焼きまんじゅうの昭和レトロ体験。
焼きまんじゅうのよしだ
焼きまんじゅうのよしだに大判を拾いに行った。
注文伝えると、しばらくお時間かかるけど良い?
スポンサードリンク
新感覚のりんご飴、山奥の美味しい邸宅。
ごりんのりんご飴
中のりんごがおいしい!
行く価値は大いにあります🍎佇まいも素敵な場所です!
辻占で占う新年の幸せ。
御菓子司むらもと
鶴来にある和菓子屋。
この店のちんとろ饅頭は食べてみてほしいです。
スポンサードリンク
帰省のお土産に最適!
鶴屋仁三郎道法寺本店
昔から、くるみ餅のファンで帰省のお土産に良く購入します。
丸ごとアップルパイが美味しいです。
偶然のひと口、栗っこ美味!
御菓子司 丸福
幼い頃から利用している和菓子屋さんです。
少し愛想が無いですが、美味しいと思います。
スポンサードリンク
金箔カステラで五感の幸せ。
まめや金澤萬久 金沢百番街
五感で楽しめます😋美♡何度もリピしてます✨金✨また行かせていただきます🎵
豆菓子で九谷焼の絵師の方が書かれた紙製の容器に入ったお菓子をおみやげに買いました鼓門や北陸新幹線や兼六園などの名勝の書かれたものが人気です季...
久々の訪問、枝豆あんの美味。
梅屋常五郎
久々に訪れました。
洋菓子のラインナップが多かったです。
スポンサードリンク
金沢の伝統、かりんとう饅頭!
なをや菓子舗
昔からの金沢らしい和菓子を作られています😃
大臣表彰も数多く店頭では目の保養にもなります。
無添加のいちご大福、絶品!
いそや菓子店
昔ながらの美味しい和菓子店です。
仏壇にお供え物として お餅を作って戴きました。
青柏祭の賑わいと共に!
菓匠 藤屋 菓子舗
どこかに卸しているのか?
青柏祭で通りも店も賑わってました。
いろいろな和菓子が揃う幸せ。
和菓子処藤井
いろいろな和菓子が揃った良いお店。
美味しい♪車が停められないのがちょっと困る。
しっとり娘娘万頭の魅力。
山中石川屋 二天工場
山中石川屋のお菓子工場です。
地元の銘菓「娘娘(にゃあにゃあ)万頭」で有名です。
近江町市場で出会う、垣穂お城の味。
和菓子村上 十間町店
近江町市場に行ったら必ずここに立ち寄ります。
大人にはゆっくりと過ごしました。
金沢の三作煎餅、定番のお土産。
柴舟小出 百番街あんと店
孫たちは三作煎餅が大好きです。
桜餅と上用饅頭を戴きました。
毎月14日の禊カフェ、あんこサイコー!
御菓子 中村屋
あんこサイコー。
毎月14日に開催している禊カフェにてひいきにさせていただいております。
絶品草餅は157号沿い!
根来製菓
絶対、旨い草餅!
絶品草もち!
奥能登の珠洲道路、芋菓子とわっふるのおいしさ。
(株)いわずみ 神和住店 能登のいも iWAFFLE
テイクアウトの和菓子屋さん。
奥能登へ行った帰りはいつも娘の好物の芋菓子とワッフルを買って帰ります。
絶品・もちもち鯛焼き体験を。
たいやき 8989
小豆・クリーム・五郎島金時・トマト餡を買いました。
焼きたても熱々モチモチで美味しいかったですが冷蔵庫で冷やしてもモチモチで美味しかったです。
金沢の老舗、垣穂の美味。
和菓子村上 本社店
お茶にも珈琲にも合うとても美味しい羊羹でした。
平日 13:30頃訪店待たずにスムーズに席に案内されました。
金沢城公園で味わう、伝統とアイディアの上生菓子。
石川屋本舗
くるみ松風が美味しかったです自分の好みに合いました。
こちらの上生菓子をいただきました。
小松名物、草だんご絶品!
