伝統のこけしと珍しいなめこ。
へつり工房
塔のへつりに行く前にあるお店です。
おじさんと奥さんと2人で手作りでこけしとなめこの置き物を作っているらしいです。
スポンサードリンク
静かな茅葺屋根で、ひょっとこ踊り名人と民芸品体験!
高柴デコ屋敷 橋本広司民芸
民芸品と屋敷の梁など隅々まで見せて頂きました。
製品を見ることが出来て感動しました。
魅力溢れる張り子と赤べこ。
野沢民芸商店 七日町店
お店の方は親切なお姉さんでした。
色々種類の「張り子」と「べこ」が沢山。
かもしか茶屋
鮎の塩焼き、子持ち鮎の美味しさ!
矢祭山観光センター
鮎の塩焼きと子持ち鮎の塩焼きを食べました。
北上してわざわざ来てでもこの店の鮎が一番肥えていたし味も良い!
スポンサードリンク
不思議で美味しい福島土産。
ショッピングコーナー 安達太良SA下り
次もここでお土産購入したいなぁーって(o^∀^o)
入口がふしぎ。
ほっこり味噌おでんと漬物。
みのわ茶屋
レークラインドライブ中に「おでん」のノボリがあったので寄ってみた。
おばちゃんがサービスで出してくれた漬物とお茶がとても美味しかったです✨人気の味噌おでん🍢最高です✨
会津若松の魅力、塗り物と弁当箱。
鶴ヶ城 ミュージアムショップ(MUSEUM SHOP)
天守閣から降りるとこのお店を通らないと出れません!
いろんなお土産を見たいなら鶴ヶ城会館の方へ行った方がいいかも?
檜枝岐村特産品センター
非日常の空間で三春駒絵付け体験。
(株)デコ屋敷大黒屋
だるまや張り子の絵付けを初めてやりました。
大黒屋さんの入口で七福神様達と天狗様や美女⁉になりきって撮影をしたりと思い出になりますね。
喜多方駅前、酒とラーメンの宝庫!
(資)甲斐商店
喜多方の駅前にあるお土産物屋さんです。
お土産以外にもお菓子等売ってますので列車の旅の準備はここで買い物していってください。
川俣シャモとシルク、贅沢体験。
かわまた銘品館シルクピア
普通の道の駅。
塩屋崎灯台へ向かう途中トイレ休憩で立ち寄りました。
美味しいお弁当と福島のお土産!
物産館(道の駅 ならは)
物価が高くてびっくりしました。
トイレが真逆にあるので遠い。
トマトの美味しさ、満喫ビュッフェ。
ワンダーファーム
とても美味しかったです!
案外、スンナリと入店、単品注文、前菜ビッフェ、前菜ビッフェと主食を選べるタイプが有るとスタッフさんから教えて貰って ランチを注文、奥さんは前...
濃厚クリームチーズ味噌漬け、必食!
みそ漬処 香の蔵
ここの野馬追漬けが美味しくて大好きなので何度も訪問しています。
フー堂ソウル「いただきものシリーズ」発酵食品。
円谷英二監督の生家、ウルトラマンの宝庫!
ウルトラマン オフィシャル ショップ SHOT M78大束屋
お店の店員さんも優しい方なのでウルトラマンのグッズは話も聞いてくれてウルトラ最高です。
めっちゃワクワクしました😀山盛りの指人形!
会津田島駅で発見!
会津田島ふれあいステーションプラザ売店やまなみ
地元の国権酒造の「俺の出番だ」 を買いました。
会津鉄道の会津田島駅内にあります。
新幹線降りてすぐ!
お土産処あさか野
2025/03買い物しやすかった。
新幹線降りてすぐのとこにある、お土産屋さん。
尾瀬で味わう、絶品裁ちそば!
尾瀬の郷交流センター
他にはないものがたくさんありました。
手作りのおにやんまくんが、1000円だって。
南相馬の海苔、贈答にも最適!
