吟醸酒の酒粕焼酎、沖政宗の味。
沖正宗 浜田株式会社
地元の量販店で見つけて購入。
行ったわけでは無いですが偶然にも見た事のない焼酎買って頂きました美味い吟醸酒の酒粕から作った焼酎美味いですね。
スポンサードリンク
銀嶺月山の生酒、試飲しよう!
設楽酒造店
地酒購入で立ち寄りました。
設楽酒造店ご自宅さまの生け花。
山形の誇り、出羽桜の銘酒。
出羽桜酒造
試飲も付いていて、お土産におちょこもいただきました。
「雪漫々」は不動の地位を獲得している事に間違い無し❗️緑色の瓶に入った火入れしない吟醸酒の生詰め「桜花」も上品さも伝わり口の中で華やぐ感じが...
スポンサードリンク
山形の美山錦、蔵開きで最高!
米鶴酒造㈱
純米吟醸 美山錦 お洒落😋🥰😝すっきりと切れ上がる本当お洒落な日本酒ですな🥰
2023、2024年の蔵開きで訪問。
蔵元で味わう特別な日本酒。
東北銘醸㈱
地元に愛される美味しい日本酒を造られています。
出羽燦々45 ふなまえ直詰大吟醸 乾杯酒でぜひみんなに飲んで欲しい今なら 白子の柚子ポン酢あてにして。
スポンサードリンク
創業222年のあら玉、酒蔵見学!
和田酒造
ここでは直接お酒が買えませんが道路向かいの近くの酒屋さんで限定酒買えます。
6月上旬に千葉県の地酒店で「あら玉夏のうすにごり生酒」を購入しまして。
秋田やで楽しむ酒粕プリン。
若乃井酒造㈱
いいお酒がいっぱいの酒蔵さん。
酒粕のプリンを買ってきました美味しかったです🙆
スポンサードリンク
香梅の地酒、清潔な直売所。
香坂酒造株式会社
新しくオープンされた直売所は明るく清潔なお店です😊直売所限定販売のお酒や地元のお土産品も豊富で楽しいお店ですよ!
香梅うまし🎵限定もオススメ。
本家の味、七日町の酒。
寿虎屋酒造
社長さん自らたくさんのことを教えていただけました。
色々試飲出きるので お酒好きな人は是非(*^▽^)/★*☆♪お立ち寄り下さい。
竹林の水で味わう至高の酒。
竹の露(資)
美味しい銘酒です。
銀座の山形アンテナショップで杜氏さんとお話しして試飲して買いました。
山形の銘酒十四代、味わう幸せ。
高木酒造㈱
山形県内の酒店では売っておりません。
販売は一切行っていないので、ただ外見を見るだけになる。
雪男山と辛口日本酒。
男山酒造
新潟県に続き山形県の「男山」を訪れる事ができました😊。
事前に蔵見学を予約して伺いました。
山形の純米大吟醸、試飲で発見!
楯の川酒造
安くておいしい日本酒が手に入るので大変便利だと思います。
地元の酒屋になくなってからは酒造から通販で買いました。
酒田の酒と美味しい食事。
麓井酒造
知る人ぞ知る素晴らしい荘内の酒蔵です。
お値段もお手頃で美味しいお食事と豊富なお酒🍶
東海一から出羽桜へ!
出羽桜酒造㈱ 山形蔵
昔は東海一って別の造り酒屋だったが閉業し出羽桜が引き継いだ形。
あらばしりは超美味い!
山形の絹、日本酒の極み。
㈱小屋酒造 小売部若狭屋
スッキリとした日本酒らしい日本酒。
ここでしか入手できないお酒を買うことができたのでとても満足です♪
鶴岡の銘酒、大山の魅力!
加藤嘉八郎酒造㈱
千葉県の地酒店で 2023「生詰 まるかおおやま」を購入しました。
外見ではなく、大切なのは中身だ!
磐城壽の香り漂う酒蔵。
㈱鈴木酒造店 長井蔵
まだ伺ったことがないのですが、通販で購入しました。
店内に入ると、あ~、いい香り。
山形の銘酒、くどき上手を体験!
亀の井酒造㈱
くどき上手美味しいお酒でした。
初めて日本酒を飲む人達にとっても凄く飲みやすいのは間違い無いポピュラーな代表作なのも間違い無い(-ω☆)キラリカップルで飲めば………口説き上...
