天狗橋で迎える美しい夕焼け。
天狗橋
西区、手稲区の間を直線に流れる新川に架かる橋のひとつ。
昨日初めて行ったのだが夕焼け綺麗でした。
スポンサードリンク
大川の橋で花火観賞。
毛馬橋
ここからは天神祭りはちょっと遠いですが見に来てる人はたくさんでした。
天神祭の花火は、まぁまぁ全体が見えます。
冬の明け方、米津橋からの花火を楽しもう!
米津橋
帰宅ラッシュですごく混んでいる時があります。
冬の明け方に歩くととても綺麗。
スポンサードリンク
星野川の美しい宮ヶ原橋。
宮ヶ原橋
渓流沿いのキレイな橋でした側道に停めることをオススメします。
夏にはもってこいの場所かもφ(・ω・`)
自転車専用道路で楽しむウォーキングリゾート。
トロピカルブリッジ
歩行者や自転車の専用道路がありのんびり出来る場所ですね。
ウォーキングに最高👍
上下対馬を繋ぐ赤い可愛らしい橋。
万関橋
橋の両側、何れも厳原方面車線に駐車場がある。
対馬を北と南をかける橋赤い可愛らしい橋です。
玉置神社参拝後の絶景!
猿飼橋
玉置神社から下ってきて、開けたところにこの絶景。
玉置神社へ参拝するならこの猿飼橋一択!
眼鏡橋の隣に、綺麗な袋橋!
袋橋
有名な眼鏡橋のお隣りにある橋も、また石橋なのです。
袋橋。
浮島橋で涼む清らかな川。
浮島橋(浮島社〜万治の石仏)
浮島は全体的に空気が綺麗で澄んでパワーがある。
この橋の下の川でクールダウンするのおススメです。
福岡河岸まつりで鯉のぼりを楽しむ。
養老橋
お世話になってます😣
今年もこいのぼりが泳ぎ始めました。
晴れた日に楽しむ、千葉の橋。
葛飾大橋(国道298号)
千葉県と東京都の境にある橋です。
大型車なども通り揺れてて面白かったです。
河川と富士山の絶景スポット。
玉葉橋
千葉から埼玉に向かう時に大きな富士山🗻が!
今では無くてはならない重要な橋です!
池田湖に架かる絶景の橋。
池田大橋
四国のへそ!
192号及び319号が通ります。
末田須賀堰で夕焼け鑑賞!
永代橋
末田須賀堰の橋です。
水の少ないこの時期は、夏とは違った川の魅力が味わえる。
新西海橋の絶景を満喫!
新西海橋
大潮の引潮時でもっとうずまきが見学できる。
食事をしたり、トイレ休憩をしたり出来るのでドライブの休憩にもピッタリの場所だと思います。
正喜橋からの絶景、趣き満点!
荒川橋梁(東武東上線)
元風景の中に見事な橋脚が素晴らしい。
正喜橋から眺めると中々趣きがあっていい橋です。
喜撰橋・宇治橋で見所満載!
喜撰橋
喜撰橋にしろ、宇治橋にしろ、この辺りのエリアは見所満載。
響け!
年に一度の貴重な神事、重要文化財の二宮橋!
二宮橋
珍しい石アーチ橋、国の重要文化財。
二宮橋は、東本宮(二宮)へ向かう参道の大宮川にかかる橋ですが、通行できないようになっています。
名駅の絶景と釣りの楽しみ。
万場大橋
野球やサッカー、バーベキューができます。
都市高速道路が上に通る橋です他の方々が紹介してくれていますが名駅のビル街が綺麗に見えます昔は渡し場だったそうです近くに少し前にテレビでも特集...
那賀川と青い橋、絶景堪能!
