江ノ電つながりの鳩サブレー。
鎌倉豊島屋 小田急百貨店ふじさわ
特筆すべき点はありません。
鳩サブレーの鎌倉豊島屋さんが出店。
スポンサードリンク
長谷の市で苺大福に感動!
花見煎餅吾妻屋
近くの団子屋を検索してこちらがヒット。
長谷の市で、お赤飯とみたらしを購入。
ボリューム満点のお弁当とみたらし。
和菓子青葉
弁当が安くてサービスがいい。
リーズナブルな価格なのにボリューム満点。
スポンサードリンク
桜ヶ丘の和菓子屋、茶まんじゅうの甘さ!
マルヤ
評判通り美味しかった~最寄りなら毎日通っていたかもしれない。
小田急江ノ島線桜ヶ丘駅の東口を出て左手にある和菓子のお店です。
伊勢原の美味しい落花生。
うるしばら煎豆高森店
とても美味しかったです。
星6個つけたい、そのくらい好き。
スポンサードリンク
平塚駅ビルで菊毬やかりんとう饅頭を楽しもう!
湘南創菓菊毬平塚ラスカ店
上生菓子が無性に食べたくなり購入。
こちらは駅ビルなので、思う存分選べます。
春のいちご大福、心温まる美味!
和菓子処 柳栄堂
春になるといちご大福をリピート買いさせていただいています。
湘南海岸までドライブして近くをお散歩してたら偶然見かけて立ち寄りました。
スポンサードリンク
森昌子のお団子、懐かしの味!
冨士家菓子店
こちらの豆大福、毎週買っています。
こちらもとても美味しいです‼️
江ノ電を眺めて、最高のケーキを!
日影茶屋 さいか屋藤沢店
味噌汁ぬるしだが、お料理は美味しいし江ノ電がよく見えるよ。
和菓子部門は日影茶屋、洋菓子部門はラ・マーレ・ド・チャヤ。
老舗の豆大福、絶品の餡子!
松柏堂
商店街の老舗中の老舗。
豆大福はこぶりで安くて美味しかったです。
ピリ辛おこわと苺大福!
もちの三𠮷野(からだにやさしい和菓子や)
大福も美味しけど、ピリ辛のおこわ!
このところ気になるのが店主ご夫婦の様子です。
駅直結で楽しむ、いちご大福とどら焼き。
川崎屋東照 アゼリア店
かわっぴら餅。
季節限定のいちご大福が美味しいんですよ飛ぶぞ?
老舗和菓子の味、行列必至!
榎本堂菓子舗
神奈中バス上大道バス停から徒歩1分の場所にある老舗の和菓子店。
3月中旬に訪問。
気持ちよく味わう麩まんじゅう!
濱うさぎ三ツ境ライフ店
麩まんじゅうが美味しい。
綺麗に気持ちよく買えます。
豆大福、早めにどうぞ!
まつみ
2020年4月の日曜に訪問。
豆大福、早く買わないと売切れちゃいます〜
もっさりこしあんの小槌最中。
大黒屋
看板品の小槌最中はもっさりしたこしあんちょうどいい甘さ。
駐車場あり。
美味しさ重なる伊勢原の和菓子とパン。
亀盛堂(きせいどう)
とても美味しかったです!
大福とミルクフランスがめちゃめちゃ美味しい。
小田原で一番の豆大福!
盛月
外商がメインなのか、なかなかの品揃え。
入店して後悔です。
つきたてお餅、福源にて味わう。
高砂屋製菓
老舗のお菓子屋さんです。
道路沿いの福源の駐車場に車を停めたら入口が見えた(入店はしてません)
湯河原の手焼き煎餅、絶品揃い!
塩瀬五色せんべい総本店湯河原店
朝早くから営業していて助かります。
サクサク美味しいおせんべい。
銀座あけぼ®で幸せ和菓子!
銀座あけぼの ラゾーナ川崎プラザ店
白玉豆大福と白玉栗大福を買いました。
美味しい和菓子で幸せな気分になります。
神崎遺跡クッキーと浪乗りメンチ。
おやつ工房 麻の葉
お饅頭ではなくチーズが入ったメンチ『浪乗りメンチ』を提供しているようです。
神崎遺跡クッキー、開運いなりなどを作って即売。
栗どらの美味しさ、絶品!
風味堂
栗どらめっちゃうまいです。
優しい店員と美味しさ、ナボナ!
亀屋万年堂 小杉店
店員さんがすごく優しいです☺️ピスタチオいちご大福は美味しかった!
和菓子アイスがとても美味しい。
高級感漂う和菓子、贈り物に最適!
宗家 源 吉兆庵 辻堂店
歳々果とゴールデンキウイのゼリーを購入。
店内は静かで広いのでゆっくり見れました。
栗大福と水ようかん、心温まる接客。
銀座あけぼの 溝口 マルイ店
お煎餅や水ようかんが美味しくて自分用やお土産に買っています。
購入する際においしい食べ方・アレンジまで教えて下さいました。
六会で衝撃の豆大福!
昭和堂菓子舗 用田店
塩豆大福、わらび餅、胡桃ゆべしをいただきました。
のぼりを見掛けると我慢できなくなります。
藤沢・豊島屋の鳩サブレ。
豊島屋 さいか屋藤沢
藤沢では、さいか屋と小田急百貨店双方にあります。
鳩サブレを買っただけ。
衣笠商店街の手作り和菓子。
永治堂 大通り店
カレーカステラは、普通の甘いカステラのカレー風味。
衣笠商店街の和菓子屋さんで、私はここが一番好きです。
浜田の栗最中、心を満たす甘味。
浜田製菓
酒饅頭、味噌饅頭、大福ともに税込120円で美味しいです。
おまんじゅうが美味しいです。
全国の銘菓、目移りする楽しさ!
諸国銘菓
百貨店のお菓子売り場の一角のようなお店です。
泉屋のクッキーあります。
歴史感じる建物で、にゃんこ饅頭に出会おう!
御菓子司 打出庵大黒屋
歴史感じる建物。
動物饅頭に一目惚れ。
美味しさ際立つ弥太郎最中。
(有)弥太郎最中本舗
きんつばを買いました。
最中のあんこが、たっぷりでとても美味しかったです。
鬼下ろし餅の甘みと風味。
鶴乃家
むしどら、など複数購入してその日のうちにいただきました。
草かしわびん餅はめちゃ美味しいです。
川崎大師で出会う、モッチリ絶品くず餅!
無添加久寿餅製造元 恵の本
ダントツ美味しいです。
川崎大師に参拝した際に偶然会った地元の知人から「恵の本」が一番と言われて食べてみたら、全く別物だった、然も他店のくず餅は翌日には食べられた物...
家族みんなが笑顔の和菓子楽しむ。
たからや
みたらし団子とあん団子を家族用に買って帰りました。
おにぎり いろいろあって 皆美味しそうでした。
迷うほど美味しい和菓子の数々
和菓子処青柳
迷いに迷って、赤飯、抹茶饅頭、黒糖饅頭買いました。
どら焼き頂きました。
横浜名物、味噌餡柏餅!
濱うさぎ 港南台バーズ店
それ以上にお客様よりの手土産でよくいただきます。
お手頃で美味しい和菓子がたくさんあります。
新松田駅前の豆菓子、河津桜帰りの最高土産!
煎豆屋新松田駅前店
豆に特化した商品を扱っている伝統的な菓子屋。
河津桜を見た帰りに寄りました。
オリジナル和菓子が美味しい!
和菓子処青柳
見た目もかわいくて、味もおいしい和菓子やさんです。
どら焼き頂きました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
