旧陸羽街道の神社巡り。
境の明神(陸奥側)
訪れる人も少ないようです。
国境に二社が並立して存在する旅する人々によって道中安全の神として信仰の対象になった(案内板より抜粋)訪問日:2022/8/19
スポンサードリンク
狛犬ファン必見!
熊野神社
神社にははじめ狛犬(通称はじめちゃん)が鎮座しております。
狛犬が印象的。
神々しい露岩と異色の狛犬。
八幡神社(岩窪切岸城址)
すぐ横に東北自動車道があるけど、静かな山麓にたたずむ神社。
看板には下記のことが書かれていました。
スポンサードリンク
無人の神社で三国惣助作の狛犬と出会う。
天神神社
三国惣助作の狛犬。
無人の神社。
見ごたえ抜群の飛翔狛犬。
国津神社
静粛な村の小さな神社。
見ごたえのある飛翔狛犬がいました。
スポンサードリンク
民家横の小神社、睥睨する狛犬。
温泉八幡神社
睥睨する狛犬。
民家の横にある小さな神社。
凛々しい狛犬がいました。
鹿嶋神社
凛々しい狛犬がいました。
スポンサードリンク
野田平業作の狛犬を体感!
羽黒神社
工事中でこれ以上行けません。
野田平業作の狛犬。
雷神山から旧市街を見渡す!
雷神神社
白河の旧市街が見渡せる雷神山に鎮座します。
凛々しい狛犬がお出迎え!
赤仁田神社
小さいですが凛々しい狛犬がいました。
小さな狛犬が迎えてくれました。
3つの神社が並んでいます。
稲荷神社 神明神社 天神神社
3つの神社が並んでいます。
看板には日吉神社と書いてある。
日吉神社
看板には日吉神社と書いてある。
凛々しい狛犬がいました。
八幡神社
凛々しい狛犬がいました。
昼休みに矢場八幡神社の狛犬に会ってきました。
矢場八幡神社
昼休みに矢場八幡神社の狛犬に会ってきました。
八雲神社 白河市米山超。
八雲神社
八雲神社 白河市米山超。
小さな村の小さな神社様、狛犬凄い。
角折神社
小さな村の小さな神社様、狛犬凄い。
県道沿いの静かな神社。
熊戸神社(隈戸神社)
県道沿いに静かに佇む神社です。
褜姫神社
こじんまりとした神社。
南湖公園で味わう、穏やかな神社の魅力。
南湖神社
趣ある神社です。
閑静な参道の奥に鎮座している神社でした。
歴史と古代の息吹、神社散策。
鹿嶋神社(延喜式内社)
観光で寄りました!
無料駐車場あります。
白河神社で御朱印とパワーを。
白河神社
仙台育英高校の白河越えの御朱印書いていただきました。
仙台育英学園の甲子園優勝を記念した期間限定の御朱印2種類が頂けます。
白河神社の厳かな御朱印体験。
奥州総鎮守白河神社 御社務所
なんとも言えない厳かな雰囲気があります✨
車は白河の関所に止めました。
東北のミケランジェロ、飛翔獅子の躍動感。
村社 鹿島神社
小松寅吉 、明治36年超絶技巧で素晴らしい飛翔獅子。
白河狛犬めぐりのパンフレットをたまたま見て訪問。
古色蒼然な狛犬と神社参道。
近津神社
地震や災害での欠けや傷も見当たらず保存状態がとても良いと思いました。
県道75号線沿いの民家と民家の間に社号標があります。
諏訪大社近く、アクセス良好!
飯沢諏訪神社
長野県 諏訪市 諏訪大社。
4号と294号のバイパスができたのでアクセスしやすくなりました。
隠れ家的駐車場完備の場所へ!
鹿島神社
住宅地の細い道を抜けて行くと駐車場があります。
紅葉に包まれた飯豊比売神社。
飯豊比売神社
余りの美しさに車を停め参拝しました。
神名帳の陸奥國白河郡の項に記載のある式内社。
出世祈願にぴったりな趣の神社。
出世稲荷神社
趣のある神社です。
出世したい方は是非お参り下さい。
鹿島神社で心の祈祷体験。
鹿嶋神社 祈祷殿
祈祷が行われます。
鹿島神社に行きました。
新白河駅近くの神社でお祭り熱!
大山祇神社
普段はひっそりとしています。
新白河駅 来てみたものの改めて 駅付近は見る所が無さすぎて神社に来てみました。
大正八年の歴史、近津神社の石柱。
近津神社
刻の、小社近津神社、の石柱。
迫力の狛犬、写真必見!
春日神社
写真を撮りました♪時間がなかったので一の鳥居⛩️しかみれませんでした。
髭を加えて睨みを利かす姿は迫力が有ります階段参道を登るとそこにも門前とは全く雰囲気の違う狛犬がいます。
犬神ダム近くの立派な神社。
天神神社
犬神ダムに行く道から鳥居が見えたので地図に出て無かったが寄ってみたら大きくて立派な神社でした。
寂れていますがそれも風情です。
凛々しい狛犬と大きい杉。
烏住神社
大きい杉。
凛々しい狛犬です。
境内社の稲荷神社社殿は大正二年、小林和平の作です。
角折神社
境内社の稲荷神社社殿は大正二年、小林和平の作です。
狛犬は立派なんだけど銘が無いので石工は不明です。
都々古山神社
狛犬は立派なんだけど銘が無いので石工は不明です。
番犬が元気で お参りできません…
隈戸祖霊社
番犬が元気で お参りできません…
壊れた狛狐が怖さ満点!
権兵衛稲荷神社
それらほとんど壊れています。
夜に行ったら怖かった👻
大正11年の狛犬とともに。
矢越神社
実際に入口から本殿まで歩くと参道の長さに驚きます。
今は木の鳥居に立て替えられています。
小松寅吉と関根国三の狛犬。
角折神社
狛犬指数4.0。
小松寅吉の狛犬。
スポンサードリンク
スポンサードリンク