土日祝日の秘湯、源泉掛け流し。
吾妻温泉 根古屋城温泉
土日祝日営業現金のみ※カラオケ大会など催し物開催中はお休み電話してから向かったほうが良いです🙆食事処あります気さくなおばあちゃんとおじいちゃ...
土曜日の11時オープンと同時に入りました。
スポンサードリンク
親子三代で楽しむ新温泉。
久屋原温泉
親子3代で楽しく過ごせる場所。
色々な施設か入っているので思ったより温泉自体は広くなく土日などは混み合う時間も多そうな感じです。
渡良瀬渓谷の駅温泉で癒しを。
水沼駅温泉センター
日光方面のツーリング🏍の時にたまに寄ります。
貴重品は靴ロッカーに入れるのが得策かも💡風呂は、中サイズ内風呂1、小サイズ露天風呂・サウナ各1と小規模で、このコロナの中、混雑時は大丈夫かと...
スポンサードリンク
雪見温泉で癒されるひととき。
かわば田園温泉 楽楽の湯
道の駅のすぐ近くにあります。
混んではいません。
水上温泉で長湯の幸せ。
温泉センター 諏訪ノ湯
無色透明なお湯は掛け流しで気持ち良かったです。
お湯の質がすごく良いです!
スポンサードリンク
清流と硫黄香る温泉体験。
小住温泉
こちらに寄りました。
浴室に入ると独特な香りがしてすごく気になりました。
湯畑近くの穏やかな貸切♨️
千歳乃湯(湯畑源泉)
21年9月時点 コロナウイルス対策で部外者使えません。
草津温泉熱めの温泉♨️
スポンサードリンク
赤城山帰りに最高の温泉!
富士見温泉 見晴らしの湯 ふれあい館
赤城山登山の帰りに立ち寄りました。
道の駅の隣の施設。
温まる泉質と絶景の内湯。
寄居山温泉ほっこりの湯
湯船は広めの段差がありお子さんでも座って浸かれる感じです。
とってもきれいなお湯で景色もばっちり。
奥平温泉で味わうカミナリ重。
奥平温泉 遊神館
山の中にポツンとある温泉施設。
館内は意外に広くてゆっくり出来ます。
透明な美肌の湯で癒されて。
望郷の湯
車中泊で利用させて頂きました。
何度も近くに来ていますが、立ち寄ったのは初めてでした。
私が草津に行く理由がこのお店です。
鈴春物産
私が草津に行く理由がこのお店です。
ナマズの唐揚げと温泉、極楽コンビ!
奥平温泉 遊神館
苗場やかぐらでスキーをした帰りに立ち寄ります。
しっかり食事もとれて、ドリンクメニューのなかに地酒もいくつかあったような…。
高崎の隠れ湯、源泉100%!
高崎温泉 さくらの湯
何より泉質が最高。
昨日行きましたが、修理か何かで休館中。
小さな幸せ、こぢんまり温泉。
関の湯
観光客は入浴不可となっています。
間違えて入った小さな共同浴場。
心地よい温泉、あがつま峡。
吾妻峡温泉 天狗の湯
良かったです休日もあって人が大勢いました良かったです貴重品がある人は100円有料ロッカーの利用が必要です。
草津温泉の帰りに仕上げの湯♨️として利用しました^_^温泉は透明で少し茶色がかったお湯。
日本一の硫黄泉!
万座温泉
雪山を見ながら入る露天風呂は最高です(≧∇≦)b
硫黄の匂いと湯煙があがって景色も癒されます。
草津温泉で源泉の恵みを堪能。
草津温泉 御座之湯
今は冬季営業時間の為、開館は7時から8時に変わっています。
源頼朝が入浴したことから始まったとされる御座之湯。
琥珀色の湯でつるつる肌!
群馬温泉 やすらぎの湯
何も調べずに入館。
サウナも広く水風呂、熱い風呂もグッド。
前橋ICから近い、広々露天風呂!
天然温泉 高崎天神の湯
露天風呂広いです。
泉質はまあまあ。
嬬恋高原の源泉掛け流し、600円の極楽。
高原の天然温泉 つつじの湯
平日昼間に伺いました。
2024/9月上旬の日曜日に行った。
テルメ渋川の花湯、温泉とジムが600円!
