日本海を守るお店、予算も安心!
第八管区海上保安本部
日本海を護って頂いているのに予算が・・・
スポンサードリンク
新築の湘南海上保安署で感じる魅力。
横須賀海上保安部 湘南海上保安署
この場所の雰囲気に合ってるかな。
およそ官公庁とは思えないような以前の湘南海上保安署から新築され綺麗になった
保安官のモチベーションも多少上がっただろう。
海上保安庁 巡視船停泊地
スポンサードリンク
仙台藩唐船番所跡の灯台、異国の船を守る。
歌津埼灯台
大正13年初点灯、昭和28年に改築された灯台。
昔は異国の船を監視、今は、万国の船の安全を守る場所。
上関導灯
2003年9月に訪れました。
スポンサードリンク
海上保安庁見学と30周年祭り。
第六管区海上保安本部 広島航空基地
頑張れー広島空港30周年祭りで,海上保安庁にも見学できた。
秋の香り漂う、特別なひととき。
台場鼻潮流信号所
2003年9月に訪れました。
スポンサードリンク
第十一管区海上保安本部
名護方面から進入してきています。
宮古島の海を守る巡視船。
宮古島海上保安部
沖縄の海を護る頼もしい力 宮古島海上保安部の巡視船です。
海上保安庁で船を見学!
名古屋海上保安部
見にくいと細いんです。
見やすいスポットなどを丁寧に教えて頂きました。
行けるのかな安心の場所。
第十管区海上保安本部
行けるのかな~?
日本の灯台50選へ、木道を歩こう!
落石岬灯台
日本の灯台50選に選ばれているそうです。
車止めゲートから真っ直ぐ灯台を目指して木道を抜ければ灯台まで徒歩20分くらい。
丁寧な対応で安心の筆問体験。
境海上保安部 隠岐海上保安署
簡単な筆問だったんですけど丁寧に対応してくれました。
鳥取海上保安署
宇部港東導灯(後灯)
大島平戸の釣り好ポイント!
広瀬灯台
2つの灯台がある島🏝️釣り人が常駐してます😍
昔から近場で1番大物が出る釣りポイントで有名です船は佐々木釣センターまたは進和丸さんが渡してくれます♪
1954年ゴジラの電波塔、名所訪問!
大王埼無線方位信号所
1954年のゴジラに登場する電波塔。
函館海上保安部 管理課
青の山中腹、帰ってきた瞬間!
第六管区海上保安本部 備讃瀬戸海上交通センター
この建物を瀬戸大橋から見ると帰ってきたなと思えます。青の山中腹にあります。(2022年8月28日)
ロケーションの素晴らしいところに建っています。
九州電気システム内で特別な体験。
大瀬戸第3号導灯(前灯)
九州電気システムさんの敷地内にあります。
剱崎灯台で心の洗濯!
間口港灯台
有名な剱崎灯台はこの直ぐ上にあり良く見えます。
これから東京湾の入口が見渡せます。
尖閣の海を守る、漁師の味方!
石垣海上保安部
皆様のおかげで、尖閣の日本の海の平和が保たれています。
漁師を守るために最前線で働いてくださっています。
木々の合間に広がる絶景。
宮崎鼻灯台
R3 0625到達灯台から木々に遮られt海は全く見えない。
よくみえない。
あなたの未来をデザインします。
第一管区海上保安本部 千歳航空基地
いいですよ~
将来の夢です。
JRホテルのテラスから絶景!
尾之間灯台
近くまで歩いたけど危うく見逃しそうなひっそりとした場所に立つ灯台でした。
There’s a steps to go down and the view is amazing!
ご苦労様の感謝を込めて。
名古屋海上保安部 衣浦海上保安署
いつもご苦労様です!
ここでジッポー落としました。
長手岬で絶景夕陽体験。
佐渡長手岬灯台
車は長手岬のかつての宿泊施設?
20240814日没のタイミングを狙って訪問。
2007年5月の思い出を味わう。
気仙沼港導灯(前灯)
2007年5月に訪れました。
小説『潮騒』ゆかりの灯台へ。
神島灯台
灯台の頭だけが置いてあるような小ぢんまりした灯台です。
八代神社からまだ上に上がります!
関東海域を守る海保本部。
第三管区海上保安本部
ありがたいです。
関東海域を管轄する海保の本部です。
見晴らし最高の海上保安業務。
清水海上保安部
海上保安業務ありがとうございます。
見晴らし最高!
海をパトロール!
田辺海上保安部
かっこいい!
いつも海をパトロールしてくださってます。
つばさ浜の自販機、便利さ抜群!
城南島海浜公園監視小屋
自動販売機が置いてあります。
つばさ浜の前にある監視用の建物。
秘境のような絶景、穴場発見!
島間埼灯台
穴場です。
あまり観光地化されていないので秘境のような雰囲気で絶景が楽しめます。
巡視船いわみとあさま、かっこよさ満点!
浜田海上保安部
浜田海上保安部は長浜地区にあります。
巡視船いわみとあさまがかっこいいですね。
串本海上保安署
海猿の訓練、名船での特別な瞬間!
巡視船「そうや」停泊バース
名船!
運が良いとたまに海猿の訓練が見られます。
海保の船が見える、特別な体験!
下田海上保安部
雁島から偶然海保の船が泊まってるのが見えた。
海保の方も大変ではないかと思いました。
新品の香りが広がる、心躍る空間!
唐津海上保安部
新品の匂いしてるー。
絶景の飛魚が見える。
中之島灯台
2022年5月の時点で七ツ山海岸との三叉路の少し先で道路崩壊により通行止めになっています。
絶景❗️飛魚がよく見えました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク