少し藪を歩きますが道路から良くわかります。
高野光専寺古墳
少し藪を歩きますが道路から良くわかります。
スポンサードリンク
近くまで車でいけます。
高野水上古墳
近くまで車でいけます。
観音山の山頂にあります。
傘松城跡
観音山の山頂にあります。
義民伊右衛門の墓
一等水準点の碑
スポンサードリンク
金森宗貞邸跡
寺林城跡
政元城跡
飛騨槙柏
幸土泉水
万葉歌碑
旧河合療院
增島城跡
搗き屋
洞のカツラ(白山神社)
国道開通記念碑
五阿弥塚古墳
修道陰徳銘の碑
瀬戸川用水頭首工
円光寺 山門(増島城移築城門)
林昌寺 山門(増島城移築城門)
不二樹浩三郎の碑
江馬氏の館跡で庭園散策。
江馬氏館跡庭園 下館跡
この日は、なか正さんが来て蕎麦を出していました。
とてもステキな史跡後地です。
700年の歴史、黄金のイチョウ。
福全寺跡の大イチョウ
とても大きなイチョウ。
まさに名前の通り大きなイチョウの木です。
景色最高!
二ツ屋トンネル
寒かったけど、景色、気分は最高!
昨年の街中コースから渓谷コースへ大変満足です 昨夜に空きが出て即ゲット天気も味方してくれました。
高原諏訪城跡で歴史を感じる眺望。
高原諏訪城跡
少し離れた東側の退避所に駐車しました。
高原郷を領した江馬氏の本城とされる。
快存上人の徳を偲ぶ、見応えの史跡。
上人塚
福全寺開山の快存上人墳墓 上人堂徳本上人碑飛騨古川の名僧で 徳本上人が福全寺にて快存上人の徳を偲んで六字名号を揮毫される。
2023/01/15 三寺参り。
細江歌塚
落合の五社神社参道で、巨木の魅力発見!
落合のイチョウ
落合のイチョウ全国の巨木を訪ねて。
落合の五社神社の参道にあります。
樹齢300年の巨木、幹回り5.2m!
打保のカツラ
幹回り5.2m、樹齢300年とか!
幹回り7.7m、樹高30m、樹齢300年とか!
小谷のカツラ
幹回り7.7m、樹高30m、樹齢300年とか!
向小島城跡(登山道はありません)
御番屋敷先史時代住居跡
全 33 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク