冬の静けさ、緑地と共に。
中沢憩いの里公園
トイレ閉鎖中静かでした車泊。
緑地とあずま家休憩舎は入れます。
スポンサードリンク
独鈷山麓の珍しい里山体験。
鞍が淵森林浴公園
現地までかなりのダートコースです。
大水が出て川が荒れてしまったのか現在はあまり綺麗になっていませんが自然の感じは良いです 行くまでに岩が転がっていたりするのであまり車高の低...
桜と勿忘草が彩る季節。
原田の堤のジュンサイ群落
桜や勿忘草も時期には咲いてます。
スポンサードリンク
美味しい水と自然の香り。
白馬乗鞍高原
綺麗なところですねぇ~良い香りの空気に…美味しい水。
館山黒部の前哨基地に行きます。
山スキーの魅力満載!
安房山
山スキーで訪れました。
スポンサードリンク
静かな場所で心安らぐひととき。
室沢ダム湖
静かでよい場所です。
毎年のつつじ祭り、レンゲツツジが魅力!
立原高原
毎年6月頃つつじ祭りが開催されます。
自然ゆたかでたいへんよかったですまたきたいです池田。
スポンサードリンク
一ノ瀬川で子どもと水遊び。
日本一平
流れは緩やかで、子どもの水遊びに良いです。
一ノ瀬川や木々、乗鞍岳を見ながら散策できます。
春の主役、ザゼンソウ目指して。
宮の森自然園
春の訪れを告げるザゼンソウ。
芸術祭で行きました。
モリアオガエル発見秘話、今も語り継がれる。
池の平
池の平の砂防工事現場視察に出かけ、たまたま断崖の下方に当たる沼地の樹枝に、白張り提灯を吊るしたような不思議なものを発見したので、近づいてみる...
岩鼻の麓で心安らぐひととき。
半過公園
岩鼻の麓一体に広がる公園。
エメラルドグリーンの水音に癒される。
千畳岩
素敵な場所です 7/8に訪れました 蚊やあぶ等はいません 空気も澄んでいて水は冷たく気持ちがいいです 動画はここの少し上流です。
特に見所ではなかったです。
逆谷地で見つける水の不思議!
逆谷地湿原
傾斜と逆に水が流れるように見えるので逆谷地というらしい。
トラクター救出!
有賀古代ハス園
トラクターが、沼にはまり、レスキーしました。
諏訪湖と富士山の絶景、紅葉の美!
塩嶺御野立公園
通りすがりでした!
冬天冷死了,但可以同時看到諏訪湖跟富士山確實很美!
ハナショウブ盛りの美しい湿原へ。
開田高原水生植物園
最新情報の水車は回っています。
美しい湿原。
長峰山展望台へ、異世界の入口。
金玉池
謎の石碑が並ぶよくわからない空間。
明科駅の方から長峰展望台に行く途中にあります!
涼しさ満点で癒される。
大池下池
涼しさを求めて行ってみました。
湖面に映る紅葉、飯綱山の静けさ。
飯綱湖
水面はとても穏やかです。
静かな湖飯綱山が鏡に映っていました。
歴史が語る大地の証、崩れた岩。
大西山崩壊礫保存園
その崩れてきた岩がそのままの形で保存されている場所です。
静かな場所で春桜に癒される。
薬師池
いい場所静か。
癒されます。
国道292号沿い、美しい湿原へ。
田ノ原湿原
駐車場に車を止めると、すぐてす。
国道292号線が横を通っているので完全な静寂とはいきませんが静かな美しい湿原です。
上越の1020m高原で水芭蕉探索。
野々海高原
新潟県中魚沼郡津南町側(東側)から望む上越―飯山の山峰。
湖?
近衛文麿別荘前で、鴨と紅葉の癒し。
雨宮の池
鴨が泳いでいる光景がとても癒されました。
数年前よりため池の水が抜かていますね。
奥志賀の銀世界と雲海。
奥志賀高原
日陰の谷筋にはまだ雪❄️が残ってましたよ2025/07/13
奥志賀林道は紅葉の宝庫です。
整備された木道で、湿原探検を!
唐花見湿原
もう少し整備して欲しい。
かなり小規模の湿原。
押田川で感動の蛍体験!
蛍のおやど
こんな街中で蛍、感動しました!
私の父の実家近くを流れる押田川。
カエルの大合唱が響く、綺麗なビオトープへ。
鴇久保ビオトープ
カエルの大合唱でお出迎え水の綺麗な傾斜地のビオトープ。
木道が魅せる新たな湿原の景色。
唐花見湿原
芽吹きの季節の前に立ち寄り。
もう少し整備して欲しい。
美しい女神湖と整備された遊歩道。
女神湖自然園
緩やかな傾斜に木道が整備されている。
とてもきれいで湖の周りに遊歩道が整備されています。
双子池近くの特別な体験。
北八ヶ岳自然休養林
双子池の近くです。
千曲市で探すセツブンソウの春。
戸倉セツブンソウ群生地
千曲市にあるキティパークの駐車場(下)に車をとめて林道を歩くこと15分位。
セツブンソウは日本固有種でキンポウゲ科の準絶滅危惧です。
大自然の絶景、無料で満喫!
大平峠県民の森
キャップの下見で来ました。
無料にしては良いところですが電波が届かないですよ。
春の静寂で咲くカタクリ。
梅ヶ久保 かたくりの里
カタクリの数はすごいです。
カタクリは終わりかけでしたがスイセンや桜が咲いていて美しかったです。
自然に恵まれた海の口の別荘地。
海ノ口自然郷
綺麗な自然を大切にされていると思います。
清里に来る時は、必ず海の口の別荘地に来ます。
青い池の美しさ、梨窪池で体感。
梨窪池
人がいない場所ですね。
今日の梨窪池は緑色でしたそれはそれで綺麗です。
木曽川の静かな流れを楽しむ。
水の始発駅公園
木曽川におりれるスポットです。
かなり雑草が生い茂り、あまり魅力を感じられませんでした…
猿が見守る不思議な空間。
御岳高原
この付近、猿が出ます。
整備された登山道で絶景へ。
鏡台山
一部急な登りも有りますが登山道も整備されていて有り難かった。
井上山登山口の神秘体験。
井上の枕状溶岩
その昔の山城跡、井上山と登山口が続いています。
神秘、ロマンをなんとなく感じさせる場所です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
