砂利の海水浴場で家族全員楽しむ。
おわし浜海水浴場
かき氷や貸しボートなんかも扱っています。
民宿の宿泊客以外は入りずらい雰囲気でした。
スポンサードリンク
激坂を越えた秘境の温泉。
奥三瓶峡 岩根が滝
こんな所に!
千原温泉から道幅の狭い激坂を登ります。
素敵な日本海の景色。
大崎鼻
日本海って感じ。
なんか良いです。
スポンサードリンク
遊歩道の美しい小滝。
紅葉滝
綺麗な形状でした。
八重滝の1つに数えられています。
沖泊の街並みを楽しむ。
弁慶の潮かき穴
弁慶(・_・?
漁師のごみも沢山あります。
スポンサードリンク
美しい海岸でのんびり波乗り。
北浜海岸
とても静かで美しい海岸でした。
自然のままの海岸でのんびりと🏖️🪑
弁慶伝承地、亀島の入口へ。
弁慶握り茅伝承地
どんな大男だったのでしょうか?
弁慶の伝承が残る亀島に続く道の入り口。
スポンサードリンク
涼しげな木陰の遊歩道、蹄の滝で癒されて。
蹄の滝
駐車場から500m、徒歩10分ほどで到着出来る滝です。
運動靴で大丈夫でした虫除けスプレーを露出している肌に塗って行きましょう。
洞窟で海景色の冒険!
石見畳ヶ浦 巨人の鼻岩
このようなアングルから海景色を眺めるとテンションが上がるのはなぜなんでしょう?
洞窟になっていて、観音様が祀ってありました。
整備された遊歩道、50m先に滝!
重富の観音滝
穴場です‼️
歩道は整備されて、歩き易い場所ですよ。
遊覧船で巡る神秘の洞門!
滝見の岩屋
遊覧船で通過することのできる洞門です。
静かな湿原、カキツバタ魅了。
姫逃池(ひめのがいけ)
カキツバタ咲いてます。
静かで散策するのにいいところでした。
日本海を眺める夕日スポット!
薗の長浜
ここですか…幸ノ神(さいのかみ)を祀る祠があったらしいです。
広々としたビーチを楽しめます。
玉峰山の秘境、美しい滝へ。
玉峰ノ滝・雄滝
ちょっとした山道を登れば到着。
秘境感のある美しい滝でした。
流木が彩る、特別なひと時。
姥滝
2025.8.2
橋の下にあるため、よく見えない。
海食洞穴と変わった岩の絶景。
多古の石柱
弁慶の塩掻き穴の前の道をもう少し進むと、階段があります。
あまりの強風に断念しましたでも直下までは行けます。
滝つぼの異世界、塩滝へ!
塩滝
宇波川に流れる落差15mの段瀑。
なかなか水量のある見事な滝でした。
八重滝の美しき散策路。
滝尻滝
駐車場から最初の滝。
八重滝の駐車場から遊歩道を進むと最初の滝です。
出雲の夕焼け空で釣り人も夢中。
追石鼻
夕暮れどきの景色は格別です✨
昔々、日御碕神社への参拝が洋上交通主流だった時代。
宇治川合戦の名馬が生んだ自然の美。
メド岩
宇治川合戦の名馬「池月」が倉ノ谷と宇賀の間にあった大岩の絶壁を蹴り飛ばしたことでできたという伝承が残されています。
岩までの道は通行止めだったけど車を停めれた位置から見えたので歩いて写真撮りに行きました。
日本海の夕陽と星空、釣りの楽しみ。
長浜海岸
星空が圧巻!
見晴らしの良い海岸です。
隠れた御手洗滝の迫力!
御手洗滝
やはり御手洗滝は良いですね❗落差もありもし水量が多ければ迫力があったと思います。
悪路!
絶景!
乙女子海岸
ゴミの向こうの景色はいいかな。
都万集落を一望出来る展望台がある。
尖った岩の絶景、通天橋近く。
観音岩(ローソク岩)
下の海岸まで道が続いてる。
通天橋のすぐそばにあります。
絶景と釣果、心が休まる海岸。
釜浦海岸
景色が絶景でずっといたいと思いました(o^^o)
お店はありませんが魚釣りをされる方にはもってこいそこそこの釣果もあるようです。
東出雲町の小さな滝、地元の宝。
責鞍の滝
どれが責鞍の滝なのか分からなかった。
小さな滝ですが地元の人々には大切にされてる様です。
落差22mの平栃の滝へ!
平栃の滝
益田方面からGoogleマップで行きました。
落差22㎜!
畳ヶ浦で波と遊ぼう!
畳ヶ浦隧道
このトンネルを通り抜けると畳ヶ浦の海岸に抜けます。
令和7年4月29日に寄って見ました。
神秘的な神潜戸でジオパーク探検!
加賀の潜戸(新潜戸)
神潜戸とも呼ばれる洞窟。
島根半島ジオパークの素晴らしい地形美が堪能できます!
匹見トンネルで静寂の渓谷へ。
表匹見峡 屏風岩
流石に綺麗な場所でした。
渓谷が素晴らしい車だと駐める所がない 対向車に遇うと大変だと思う。
霊験灼たかな不動滝、比婆山の美!
比婆山不動の滝
来年の干支の龍が滝の上から❗
比婆山久米神社奥宮 峠之内参道口から歩いて5分程度の所にあります。
千原川の直瀑、癒しの音色。
狩子の滝
千原川の支流に流れる落差8mの直瀑。
周囲が伐採され、道路からよく見えるようになりました。
滝群独特の魅力、滝口の美しさ。
河鹿滝
2025.8.2 滝口に行けます。
八重滝の1つですが、幅も狭くて落差もなく、「滝?
隠れた滝の魅力、穴場体験!
矢入大滝
場所は解りにくいかも知れませんが個人的には良かったです。
穴場感がありますが、道があるので安心です。
通天橋近く、尖った岩を探検!
観音岩(ローソク岩)
下の海岸まで道が続いてる。
通天橋のすぐそばにあります。
県道56号線の滝、木々の息吹。
稚児滝
great place
樹木で覆われて滝壷の音はすれど、姿は見えず状態。
八重滝と八汐滝の圧巻体験。
八塩滝
八汐滝との2段になっているようです。
遊歩道の一部(渓沿い)が崩落のため通行止め。
つぶて岩
本当にどでかい岩がひとつ乗っていて変わった島(?
みさきうみねこ街道から見える海にそびえる大きな石の島です。
モリアオガエル卵塊とチョウジソウの共演!
地倉沼
6月に行きました。
最高の自然です。
稲穂映える壮大な棚田。
大原新田
たたら製鉄で栄えた跡地が、鉄穴流し(かんなながし)で拓かれた棚田となり、現在では奥出雲ブランド米や蕎麦を育む地域を支える農地になったのだとか...
2019年3月に絲原記念館を訪問した際に、立ち寄りました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
