つきたてのきなこ餅、即ゲット!
民話の駅 蘇民
蓮を見に寄りました。
早めに行って購入をお勧めします。
スポンサードリンク
伊勢の朝かゆ、あわび粥で贅沢に!
伊勢せきや 本店
お昼の時間は11:30からになります、お正月期間のお昼に行ったので、メニューは新春あそらの祝膳のみです、土鍋で炊いた鯛の切り身の入ったご飯(...
伊勢市駅からすぐの「せきや」でお土産を選んできました。
そこに右寄せ(店側から見て)縦列駐車します。
igano / 株式会社 感じる伊賀
右行きが行きの通りが行き止まりになってるので、そこに右寄せ(店側から見て)縦列駐車します。
可愛いブタさんのお出迎え。
豚のテーマ館
昔はもっと沢山の豚さんでワクワクしたけど…期待して又行ったのに変わってました…
ブタさん可愛い。
驚きの鉄道グッズ、昔ながらのお土産屋。
い志川
鉄道廃品だったり鉄道グッツが売ってたりして驚きました!
定番のお土産屋さんです。
スポンサードリンク
亀山PAで見つけた、素敵なローソク!
ショッピングコーナー 亀山PA 上り
のるーん族 売ってました‼
無料Wi-Fiスポットなしですトイレの手を洗うところは湯が出ます。
御在所ロープウェイ帰りの楽しいお土産。
ベルフォレ
小さなお土産屋です。
地酒もあり、毎回このお店でお酒を買って帰ってます。
昔懐かしい味、名阪国道の憩い。
売店 伊賀SA (上り)
昔ながらの雰囲気のサービスエリアです。
名阪国道の貴重な休憩場所。
さんちゃんクッキーと三重の魅力。
MieMu SHOP
さんちゃんクッキーが売られてました。
三重県の生物のポストカード欲しかった。
鬼ヶ城への道、絶景とお土産!
鬼ヶ城センター
トイレあり お酒も手ごろな値段で買えます。
バスツアーで以前にも来ました。
お伊勢参りベアがここに!
榊原物産店
かめのぬいぐるみを買い忘れました。
ご当地ベアの、お伊勢参りベアを取扱っているお店です。
松阪牛の宝庫、思わず笑顔!
まつさか交流物産館
御城印も売っていたので、お城の売店(そもそもあるのかな?
此方の方に足が向いた際には熊野の梅干しを購入するために立ち寄ります。
無限の絶景、鬼ヶ城への旅。
鬼ヶ城センター
トイレあり お酒も手ごろな値段で買えます。
バスツアーで以前にも来ました。
赤目四十八滝の魅力を味わう。
上田屋
やわらかい塩の香の次に、じんわりと餡の甘味がくる。
朝早く行くと駐車場空きがあるよ。
弁当が美味しい。
田原屋
弁当が美味しい。
いこらい広場
採れたてみかんとウミガメ丼!
物産館(道の駅 紀宝町ウミガメ公園)
ここのみかんは採れたてでみずみずしく安い。リピートしてます。
2階のレストランで釜揚げシラス丼を食べました。
お座敷で食べさせていただきました。
奥伊勢本街道奥津宿かわせみ庵
お座敷で食べさせていただきました。
伊賀ならではの魅力、体感しよう!
伊賀百貨
窓に近い方に進むと床が少し下り坂になっている所があり それを知らなくてフワっとなって足をくじきそうになりました坂になっていることを皆にわかる...
伊賀にオシャレな場所が増えて嬉しい。
干物の匂いに誘われて、伊勢へ!
伊勢ひもの塾
カラスミがおすすめ。
試食ができて、ついつい足を運んでしまうお店。
赤目四十八滝名物、絶品へこきまんじゅう。
へこきまんじゅう たまきや
入山前に へこきまんじゅうの出来たて熱々トロトロうまうまを いただきました 😍💞あまりに美味しかったので ライトアップ前に もう1度 🤭💞 ...
スイートポテトのようなねっとりしたおイモ生地がウマすぎる!
絶品あわび粥で朝食を。
伊勢せきや 本店
伊勢市駅からすぐの「せきや」でお土産を選んできました。
昼は鮑やカレー、品数や量が多く美味しく食べられる。
鳥羽市駅近!
伊勢志摩かりんとー
一通り試食されせもらった。
以前に頂いたお土産が美味しくって寄りました。
伊賀上野名産、はさめず醤油!
里の駅伊賀観光物産協会
はさめずという伊賀上野名産醤油が買えます。
はさめず はここで買うと定価ですよ。
松阪牛とネコ忍者の出会い。
スーベニアショップ 安濃SA 上り
いつの間にかネコ忍者が。
松阪牛美味し。
伊勢海老と赤福餅、極上の味。
伊勢志摩みやげセンター 王将伊勢店
コメントします!
内宮から外宮へ徒歩で行っていたときに見つけました。
地元直販の温かい味、草餅と梅!
さぎりの里 直売所
お店の方も、お客さんも温かい。
先日田舎へ墓参りに行った際によりました。
可愛い貝やパールのアクセサリーが揃うお店!
二見浦観光百貨店
アクセサリー、雑貨が売っています!
カエルと楽しむ三重の魅力。
大洋堂
カエルさんの置物やガマ口が沢山居ます。
写真のカエルが目について思わず立ち止まってしまいました。
海近くの駐車場でお得にお土産!
夫婦岩ニューパーク
悪くない。
お土産券付きの駐車場と割り切ってご利用されるのが良いと思います。
関見世 吉右衛門
ナガシマ近くの足湯で癒し。
ショッピングコーナー 湾岸長島PA(上り)
また100円追加で。
外には足湯もありますただ夜になると足湯はもとより、ショッピングエリアは入れなくなってしまうのでトイレと自販機のみの利用となります三連休最終日...
城下の土産処・楽市楽座
湯の山名物と伊勢茶ゴーフレット!
湯の山パーキングセンター
伊勢茶ゴーフレットがウリ。
お土産はココかな。
栗のはちみつ最中アイス、秋限定!
はちみつ屋松治郎の舗 松阪本店
【松治郎の舗 松阪本店】• はちみつ最中アイス 栗 450円(秋・数量限定)• 巣蜜トッピング +150円『巣蜜をトッピングした秋の栗のはち...
期間限定の栗モナカをいただきました。
食事後も楽しめる豊富な品揃え。
売店
食事の後でも買い物に寄ることができて助かります。
色々な体験ができる施設です。
匠の館
色々な体験ができる施設です。
いなべ市の名産品が集結、落ち着く店。
inabe’s Shop
いなべ市や三重県の名産品を取り揃えたアンテナショップのようなお店です。
落ち着きます。
おみやげ処 くらのすけ
天空のソフト、絶品です!
朝熊山頂売店
覗いてみても良いかと(^o^)
天空ソフトクリームいただきました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク