牟岐東港の美しい景色を探そう。
牟岐港東防波堤灯台
牟岐東港の最東端にはじめて来て見ました時期によっていろんな景色が見られそうです。
防波堤灯台としては立派な立ち姿。
スポンサードリンク
小島の隠れ家、心安らぐ場所。
小島漁港
「小島」と書いて「おしま」と読みます。
横浜ベイブリッジで黒ダイ釣り!
横浜外防波堤北灯台
とても楽しく過ごせました。
横浜ベイブリッジの大黒埠頭側の灯台です。
スポンサードリンク
晴海で体感!
晴海信号所
ギルクラで見たような気がする。
晴海のおすすめスポットです。
夜の太平洋で釣りを楽しむ。
3号ふ頭
太平洋です海です。
夜こっそりチン入して釣り。
スポンサードリンク
涼しい夏、根魚が待つ!
沼津港西防波堤灯台【立入禁止】
関係者以外立ち入り禁止でした。
さば、アジ、各種根魚が釣れます。
美しい港の景色、心満たすひととき。
毘沙門漁港
今は入り口にゲートが設置され関係者以外の車やバイクは入れない。
綺麗な港でした。
スポンサードリンク
茨城港の未来を感じる。
茨城港常陸那珂港区南ふ頭
仕事できました🚢
他は日立と大洗です。
柳原港のグリーン灯台、光芒の美。
柳原港
旧北条方面は景観の良い「港」「砂浜」「漁港」がたくさんあります。
この港は入り組んだように作られてあって端から端に行くのにもぐるっと回って歩くと4分ぐらいかかるだんだんになっていて漁船がたくさん停泊していま...
漁港で魚の気配を感じて。
七浦漁港
小振りな漁港。
行った時は釣れませんでしたが、魚は居そうな感じ。
対岸の雲仙と夕日を眺めて。
玉名漁港(大浜地区)
対岸の雲仙が見渡せる 気持ち良いとこ。
一般人が立ち寄る場所では無さそう。
志々島・粟島へ船旅の始まり!
宮ノ下港
志々島、粟島行きの船が出ます。
志々島、粟島への船のりば。
飛鳥Ⅱで巡視船も見学!
伏木富山港 右岸1・2号岸壁
飛鳥Ⅱ大変良い舶です。
海上保安庁の巡視船が停泊していました。
スカイツリー望む辰巳の水門。
曙水門
スカイツリーが見えた。
特に際立つ物は無い普通の水門です。
広い駐車場で釣れる喜び。
牛込船溜
とても広い駐車場です。
釣れないようで釣れる。
癒しのランニング、波と共に。
上越市大潟漁港
癒されながらランニングしております。
風強い日は波がえぐい。
境港国際クルーズターミナルの夜!
境港・中野1号岸壁
20:30から05:00までゲートが完全封鎖されます!
昔 四万とん岸壁 と言う大型船が着く波止が有ったと思うけど今は無い?
豪華客船と釣り場の出会い。
崎守埠頭
釣り目的なら、オススメします。
747が着陸したこたある場所だなぁー。
洲港
待合所にエアコンあり。
綺麗な港自動販売機があり助かる。
男はつらいよの五島層群体験!
赤灯台 (玉之浦港防砂堤灯台)
こちらでは地質的にも重要性のある「五島層群」を楽しむ事が出来ます。
2023.3.20訪問しました。
徳山駅近くでスオーナダの旅を!
徳山ポートビル
徳山駅のみなと口から徒歩でも5分以内でアクセス可能です。
スオーナダフェリーの乗車券売り場があります。
心躍る言葉にできない場所。
竜島漁港
言葉に出来ないくらい好きな場所。
白間津港でフグ釣り三昧!
白間津漁港
釣りをしてると漁師が叫んでからかってきます。
キタマクラの猛攻に会い釣れない。
秋の絶品!
赤灯台(大分港西大分地区西防波堤灯台)
秋はアオリイカやコウイカがつれる。
駐車場が路駐地元民含め競争率高い。
釣り場ゼロ、コンテナで楽しむ。
袖師第一埠頭
釣り場はほぼなし、コンテナヤードです。
漁港南の猫たち、日向ぼっこ。
都農港
漁港の南側には、芝生の広場があり、猫たちが日向ぼっこ。
波止場の岸壁が広くて釣り状況を見るのが楽しみです。
民家近くの隠れた釣り場。
野釜漁港
周りは民家ばかりなので夜間は騒音を立てないようにして下さい。
駐車スペースがない上に民家がかなり近いです。
清水駅近、釣りに最適!
江尻埠頭
お手洗いはありません。
清水駅にも近いからokですね。
利根川河口の灯台、趣ある守り。
銚子港一ノ島灯台
趣のある素敵な灯台です。
利根川河口付近を航行する船舶を守っています。
魚が釣れる海釣りGOの魅力。
仁科漁港
海釣りGOでの管理釣り場です。
魚がつれる餌があればすぐに食いつく。
チヌ狙いの綺麗な港!
大堂津港
私の釣りのホームグランドです❗️チヌ狙いでの釣りです🙆
いつもスロープを使って出港する港なんで大切に利用させてもらってます。
東京港辰巳埠頭での母島の荷物積み出港。
辰巳埠頭
東京港辰巳埠頭にて小笠原諸島の母島向けの荷物積み出港‥ゲートブリッチ通過。
三ツ目通りを真っ直ぐ海に向かえば突き当たりが埠頭です。
朝焼け映える白灯台、散策の楽しみ!
横浜大黒防波堤東灯台
灯台も一緒に観られるので、灯台好きには楽しい場所です。
雨があがったばかりの朝焼けにとても映えます。
手間を超えた素晴らしさ!
近畿地方整備局 神戸港湾事務所
入口のゲートが手間です。
素晴らしかったです(原文)Fue exelente me gusto
布良港でウミガメに出会う。
布良漁港
千葉外房の標準潮位と言えば布良(めら)港が有名だ。
なんと野生のウミガメがじっとこちらを見てきました。
漁師さんの修繕船、魅力満載!
大津漁港
船がいつも停泊していていい感じです。
まき網漁から戻った漁師さん達が網の修繕をしていました。
今年も美しい初日の出!
9号突堤
今年も綺麗な初日の出が見れました。
焼津港で楽しむ祭り日和。
焼津漁港
朝日を見に行くと犬を散歩してる人に出会う。
2023.4.2開催の焼津港祭りに訪れました。
エメラルドグリーンの絶景漁港!
船越漁港
旧暦5月4日のフナクヤハーリーは沖縄で一番のハーリーだと思います!
昼寝にちょうどいい。
風光明媚な三宅島の海水浴場。
伊ケ谷港
探せばちゃんとあるよー。
風が強くいつもと違うところに発着しました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
