峰寺薬師堂
スポンサードリンク
地蔵尊(大覚寺)
吉岡のサイノカミ 観音堂近くの双体道祖神と幸神
スポンサードリンク
地蔵様
淀江町 西原十区のサイノカミ 公民館裏の双体道祖神と自然石
スポンサードリンク
咲い地蔵のおかげで花ひらく。
咲い地蔵(わらいじぞう)
ただならぬ気配が漂う夜の町。
ちょこっと映りました。
人生の道しるべ、浄土真宗の教え。
妙円寺
お世話になります。
浄土真宗本願寺派。
地蔵尊(桜谷)
地蔵尊
サイノキの歴史を感じる。
今在家のサイノカミ
本殿右にあったとされるコガの木がサイノキだったようです。
牛戸地蔵
赤坂のサイノカミ
津末のサイノカミ
中大路の六地蔵
地蔵尊(元品治町)
湯ヶ原地蔵
北尾のサイノカミ
吉尾観音堂
廻国供養塔(湖山町北1)
壹宮神社のサイノカミ、心揺さぶる。
壹宮神社の双体道祖神
壹宮神社には、幾つものサイノカミさんが並んであります。
本高の六地蔵
智積寺 鐘楼
観音堂
地蔵(吉方温泉4丁目)
おいしいお茶が待ってます。
黒住教大山教会所
おいしいお茶を頂けません。
下泉のサイノカミ
秋葉三尺坊守護所跡地
庚申堂
丸山観音堂
松樹庵
白鳳の丘のサイノカミ
地蔵講(吉成)
今津のサイノカミ
村前六地蔵と大イチョウ
福岡のサイノカミ
観音堂
西大路の地蔵尊
淀江五ノ二公民館の双体道祖神
上新印 圓福寺のサイノカミ
隆光寺
スポンサードリンク
スポンサードリンク