松本の美味しいお煎餅、ここにあり!
もち吉 松本店
こちらに越して以来、10年間利用させて頂いているお店です。
もち吉松本店は、松本市筑摩にあります。
スポンサードリンク
黒部ダム帰りに味噌煎餅。
信州有喜堂本店
ここのお煎餅は中毒性があります笑種類が多いので爆買いしちゃいます!
岐阜県可児市の「湯の華市場」で購入しました。
自然な味、懐かしさ詰まった純米飴。
新橋屋飴店
とても心のこもった対応をしていただきました。
自然な味でおいしいです。
松本のどら焼き、魅惑のバリエーション!
御菓子司 花柳
❶どら焼きのバリエーションに大興奮!
検索したらこちらが出てきたので初めて行ってみました。
松本市のおぶ〜近くで味わう、抹茶ソフトの贅沢感。
あづみの茶 胡蝶庵 松本石芝店
甘さ控え目😋🍴💕前より小さくなった気が🙄🤔でも変わらず美味しかったです🤩
お茶と和菓子を購入しました。
スポンサードリンク
みたらし団子と太巻き、召し上がれ!
たかのチェーン 松本駅前店
4度目の訪問です。
即購入甘さのフォローでみたらし団子もマスト口一杯に広がるずんだ➰幸せ😌💓この甘さをやっつけてくれるみたらしのハーモニー(笑)マジ旨。
概念を覆すあんみつ発見!
豆庵
赤えんどう豆やみかんは入っていない。
綺麗で美味しい和菓子を購入できます!
松本名物、卯の花まんじゅう!
(有)ほたかや
お饅頭かおやきなのか?
卯の花まんじゅう!
松本名物あずさ、頼れるお土産!
あずさ堂小林
昔は松本名物だった「あずさ」。
アップルパイ美味しかったです。
焼き立てみたらし団子、最高の美味しさ!
松葉屋ふとん店
だんごとエンカウントしました。
みたらし団子を頂いたが、焼き立てで美味しかった。
平和堂菓子店
おやき高峯
お茶元胡蝶庵 松本寿店
浅間開運堂
グランプリ受賞のれぇずんくっきい!
藤むら
ラムレーズン好きなので購入しました。
酒まんじゅうとれーずんくっきーを買いました。
松本の老舗で味わう、懐かしの甘味!
塩川喫茶部(甘味処 塩川)
あまりの暑さのため涼を取ろうと探し入店。
冬になると塩川のおしるこを食べに行く。
松本の人気!
甘味処 いろは
劇的なお味でした。
わざわざ足を運んで買いに来ています。
松本縄手の和スイーツ、至福のたい焼き。
たい焼き ふるさと
松本城観光の後、食べ歩きで購入。
鯛焼きがいただけます。
乗鞍岳帰りにクッキーシュー。
丸山菓子舗 里菓抄 まる山 氷室店
プレミアムクッキーシューをまれに買います。
外観もおしゃれで、洋菓子だけでなく和菓子も揃えておりほしいものが大体揃いそうな店です。
明治創業の和菓子屋、限定リンゴどら焼き。
開運堂 本店
素敵な和菓子屋さんです。
創業が明治時代という松本市の老舗菓子店です。
外はカリッと中はふんわり。
矢澤鯛焼店
ナワテ通り散策中に 結構ボリュームもありおいしい。
中はふんわりと柔らかい生地が絶品です。
松本の伝統、リンゴの板飴!
山屋御飴所
江戸初期創業!
こちらでは飴の販売をしています。
松本の隠れ甘味処、季節の和菓子。
開運堂 松風庵
お菓子を購入できるだけでなく店内で食べることもできます。
5月4日と5日だけ販売される柏餅を頂きました。
可愛さ満点!
翁堂本店
レトロなケーキ店です。
かわいいクッキーがたくさん並んでおりどれを買おうか迷いました。
松本城近く、上品な和菓子の宝庫。
東もん磯村
練り切りと抹茶もなかを初めて食べましたが美味しかったです。
松本城の近くで営む老舗の和菓子屋さん。
松本の名物、飴せんべいの新食感!
飯田屋飴店
松本観光で買ってよかったものNo.1です。
到着したのが遅く、飴煎餅すでに売り切れ。
松本神社横で味わう、唯一無二のざらめ味噌せんべい。
有喜堂 松本城店
種類は豊富にあります。
気さくなおばちゃんにたくさん煎餅を試食させていただきました。
ツルヤで手軽に開運堂のお菓子。
開運堂 並柳店
買い物ついでに寄りやすいです。
和菓子屋さんでイートインができるわけではないです。
松本神社横で味わう、唯一無二のざらめ味噌せんべい!
有喜堂 松本城店
種類は豊富にあります。
唯一無二のざらめ味噌せんべい。
映画のような古い雰囲気、絶品さくらもち!
梅月菓子舗
昔の雰囲気を十分味わうことができました。
めちゃ良いお店です。
長野県菓子工業組合
春感じる桜餅とみたらし団子。
北原製菓
私の中では穴場です。
桜餅は口いっぱいに桜の葉の風味が広がる春を感じる美味しさ草大福のお餅の柔らかさは他では味わえないみたらし団子の柔らかさとこの味付けはお母さん...
池田屋製菓
全 33 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク