1400年の大楠に出会う!
熊野速玉神社(上妻)
バランスの良い立ち姿がすごい。
立派な神社です。
スポンサードリンク
交通安全祈願と御朱印、ここで一体感!
受付所
お札、お守り、御朱印を授与している。
綺麗な建屋でした。
池の見える参道で癒しのひととき。
神崎神社
雨上がりで日差しが眩しい✨
とても豊かな地で癒され元気をもらいました。
スポンサードリンク
静寂に包まれる王子八幡宮。
王子八幡宮
ホッとする空間です。
この地区の氏神様です。
公園に隠れた彫刻美。
蛭池三島神社
公園が神社の⛩中にあるのが勿体ないなぁと😉
落ち着きます。
スポンサードリンク
久留米の歴史を体感しよう!
小早川神社
小早川家の跡を継ぎココ久留米の藩主となった時期がある。
御朱印は篠山神社で頂けます。
神秘の大鳥居、絶景を体感。
宗像神社頓宮
自然に恵まれ神秘的で景色がいいから。
案内掲示はあまりなかったような。
スポンサードリンク
1300年の歴史、神功皇后の伝承。
綱分八幡宮
2年おきに流鏑馬が奉納されます。
祭神は応神天皇・仲哀天皇・神功皇后。
楼門を背に古札を納める。
古札納所
わかりやすくあるので感謝をしつつ古札を納めることが出来ます。
楼門を背景にした映える写真を撮ることができました。
原四つ角の歴史を感じる神社。
原諏訪神社
熱心にお祈りされている方がおられました。
地元の方々に公園として愛されているようです。
目安町の田中神社、幸運のお出迎え!
安武八幡神社
会社の氏神様です👏今後も宜しくお願い致します🙇♂️
住宅街のなかに位置しています。
大宰府天満宮の静かなひととき。
社務所
平日はゆっくり見てまわれます。
ひっそりと佇む大宰府天満宮の中枢。
安徳宮の歴史を歩く。
安徳宮(安徳天皇那珂川行在所伝承地)
安徳宮のあるこの大地一帯を安徳台と云われています。
2年以上前新幹線博多駅から博多南駅、何百円で時間も10分?
桜の季節、宗像の絶景を!
河東天満宮
写真が上手くないけど桜の季節の景色は最高です。
見晴らしが良いです。
神功皇后伝承の神社⛩️
勝田神社
八幡東区勝山にあります。
神功皇后が 洗浄と必勝を祈願した清水があります…が 水は、もう ほとんど ありませんでしたその近くに、苔むした 木が斜めに …静寂に 包まれ...
綺麗な神社、赤い葉の魅力。
寳滿宮
とても綺麗な神社と聞いております。
参拝客いないから、神さま小願くらい叶えると思う😄
神秘の若杉山奥の院へ。
太祖宮上宮
階段を登って社がありました。
很幽靜又神秘的地方,非假日去參訪幾乎沒有人煙。
美しい藤のある大原神社。
大原神社
いつも綺麗です。
狛犬がちょっと変わってる。
村中の観音様で糸かけアート!
塩原地禄神社
筑紫八十八ヶ所の札所と推測されます。
1月11日13時〜 焼納祭お正月飾りや御札を焼納する神事に行って参りました。
宇佐神宮の元宮で心清める。
金富神社
道路から旗を見て気になったので訪れました。
もう15〜6年ぶりになるか、久しぶりに訪れました。
出雲神社の前で願い叶うお石様。
松長龍社
いつもお助けいただきましてありがとうございます。
出雲神社の末社ということだそうです。
扇森稲荷大神で祈願を!
扇森稲荷神社(直方のお稲荷さん)
まだこの神社2回目です。
とても、立派な神社です。
博多の神輿で祭り気分満載!
櫛田神社 神輿殿
博多の神輿が飾られています。
小さな祠と水神さま。
奥之宮 七番社 水神社
良い雰囲気です。
.奥之宮八社詣のひとつ。
1305年の歴史息づく、穏やかな神社。
津古八龍神社
御朱印を頂きました。
手入れの行き届いた地元の方に愛されてる神社ですね~素晴らしい創建1305年だと元寇が終わって落ち着いた頃御家人と地元の人が作ったのかな?
香椎宮で保食大神にご参拝。
稲荷神社(境内末社)
保食大神をお祭りしている稲荷神社右は鶏石神社 一緒にお参り。
香椎宮の中にある神社です。
階段を登って癒される神社。
拾六町 熊野神社(新宮大明神社)
とてもきれいにしてありました癒されます。
セブンイレブンの向かいにある神社です。
赤熊の小さな神社で風を感じる。
足切神社
御祭神に級長津彦神(風の神)・級長津比売神(風の神)・罔象女神(水の神)を祀る。
小ぢんまりした小さな神社です。
風鈴の音色が響く、心豊かなひととき。
岡田宮社務所
よくも悪くもないらしい。
風鈴の音が心地いい。
隠れた趣、吉塚地蔵尊の魅力。
秋葉宮
都会のど真ん中にこの様な場所が有るとは知りませんでした。
をんかかかび・さむまえい・そわかを三回または七回お唱えします管理者の人とお話しさせて頂きました。
船小屋温泉街の歴史と大樹。
若宮神社
冷冷清清,但是神社旁邊的三棵大樹受到了庇蔭,長得非常漂亮。
県道209を矢部川の前で左手に降り地域道に入るとその傍に神社は鎮座している。
神々しい空気の赤い社殿⛩️
角田八幡宮
素晴らしい神社⛩️
ありがとうございますって言った方が良いかも。
白角折神社の誇り高き歴史。
白角折神社
毎日広い境内で運動がてらお手入れをされているそうです、こちらの神社を誇り高く大切にされているご様子です、拝殿前の大きい方の狛犬は文政年間のも...
JR久留米駅の南800mほどの久留米市白山町(旧久留米市白山町字中牟田)の住宅街に鎮座している神社です。
道真の恩師を祀る福部社。
福部社(境内社)
福部社(ふくべしゃ)大宰府天満宮本殿の裏にあります。
太宰府天満宮の裏側にあります。
家族で参拝、松尾弁財天。
松尾弁財天(厳島神社)
道に看板が見えたので何気に行ってみた。
正月明けの1/2~1/4頃に参拝する商売繁盛の弁天様。
神功皇后が祈る石で安産祈願。
縁の石
神功皇后の伝説のある石との事でした。
名島神社から降りた海沿いにある石。
狛犬のロン毛、ポケモンGOスポット!
牛頭天王八幡宮
ポケモンGOのスポット。
氏神さまです。
神秘的な自然と御祭神の神々しい空間!
許斐神社
自然に恵まれ神秘的なので。
御祭神は天神天太玉命(アメノフトダマノミコト)天児屋根命(アメノコヤネノミコト)天鈿女命(アメノウズメノミコト)です。
海見える神社で御朱印を!
龍日賣神社(たつひめ神社)
海を背に、どっしりと鎮座されておりました。
普通の神社です。
住宅街の穴場、梅咲く下長尾八幡宮。
下長尾八幡宮
ここの神社⛩️はシンプルでした。
神功皇后、玉依姫尊綺麗な開放感ある神社でした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
