
小さい子供も気軽に遊べます。
トイレや自販機もないが、湧水が常に透き通っていて、一度湧水の中に入ると濁りますが、しばらくすると(約10秒後)元通りの姿に変身し、常に流れが...
廃屋の遺構、歴史を感じる。
日本軍爆破処理場跡
どの様に使用されていたのかは不明廠舎であったと思われるブロック積みの廃屋とトイレの遺構は一見の価値がある。
十四世紀の歴史を感じる上城。
上城
上城は、十四世紀の初期に上原按司によって築城された。
駐車場無しでも安心なアクセス。
座嘉比の殿(ざかびのとぅん)
駐車場無し。
草茂る隠れ家でハブ注意!
与座之殿
草が生い茂っているのでハブに注意してください。
シャクレ具合が最高!
東風平南の石獅子
シャクレ具合が良すぎてシャッター切りすぎちゃう2022.7月。
素晴らしいAF。
ホロホローの森へ、駐車場3台完備!
屋富祖村跡
ホロホローの森へのBコース入口駐車場3台あります。
農道を歩く、心温まる瞬間。
萬朶(ばんだ)之塔
老人ホーム入口を過ぎたら農道を右側に向かう。
東風平の石獅子、守り神の美。
東の石獅子
側で解体工事の作業している方に石獅子の見学をお願いしたら快く案内して下さいました。
2022.11
東風平の石獅子はどれもかっこいいです!
本物の高射砲が語る、戦の記憶。
独立高射砲第二十七大隊英霊の碑
最初レプリカの砲かなと思ったが近づいてよく見ると本物で八八式七糎野戦高射砲という陸軍の主力高射砲だったみたいです。
太平洋戦争の遺構と亡くなられた御霊に🛐・・・
スポンサードリンク
