マンホールカードを手に入れよう!
散歩道(谷津干潟公園)
マンホールカード貰えます。
スポンサードリンク
ビオトープ
春の桜と秋の銀杏、緑地で満喫。
袖ヶ浦第3緑地
春は桜、秋は銀杏が楽しめる。
細長い緑地です。
スポンサードリンク
高低差を楽しむ森散策。
船戸の森
それでもかなりの高低差がありました。
予約要、ランチ2500円少し高めだが美味しい。
御泉水
スポンサードリンク
雨の日に映える紅葉の美!
もみじ谷
紅葉がとっても綺麗でした!
雨天でもとても綺麗な所でした。
自然あふれる大柏川で家族散歩。
大柏川第一調節池緑地
今僕は12歳ですがここは6年くらい前から来ていた思い入れのある場所です。
駐車場(無料)があります。
千葉県の天然記念物、兵隊さん彫刻。
モッコク
千葉県の天然記念物。
兵隊さん彫った字があります。
ららぽーと東京ベイ近くの観察デッキ。
観察デッキ1(谷津干潟公園)
8月の公園は暑し。
ららぽーと東京ベイに一番近い観察デッキ。
カワセミと静寂、犬散歩に最適!
うるいど自然公園
屈指のカワセミ公園🐦️ベテランのおじ〜ちゃん達が親切に指導してくれます💦💦撮影🔰初心者にオススメ👋是非、多くの方々に来て頂きたい。
6人のマナーが悪く火を使ってお茶を沸かしていたり濃緑のジムニー2台は駐車場ではなく切り返し部分に駐車。
湿地園
花に近づく道、整備されました!
カタクリ等の保全地
花のそばまで行けるよう道も整備してくれました。
花のテーマパーク
白鳥鳴く自然散策の森。
千葉県立 東庄県民の森
東庄山中にあり自然に囲まれBBQなど家族や仲間内で使えそうないい公園だと思います。
令和6年度ぐるぐるかとりスタンプラリーNo.44スタンプはテニスコート脇の坂道(自動車進入禁止)を歩いていかなければならない。
水神谷湧水群
千葉県立 東庄県民の森
管理事務所に車で行けない?
交通の便はよいのだが、駐車スペースは有りません。
太郎池(大池)
交通の便はよいのだが、駐車スペースは有りません。
海の昔を証明する化石体験。
沼地区のサンゴ層(県天然記念物)
行くなら蛇に気をつけてください。
実際、この場所はどこにもない小さな檻です。
更科姫伝説の池で心を癒す。
姫池上池
「更科姫」伝説で姫が身投げした池だと伝えられている。
芝原集落の彼岸花街道
山中の驚き発見、待ってます!
玄蕃山
この山の中にとんでもねぇ施設がある発見した時はたまげた。
こぶしの森
周辺は工業団地のため大きなクルマが行き来します。
西深井散策の森
周辺は工業団地のため大きなクルマが行き来します。
千葉県立 東庄県民の森
柏の葉で心休まる自然散策。
こんぶくろ池公園
街中にあって自然豊かな森。
自然が残されています。
富士山と夕焼けが出迎える穴場。
上総湊港海浜公園
シャワー、更衣室もあるので便利だけど、海の水質はいまいちかな…富士山も見えました。
人は居なくて最高ですバーベキューは出来ません‼️花火も禁止ですのんびりゆったりと過ごせますね。
実籾の秋、栗拾い日和。
実籾自然公園
真冬に行ったのに栗落ちてたりしたから秋に行けば栗拾いがめっちゃ出来そう。
この間久々に行ってきました。
坂戸神社の森(県指定天然記念物)
オリンポスの山
日本にはどうかわからないですがタニシはベトナムでよ...
船形干拓
日本にはどうかわからないですがタニシはベトナムでよく食べられます。
お花見広場
本物の森でカエルと遊ぼう!
大草谷津田いきものの里
本物の森です。
おたまじゃくしやタニシが沢山いました!
観察フロア(谷津干潟公園)
中の池
高品1号調整池
日本初の国指定天然記念物、南房総の自然。
太東海浜植物群落(ちば遺産100選)
細い道を進んでいくと、ちょっと視界が広がり海が見えます。
太東海浜植物群落大正九年七月十七日指定南房総国定公園になっているここは九十九里浜の南端太東岬の先端から南方海浜にそっている低い砂丘地です。
老尾神社大杉(市指定天然記念物)
日中はバス釣り満喫、素晴らしい公園!
県立九十九里自然公園(雄蛇ケ池)
日中帯はバス釣りのスポットで賑わってます。
素晴らしい公園です。
手入れが行き届いた空間。
田間緑地
手入れはされているように見えます。
袖ケ浦第4緑地
スポンサードリンク
スポンサードリンク