櫛引の酒造所で味わう美味!
奥羽自慢株式会社
とても趣ある佇まいですが、こちらでは小売りしていません。
酒造所は櫛引の農村地帯にあります。
山形正宗、日曜休み!
㈱水戸部酒造
めぐルメ企画にて。
山形正宗。
沖政宗試飲で心満たす。
沖正宗 浜田㈱
とても丁寧に見学の説明をしてくださいます。
コロナ禍でしっかり対策しての、お酒の試飲はとても満足でした。
重要文化財で楽しむ酒粕甘酒。
酒田酒造
試飲、販売はしていない。
おやすみでした。
樽平酒造の本物の辛口。
樽平酒造㈱
道の駅のお土産の中でお酒コーナーは いかめしいビンばかり。
多くの人に飲んでもらうための酒を造りたいという考えに感銘を受けました。
酒田市で涼しさと酒の歴史を。
初孫酒造資料館 蔵探訪館
空いていて涼しくゆっくりできました。
酒田市の観光を調べていたらここが出てました。
歴史を感じる美酒、栄光冨士!
冨士酒造
真面目な作り手が丹精込めて作っている美味しく品のあるお酒です。
そして食い付きそうなネーミングセンス狙いは分かる気もするけど、その前にもう少し美味いなぁと思える柱になるお酒を確立したら良いのになぁと感じま...
東根市の春の蔵開き!
やまがたの酒蔵 六歌仙
久しぶりに大収穫祭に!
酒造蔵ならではの直売施設があります。
山形名産スイカ酒、蔵参観で試飲!
やまがたの酒蔵 六歌仙
何年も前からこちらの「山形名産スイカのお酒」を利用している。
蔵参観の日本酒飲み比べに圧倒的感謝。3/2(土)入場料1,500円で六歌仙、山法師、手間暇(純米吟醸、大吟醸、生酒)などを試飲させて頂きまし...
美味しい初孫酒と試飲体験!
東北銘醸㈱
無料でここまでしっかり説明してくれるの?
綺麗なシヨールーム。
三川町のお米で醸す、つや姫さまの清泉川。
オードヴィ庄内
普通に車で走っていても見つからないと思います笑駐車場&酒蔵は細い路地にありますし。
お酒を購入すると丁寧に梱包して頂きました。
米沢の日本酒、東光で学ぶ!
㈱小嶋総本店
試飲2種類が300円その中の一つ大吟醸購入しました。
こちらではなく北に約500m程にある資料館で見学できました。
地元・辯天山羽音の美酒!
㈾後藤酒造店
地元の酒屋さんから手に入れました。
辯天山羽音(べんてんさわね)さすが米どころ山形♪とても美味しかったです♪
米沢の歴史と味、酒蔵探訪。
㈱小嶋総本店
酒造りに使う道具がかなりよく保存展示されています。
ぜひ立寄ってみてください!
フルーツ甘酒とどぶDEヨーグルトの絶品体験!
酒田醗酵
フルーツ甘酒がとってもおいしい!
コクが有ってさっぱりしていてとても美味しいと妻。
創業400年の絹と馬刺し。
㈱小屋酒造 小売部若狭屋
スッキリとした日本酒らしい日本酒。
ここでしか入手できないお酒を買うことができたのでとても満足です♪
寒河江で味わう日本酒の歴史。
古澤酒造株式会社
山形の日本酒の美味しさと歴史に触れる事が出来ました。
寒河江の雛まつりでの訪問です。
甘酒と鰹のカルパッチョ!
鯉川酒造
鯉川酒造様より庄内ちいき食堂参加のお母さん方へと酒粕をちょうだいしました✨甘酒にしてみなさんに振る舞いましたよー❤️ありがとうございました。
庄内観光物産館にて。
羽陽一献で味わう夜游の極み。
㈱中沖酒造店
中沖酒造さんは、山形県産・酒米のみで醸造を行う酒蔵さん。
一献、夜游、浄心発泡日本酒もあります。
趣ある佇まいで無濾過生原酒を!
奥羽自慢㈱
吾有事。
無濾過生原酒をいただきました。
熊野大社近くの酒蔵で、歴史を感じる美味しさ。
東の麓酒造㈲
熊野大社の近くにある酒蔵さんです。
酒蔵なので、何を評価すれば良いのか?
スポンサードリンク
スポンサードリンク