赤城天然温泉 花湯ユートピア赤城
同市内のテルメ渋川と同じ花湯。
レストラン、岩盤浴、フィットネスジムが1箇所で味わえるホテルでした。
隠れ湯でコロと昭和の温もり。
八千代温泉 芹の湯
温泉は知らない間にじんわり芯からあたたまるぬる湯。
そして看板🐶のコロに癒された。
四万川の絶景露天風呂。
四万清流の湯
とても良い環境でした男湯の脱衣所や露天風呂は道路から丸見え(笑)女湯の露天風呂も場所によっては見えちゃうのかな?
泉質は単純泉?
源泉かけ流し、熱湯の湯船!
巽乃湯
今は草津町の中でも「馬場地区」以外の方は入浴できません。
と思っていたら、がっつり熱い、45度ぐらいかな投入量も多くお湯の流れがあるので、余計に熱く感じます湯船も洗い場も、他の共同浴場と比べてけっこ...
片品で楽しむ舞茸天ぷら丼!
花の駅・片品 花咲の湯
日帰り温泉に寄り夕食は片品天そばと豚丼 舞茸の天ぷらが大きくてサクサクで美味しい!
おすすめでーす子供でも休憩所が広いし、おもちゃもあるので、連れて行きやすいですよ写真はレストランで食べた舞茸天ぷら丼でーす。
谷川温泉で貸切の日帰り温泉。
貸切掛け流し温泉「ゆう」
水上に来た際の目的の1つと言ってもいい素敵な貸切日帰り温泉です。
入った後ツルツルになりました。
小野上温泉 ハタの湯
永井食堂からのこちらへサウナもあるお風呂を探して来店大人410円で安くて広くて食堂や休憩所もありお風呂トロトロの43℃の熱湯と41℃の二つ水...
十二ヶ岳を登った後に立ち寄りました。
妙義山を望む絶景露天風呂。
妙義ふれあいプラザ 妙義温泉「もみじの湯」
群馬県富岡市 妙義ふれあいプラザ 妙義温泉 「もみじの湯」♨露天風呂♪妙義山を背に露天風呂からは眼下に妙義の大自然の美しい景観や関東平野が広...
地味〜な地元の健康センター的な佇まいです。
谷川の音に癒される源泉湯。
鈴森の湯
ドバドバとぬるめの源泉が掛け流されている温泉♨️横に流れる川の音を聞きながら癒される〜ッ😆夏は最高ですね。
谷川方面の登山帰りには、いつも利用しています。
谷川岳を望むアットホーム温泉。
ふれあい交流館
狭いが清潔でいい温泉でした。
日帰りで利用しました。
せせらぎの音聞く穴場温泉。
湯元館
少し熱めでしたが、とても良い質の源泉掛け流しの温泉でした。
周りの温泉と比べて良心的な値段!
四万温泉・熱湯の極み♨️
御夢想の湯
無料の公衆浴場です。
公共温泉♨️基本無料ですが維持のためにお気持ちBOX活用しましょう駐車場あり洗い場はありませんが熱めのお湯は最高👍
山あいの温泉、心と体を温める。
高山温泉 いぶきの湯
地元のひとたちが募る内風呂のみの、温泉。
内風呂一つの小さな温泉です。
標高1800mの硫黄泉!
万座温泉
雪山を見ながら入る露天風呂は最高です(≧∇≦)b
硫黄の匂いと湯煙があがって景色も癒されます。
温泉かけ流し、癒しのひと時。
日帰り温泉 とべの湯
平日昼間に利用しました。
嬬恋村の日帰り、とべの温泉。
磯部温泉で味わう、至福のひととき。
恵みの湯
横川からのハイキングの帰りに立ち寄りました。
公共施設としては少し割高感出たかな。
四万温泉の源泉掛け流し、無料で贅沢な極上体験。
河原の湯
中に入ると極上の温泉が待っています。
これが半端ない湯量で常にお湯が溢れていますこのため、お湯はかなり綺麗で気になることはありません手前には無料駐車場もあるので、四万温泉来たなら...
熱い源泉掛け流し、隠れた秘境の温泉。
みなかみ町営温泉 三峰の湯
一見閉業してるかのような佇まい。
登山帰りに寄りました。
源頼朝が発見した白旗源泉。
白旗源泉
こちらは群馬県草津町にあります草津温泉の6つある源泉のひとつの「白旗源泉」です♨️。
白旗、西の河原、地蔵、煮川、万代鉱という6つがあるが、その中で最も泉質が良いと言われているのが白旗源泉だそうだ。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