海川口橋
この人工的なバスクリンの様な緑色凄く綺麗です。
転けて入院したよー(\u003e_\u003c)💧
日系初の宇宙飛行士、エリソン橋。
エリソン・オニヅカ橋
宇宙飛行士だったエリソン-オニヅカさんを顕彰した橋です。
人名がついた日本では珍しい橋です♪
南三陸町の美しい川で、スズキを狙おう!
新北上大橋
全長565.7mある北上川に架かる国道398号線のトラス橋。
NHK/BSこころ旅で火野正平氏が自転車を引っ張り?
古き良き日本の風景、親水空間で心和む。
飛石橋
風情があります。
古き良き日本の風景です。
夜景が美しい渡月橋のそばで釜めしを。
渡月橋
京都の嵐山にある有名な橋と同名ですがこちらは至ってシンプルで短い橋です。
夜景がとても綺麗です。
冬は混雑、でも居心地良好!
環状北大橋
冬は、一般の雪捨てばですけどめちゃ混んでます。
橋の揺れが若干 恐い笑っ😅
奥球磨の新緑と川のそばで。
下町橋
綺麗になってすごく良かったです。
災害で橋が壊れてたので、渡る事が出来ませんでした。
関西国際空港へ続く美景!
スカイゲートブリッジ
海と凄く良い景色が望めます。
上空から!
岐阜と富山を結ぶ圧巻の合掌大橋。
合掌大橋
草が生い茂っていて展望台は行き辛く、見づらいです。
合掌大橋は、富山県で橋の両端側が岐阜県かな?
三園橋から夏の花火を!
三園橋
シンプルな橋ですが、周りが開けている為か景色が良かった。
静岡県沼津市13の【三園橋ミソノバシ】は昭和4年に三枚橋町から狩野川対岸の菜園場に橋が架かりそれぞれの地名をとって三園橋と命名しました。
仁淀ブルーと渓谷、最高の一枚!
中津川沈下橋
中津川渓谷とバイクの写真が撮れて最高です。
地域の方々が生活の足として使われている橋のようでした。
高台から見る藤花の美。
西寒多神社 萬年橋
歴史を感じさせる素敵な神社です。
藤の花を高い位置から眺めることが出来て綺麗でした。
竹田から近い美味しいレストラン。
雲海橋
思ってたより竹田から近いのな。
高さ⁉️男子の急所が、、、すくみました(^_^;)
大阪橋で川鵜を発見!
片町橋
意外と景色がいいので好き😘川鵜を見かけることも多いです。
大阪ビジネスパークへと向かう4車線の橋。
庄内新川橋で淡水エイ発見!
庄内新川橋
橋の上からたまに淡水エイが川を泳ぐのを見つけます。
新しくなりましたが渋滞は変わらず北も南も景色が良いので自転車がおすすめ橋の揺れもスリルありますよ。
目久尻川のユニークな橋を撮影!
端午橋
渡りやすい橋。
◆『目久尻川(めくじりがわ)』に架かる橋。
夕陽に映える!
一ノ戸川橋梁
鉄橋を渡る「ばんえつ物語」の列車に夕陽が反射してギラリと輝きます。
川の西側は人が少なかった。
趣きある荒川大橋、走行注意!
美々津橋
代表作である埼玉県秩父の荒川大橋についても共通点が多くWikiとかで参照されるとよろしいかと思いますここもブレースト・リブ・バランスド・アー...
綺麗ですけど大型多く道も狭い所ろが有るので走行注意ですね❗
洲本市の美しい古橋を歩こう!
塩屋橋
全公園很大....如果要步行走一圈真的會迷失....但環境很美!
その後浜坂町の岸田川に架設されていた県下最古の鋼鉄橋。
東綾瀬公園の風情ある橋。
やざえもん橋
東綾瀬公園内の池に掛かる、なかなか風情のある橋です。
富士市の優しい駐車場、また行きたい!
富士山夢の大橋
駐車場のおじさんは優しくて、また行きたいです。
これならもっと見ごたえのある風景は他にたくさんある、不思議だ。
スポンサードリンク
