兵庫県の魅力、五感で体験。
関西パビリオン 兵庫県ゾーン
上映映像に斉藤知事が出演してくれてたらもっと良かったと思う。
上映時間に合わせて入ります。
スポンサードリンク
季節ごとに変わる見返りトミー君。
見返りトミー
いつも違う服を着ていて、気になります。
何度か通ったけど初めて気が付きました。
訪日外国人の方がたくさんいました。
グリコサイン
訪日外国人の方がたくさんいました。
スポンサードリンク
懐かしの諏訪の森、ちんちん電車で再訪!
阪堺電車モ168
こ〜んな場所にちんちん電車小さい頃諏訪の森から通院の為に毎月乗ってたのを思い出しました。
保存車は再塗装され、屋根が取り付けられたそうです。
シーグラス採りで楽しむ、深日港の自然。
長松自然海岸 堤防イラスト
この堤防ではシーグラスがたくさんとれる釣りをする人がちらりほらし堤防沿いに駐車 海遊びが出来る。
深日港~箱作までのrun!
スポンサードリンク
大阪市電3011号と共に思い出を育む。
大阪市電3011号(車両が園庭に)
大阪市電3011号 幼稚園の園内に保存されています。
大同生命旧ビル金庫扉
見上げるくらい大きいです。
新宮晋『星の旅人』
見上げるくらい大きいです。
イチローの道具が揃う!
ミズノスポートロジーギャラリー
無料でとても色々見れるところです。
野球愛好家に強くお勧めします(原文)非常推薦要去棒球愛好者。
キタノザウルスで待ち合わせ!
「キタノザウルス」佐藤邦雄
北新地駅のモニュメント キタノザウルスです。
JR北新地駅の シンボルです。
国際連合庭園の絶景地球儀。
モニュメント 地球儀
この地球儀は国際連合庭園の一部分。
小高い所にあり大阪の南側方向を見ることが出来ます。
マチカネワニの骨格、本物の魅力!
マチカネワニ発掘の碑
此処で出土した骨格のレプリカは国内で何体有るのか?
マチカネワニは待兼(まちかね)山町で見つかったことから名付けられたそうです。
カールおじさんと看板の秘密!
カールおじさん 看板
カメラかモニターかが故障してるようでした。
こんな看板があるとは知りませんでした!
元チェコスロバキア館の展示物。
ガラスの河
元チェコスロバキア館の展示物。
浅香家ひな飾りめぐり
色とりどりの遊び心タイル。
(株)平田タイル 大阪ショールーム
ここはなかでも小さめ。
輸入タイルやココでしか扱っていないディテールのタイルがたくさんあります。
LIXIL製品が楽しめる、広い展示空間。
LIXILショールーム南港
LIXILショールーム南港の中にあるレストランです。
大きな駐車場があります。
なまずのファミリー
タカラスタンダードで夢が膨らむ!
タカラスタンダード 南大阪ショールーム
とても親切に説明してくれました。
綺麗で見やすいショールームでした。
珍しい形の日時計ですね。
円環型日時計
珍しい形の日時計ですね。
雨乞蛙
高槻近未来計画 桜街道
大阪の街に溶け込む欧米風漫画。
「OSAKA VICKI」ロイ・リキテンスタイン
喜歡這種歐美風格的漫畫圖案。
この作品が大阪の街に違和感なく溶けこんでいます。
水間鉄道クハ553
TOTOの匠が魅せる、リフォーム感動体験!
TOTO 枚方ショールーム
リフォーム業者部の方はまさに匠です。
TOTOのトイレ・お風呂・キッチンがメインで色々知らないことがわかる場所。
全体図が よく分かる 案内地図でした。
いましろ大王の社 案内地図 郡家新町
全体図が よく分かる 案内地図でした。
懐かしいチン電車を眺めて散歩。
阪堺電車174(モ170)
公園は関係者以外立ち入り禁止です歩道から眺めましょう。
懐かしいチン電車見つけたからお散歩通りに見えます。
ごくごく普通の役場中の人が親切に対応してくれた。
高槻市民憲章(三箇牧支所)
ごくごく普通の役場中の人が親切に対応してくれた。
桜通り近くの驚きの機械!
創業期に使われていた圧印機
外に置かれているのにとてもいい状態で驚きました!
川崎橋方面から来ると見えづらくほとんどの人が素通りしています。
ジョジョボールで楽しむ、荒木飛呂彦の世界。
THE FOUNTAIN BOY | 噴水小僧
きれいな作品。
荒木飛呂彦先生デザインのジョジョの奇妙な冒険のモニュメント。
茨木市立穂積小学校校庭沿いに皇帝ダリアが見事に咲き...
アドプト•リバー•穂積
茨木市立穂積小学校校庭沿いに皇帝ダリアが見事に咲き誇ってました。
竜山石の長持ち型石棺は素晴らしい。
津堂城山古墳出土 長持形石棺レプリカ・石槨天井石
竜山石の長持ち型石棺は素晴らしい。
撮影マナーが光る空間。
WARP (WEST ART PROJECT)
スタンドパワー。
不錯 值得一去。
交野山ハイキング後の安心感。
京都市電N1号
懐かしいです。
実家のような安心感。
「アジアの中の私」栗本夏樹
現代彫刻ですが、私たちにもわかることのできる作品で...
ダイヤモンド地区 モニュメント
現代彫刻ですが、私たちにもわかることのできる作品です。
新幹線100系電車 車輛展示
クールなオシャレ空間、ぜひ体験!
デザイン庇専門店ひさしっくす
とってもオシャレな空間。
なかなかクール 行ってみれば解る。
松下電器と毎日新聞の共催で設置された2つのタイムカ...
タイム・カプセル EXPO'70
松下電器と毎日新聞の共催で設置された2つのタイムカプセルがここにあります。
岡本太郎デザインのリオちゃん、懐かしさ満載!
リオちゃん岡本太郎作
地下鉄江坂駅から徒歩5分ほどのところにあるリオちゃんです。
岡本太郎氏デザインの「リオちゃん」。
スポンサードリンク
スポンサードリンク