(有)黒潮海苔店
日用品など様々な南相馬市特有の商品が並んでいます。
何時も美味しい海苔があります。
絶品の新蕎麦と豆ずり餅。
磐尚
冷たいお蕎麦、腰もあって美味しいです。
大変おいしいお蕎麦でした🙏次回は豆ずり餅も食べてみたいです。
梅漬けと地元土産、遊び場も満喫!
白河関の森公園売店
季節に合わせたイベントが小さく開催されています。
広い駐車場があります。
水族館の魅力、可愛いお土産!
アクアマリンショップ JOHMON
水族館にいる❗いろんなお魚等のグッズやぬいぐるみがたくさんあります❗
キャッシュレス決済可能です。
24Hシャワーで快適リフレッシュ。
ショッピングコーナー 安積PA (上り)
ショッピングコーナーは小さいです。
トラックも乗用車も停めるトコ違うでしょうが…
柳津名物ソースカツ丼と足湯。
憩の館 ほっと in やないづ(やないづ縄文館)
ソースカツ丼も辛味噌ラーメンも美味しいかつた。
平日12:30頃訪店食券方式現金のみだったような?
墓参り帰りに立ち寄る美味!
株式会社夕月 夕遊庵
夕月かまぼこの高級ブランド。
いつも道順がわかりずらいのでナビで行きます。
毎年干支達磨を選ぶ喜び!
佐川だるま製造所
毎年干支樽磨を買いにうかがつてます変わったダルマなのですきでふす。
お店の方の親切な対応に感動です‼️
三春の名産品と温かな接客。
三春なかまち蔵 一ノ蔵「花かご」
~四季めぐる城下町三春~まちあるきスタンプラリー冬に友達と参加しました。
城下町である三春に相応しい蔵造りの建物で中はカフェと三春町の名産品を売っています。
古民家で味わう会津の歴史。
竹藤
歴史が好きな方。
会津ながらの竹細工の民芸品が置いてある素敵なお店。
平出竹問屋
飯盛山 飯盛分店
飯坂温泉の元祖、ラヂウム玉子!
阿部留商店
温泉玉子を購入。
平日の朝イチで行きましたが、並んだりはしてませんでした。
赤べこの道の駅で ソースカツ丼!
柳津町観光物産館 清柳苑(道の駅 会津やないづ)
道の駅にある施設。
お腹すいて立ち寄りました。
角屋(かどや)
いわき市のららミュウで最高のお土産。
(株)かねまん本舗 ら·ら·ミュウ店
たくさんの人にお土産を渡す時いいです。
福島県いわき市のららミュウミュウの中にあるお店です。
会津の雑貨と激辛ラーメン。
会津ブランド館
友達に聞いて伺いました😊激辛ラーメンが有るとの事🙌雑貨類も可愛いのが沢山♥️有りましたよ。
土曜日午後1時30分にうかがいました。
湯野上駅前、赤べこが待ってる!
小林商店
買った鍋置きはもう7年以上もお世話になっています。
お土産屋さんなら、ちゃんと片付けて下さいね。
大内宿で漬物試食、心温まる出会い。
本家叶屋 大内宿 お土産
お漬物の試食に人がたくさんいたので、行ってみました。
お茶飲んでいってーと愛想の良い子綺麗なお姉さんと看板猫のいる店。
柏屋の薄皮饅頭、檸檬が最高!
柏屋 平柏屋
綺麗な店舗で、朝敷地内を清掃している姿を良く見かけます。
本店は郡山市ですが、いわき市でも気軽に買えます。
おいしいシーフードケーキ、試食で選べる!
㈱かねまん本舗
いろいろな種類のシーフードケーキ(創作かまぼこ)があります。
食べ終わってショーケースを見てたら「カレーな三姉妹」という中学生がコラボした商品を見つけて購入しました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク