打見リフトで蓬莱山アクセス!
ホーライリフト山頂乗り場
日焼け対策は必要かと思います。
カップルシート、カップルブランコなど座れる場所が多い。
スポンサードリンク
大山阿夫利神社の絶景展望。
阿夫利神社駅(山上駅)
大山阿夫利神社に一番近いケーブルカーの駅出た所の右手にあるちょっとした展望台からの景色は絶景です。
結構、ここからでも眺め良いです。
ロッテアライで初日の出を!
六本木ステーション
スタッフの皆さんはとっても親切です。
確かアライのゴンドラ中間駅ここから下は緩斜面だけで…とても辛いです。ここから下山することをオススメします。
スポンサードリンク
田代ロープウェイで雲海を堪能!
田代ロープウェー 山頂駅
苗場ドラゴンドラの山頂駅までは、長い下り坂で舗装されています。
花の名山として知られる平標山や仙ノ倉山を始めとする反対側正面(東側)の山々の名前がわかるように、山座同定用写真があります。
天橋立を一望!
天橋立ケーブルカー 府中駅 乗降場
撮影日の2025年7月15日はケーブルカーは動いていません。
高齢の母がいたのでケーブルにしました。
スポンサードリンク
筑波山、絶景と焼団子を堪能!
筑波山ケーブルカー (筑波山頂駅)
5月2日に訪問。
京成グループの筑波観光鉄道ケーブルの山頂側の駅です。
八甲田で出会う幻想的な氷の世界。
八甲田ロープウェー 山頂公園駅
余裕が無くなりました帰りの便の時間指定が出来たら良いと思います。
その袋周辺に謎の茶色汚れが飛び散ってた…壁にも汚れが。
スポンサードリンク
大自然を独り占め、やまびこのステーキライス。
野沢温泉スキー場長坂ゴンドラリフト長坂駅
夏に訪れました。
レストランの食事もとても美味しかったです!
桜満開の空中散歩を!
よみうりランド スカイシャトル 京王口 ステイション
もしくは小田急よみうりランド駅とよみうりランドをつなぐゴンドラの発着場です。
ゴンドラに乗るのは楽しいですよね。
日本一長いケーブルカーで比叡山へ!
坂本ケーブル
日本一長いケーブルでレトロな感じですごくいいところ!
比叡山延暦寺を目指して来ました。
空中散歩で鳥取砂丘へ!
砂丘観光リフト 砂丘駅
店内を通る為、見晴らしの丘の上の展望台には行けません。
10分弱の空中散歩を楽しめる。
絶景と足湯、箱根の魅力。
早雲山駅
クーモの足湯に浸かりながらの景色は絶景でした。
箱根ロープウェイと 箱根登山ケーブルカーの乗り換え駅です。
桜と景色を楽しむモノレール。
あすかパークレール飛鳥山山頂駅
飛鳥山に桜の苗木を植えた江戸の花見の始まりの場所都内で一番低い山に日本一短い?
駅というのがいいですね。
天橋立ビューランドへ、リフトとゴンドラで冒険!
天橋立ビューランド リフト・モノレール山麓駅
リフト・モノレールは共通で850円(4/1から1000円)。
寒波の日に訪問した。
アライリゾートの雪と絶景、最高の春スキー!
膳棚ステーション
ジップライン6000円に来ました。
2階が無料休憩室になってます。
入笠山の絶景をゴンドラで!
富士見パノラマリゾート ゴンドラ山麓駅
入笠山の登山者やスキー利用者の心強い味方のゴンドラ様!
往復2400円ですが、大満足のゴンドラでした。
湯沢高原の大パノラマ、冬も夏も絶景!
山頂リフト降り場(冬期のみ)
景色良いです。
新雪サイコー。
谷川岳ロープウェイからの素晴らしい紅葉!
天神平駅
ロープウェイを降りて、リフトに乗ると、展望台に行けます。
ここまで来ても素晴らしい景色さらに上は谷川岳が望めますここまでだと見えません。
ロープウェイで楽しむ絶景の紅葉。
御在所ロープウエイ山上公園駅
カレーうどんが美味しいと有名です。
車で御在所にも行きました。
美しい紅葉と阿夫利神社へ、ケーブルカーで楽々!
大山観光電鉄大山ケーブル駅
朝9時ちょいですが近くの駐車場はいっぱいで少し降った場所が数台空いていました。
ロープウェイは下側が見える位置を取ると綺麗です。
蔵王のお釜、最高の景色体験!
蔵王刈田リフト
上山から自転車で登ってきました駐車場のレストハウス?
リフトに乗る前に寄った駐車場のトイレがすでに空気がひんやりしていました。
湯沢の山々を一望!
中里第1高速リフト山頂
子供でも安全に楽しめる複数のコースがあってとても良いです。
高速リフトにしては遅いと思いました。
阿波おどり会館から眺める徳島の絶景。
あわぎん眉山ロープウェイ
阿波おどり会館の5Fからロープウェイで行けます!
阿波おどり会館の5階から片側ゴンドラ2台で15分単位に運転されています。
イルミネーションも楽しむ、ゴンドラの旅。
よみうりランド スカイシャトル 山頂ステイション
京王よみうりランド駅および小田急よみうりランド駅とよみうりランドをつなぐケーブルカーの遊園地側の発着場です。
よみうりランド〜京王よみうりランド駅へ繋ぐゴンドラです。
筑波山ケーブルカーで紅葉絶景!
筑波山ケーブルカー (山麓駅,宮脇駅)
乗り物好きの息子が喜んでました。
1,634mを約8分で結んでいます。
日本唯一のカオスなケーブルカー。
生駒ケーブル
生駒に停車中ひょっとしてこのキップで乗れる?
日本で唯一の複線のケーブルカー。
雲上のダイナミック眺望!
スカイパノラマ山頂駅
麓からあっという間に別世界へ到着します。
下山乗車の際に「夏の景色も良いよ」と駅員さんから声掛けあり。
春スキーは神楽スキー場で!
みつまた第1高速リフト降り場
移動が若干不便。
もう少しで終わってしまう😢
鋸山の絶景をロープウェイで満喫。
鋸山ロープウェー
千葉県にある鋸山頂上付近までアクセスができるロープウェイです。
2024.11.30.土曜日の13時過ぎに訪問。
生駒ケーブルで山頂へ、景色満喫!
鳥居前駅
久しぶりに自動販売機で切符買う場所改札も人に見せる(昭和)
生駒山上遊園地に行く時に使います。
立山の美女杉、祈りで結ぶ夢。
立山ケーブルカー 美女平駅
黒部立山アルペンルートのケーブルカーを降りた駅です。
館山駅に次いで2番目の駅になります。
山麓駅からの宝石の夜景。
もいわ山麓駅
綺麗な場所でした。
夜景がめっちゃキレイやった‼️
六甲ケーブルで感じる歴史的な旅。
六甲ケーブル下駅
2024年12月29日に訪問しました。
20分に一本出てます。
絶景のアクセス桃源台駅。
桃源台駅
絶景かな 絶景かな 一度乗ってみるとその凄さが分かります。
駅を出るとすぐに芦ノ湖です。
生駒山の急坂と涼風、冒険の始まり!
生駒山上駅
生駒山上遊園地に行く際に利用しました!
かなりの急坂を昇り降りします。
千光寺公園展望台からの絶景。
山頂駅
千光寺公園の山頂駅です。
新しくできた展望台に登ることができます。
駒ヶ岳と羊蹄山、自然の恵みを味わう。
函館七飯ゴンドラ 山頂駅
ゴンドラに同乗した方との出会いが楽しい時間になってます。
思ったより紅葉🍁なかったです。
眺望抜群!
雲泉寺駅(ラクテンチ下駅)
ずっと古い記憶からある別府の遊園地であるラクテンチ。
改札口付近がクリスマス仕様になっていました🎄🎅ケーブルカーは何度乗っても楽しい♬
二階建てロープウェイで楽しむ雄大な景色。
新穂高 第1ロープウェイ
西穂行くのに楽ちんコース冬も何度か乗ったけど、赤字じゃね?
第1ロープウェイは、新穂高温泉駅と鍋平高原駅間を結びます。
宮ヶ瀬ダムの絶景をインクラインで。
インクライン山頂駅
上りだけ乗車(300円)しました。
宮ケ瀬ダムにあるインクライン。
スポンサードリンク
スポンサードリンク