福新屋
草もちが有名な福新屋さん。
草だんごが美味美味美味小松に来た時は必ず寄ります。
地元自慢のおはぎ、優しい味。
粟森梅月堂
お彼岸から5月くらいまで作られてる草団子が本当に美味しい!
とても美味しくお店も優しい雰囲気で翌日再訪してお土産を買いました。
美味しい和菓子の宝庫、柴舟あり!
柴舟小出いなほ店
和菓子を買うのに最適な店です。
柴舟が大好きです 対応も丁寧だし お使い物か 自宅用なのかも聞いてくださって きれいに包装もしていただけますどれを買っても美味しいから つい...
愛香菓の和風シューで幸せ。
金沢うら田 御影本店
本店の営業再開との事で早速行ってきました。
レクサスラウンジを利用した時に出たお菓子。
えんどう餅と絶品あんこ。
生菓子の平野屋
土曜日の午後に伺った。
久しぶりに平野屋さんに立ち寄らせて頂きました。
工場直売の安心品質、筋トレ後に最適な『玄』羊羹!
森八 専光寺工場直売店
旅行帰りのお土産にと寄りました。
お取引先へ上席との同行訪問時の手土産準備として貴店へ寄りました(たまたまルート沿いであった為)。
仙台三越で特別な体験を!
加賀かきもち丸山
仙台三越に期間限定で来ていました。
赤飯まんじゅう初体験!
あさお樹庵
赤飯饅頭初めて食べました😳紅白で赤飯で👍👍
あっさりした甘さのお饅頭です。
砂糖不使用のきんつば、兼六園近くで。
末広堂 本店
歴史ある趣きで従業員の方も親切な対応して頂きました。
応対やお人柄が素敵で今ではリピーターになりました。
金沢の伝統、長生殿と共に。
森八 金沢駅店
どらやき、長生殿を購入。
私的には甘みが効きすぎていました白玉も弾力がなく、1つで結構お腹にたまります森八のミニ羊羹は好きなのでまた駅で見かけたら購入したいです。
月よみ山路、栗と胡桃の旨さ。
松葉屋
主人が敬馬賞と帯広競馬場のハクウンリューくんの応援に金沢競馬場を訪問した際に小松へ寄れるならぜひともとお願いしました。
数年ぶりにお店へ。
大聖寺で味わう、あんこたっぷりの大判焼き!
幸西まんじゅう
100円あんこたっぷりの大判焼きで安くて美味い。
大聖寺に行ったら必ず寄ります。
七尾市の老舗で味わう抹茶と上生菓子。
お菓子処花月
老舗のお菓子屋さんって感じです。
震災にも負けず、営業しておられます。
金沢百番街で和三盆♪
落雁 諸江屋 金沢百番街店
和三盆♪美味しいです👧各種決済対応してます👍
2024年6月利用。
贅沢な金箔カステラでひと時を。
まめや金澤萬久 本店
お取り寄せでリピートさせてもらっています。
試食をいただきながら贈答用として納得がいく商品を買えました。
金沢の伝統、老舗和菓子を堪能。
兼六園本舗 高砂屋
昔からある老舗和菓子店です 金沢らしい和菓子が手に入ります。
地頭町の珍しさ!
宮本菓子舗
2種類の餡がぎっしり詰まっています。
この最中はとても美味しいです。
あんず餅のジューシーさ、魅惑の和菓子。
菓匠 高木屋 百番街店
とにかく素敵✨可愛い😍上品な甘さ🥰唯一無二の食感2018年6月6日。
2024年6月利用。
金沢名物みかん大福、絶品!
和菓子処 中越 金沢百番街店
みかん大福美味い。
お土産でいただきました。
散歩途中に味わう栗あんの大判焼き。
多幸
散歩途中にふらっと寄りやすいです。
少し入りにくいですが 味はバツグン!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
