湧水の源と山羊11匹、癒しのひと時!
われん川
湧水の源の部分は、本日もきれいでした。
山羊さん出産現在11匹います。
スポンサードリンク
静狩湿原まで0.4キロの静かな隠れ家。
静狩湿原
2022年5月11日に訪問しました。
とても静かな場所です。
湧水の音が心に響く、ちいさな森。
新倉ふれあいの森
そのそばに湧水がジョロジョロと流れる場所がある。
ちいさな森。
スポンサードリンク
成田山前で感じる気良さ。
麻賀多神社の森(県指定天然記念物)
いい気が流れているように感じるとても気持ちの良い場所です。
成田山新勝寺の前にお詣りさせていただきました。
壮観な風景で心の旅を。
船越海岸
魚捕りの人達(密漁者?
ロードムービーをつい撮影するに足る風景である。
スポンサードリンク
長安寺からの絶景登山、気軽に体験!
屋山山頂展望台
非常に眺めも良く居心地も良い。
林道終点広場から山道になりますがあまり険しくなく誰でも登れて展望は素晴らしい山です。
長瀬の浜辺で至福のひととき。
双子浜
長瀬を挟んで2つの浜辺が見える場所です。
スポンサードリンク
竜源橋近く、心地よい笹原散策!
天祥寺原(天祥寺平)
竜源橋からここまで、ほとんどキツイ坂道なしで来られます。
辺り一帯は気持ちの良い笹原。
白浜洞門を見下ろす絶景!
白浜の洞門
崖のすぐ近くを通るので行かれる場合はご注意ください。
薩南海岸県立自然公園指定の景勝地です。
美しい日本海でリラックス。
雨晴西部園地
美好的景色~讓人放鬆的小景點。
素晴らしい日本海でした。
希少なユキワリイチゲ咲く、春の散策へ。
ユキワリイチゲ自生地
小規模ながら「セツブンソウ」と「ユキワリイチゲ」が咲いています。
希少な白い(通常は淡青色)ユキワリイチゲを地元の方々が大事に守り育てておられます。
響け!
竜の落とし子~吉鐘~
最高な眺め!
将来の娘や息子夫婦のためなど想いを込めるのも有りかと思います👍大概にして日本人の私達は『突然注目を集める行動』には恥ずかしいと思う心情が働き...
池の中央で野鳥観察!
野鳥観察舎
近隣住民のことが心配になるほどの鳥の声がしますので、観察対象には事欠かないんじゃないかと思います。
幽霊が出ます。
白神山を一望、静謐な美景へ。
日暮の池
可能天色不佳,也可能是這一帶太多人工建設,日暮之池不算漂亮,比剛才隱藏在森林中的幾個小湖相差遠矣。
空无一人,安静之极;而且可以看到白神山。
硫黄臭漂う八丁ダルミ。
地獄谷(2014年噴火口)
シェルターには係の人がいました。
八丁ダルミ、剣ケ峯まで硫黄臭が漂ってきます。
階段を降りて絶景へ、アダンの木の中。
タチジャミ入り口
駐車場からひたすら階段を降り、400mくらい歩きます。
ここにあるのは天宮城(アンマーグスク)。
キレイなビオトープで楽しむ自然体験。
BIOBIOかっぱの里
水田や沼地、小川等の環境を再現したビオトープ。
すごくキレイで楽しめました。
市川市の天然記念物、大木ラカンマキ!
禅照庵マキ
ラカンマキの大木です。
整備された公園でダム周回!
吉井川中流県立自然公園
狭道なので最徐行!
整備された綺麗な公園です。
三種町の明るい森でリフレッシュ。
仁鮒水沢スギ希少個体群落保護林
歩道が整備されており道に迷わず散策できます。
ここの森の壮麗さは実感できないでしょう。
コウノトリ観察小屋で出会う鳥たち。
ハチゴロウの戸島湿地観察小屋
コウノトリやその他湿地に訪れる鳥さんを観察出来る小屋です。
まさにThe観察小屋。
筋肉が住む静寂の地。
海道緑地保全地域
筋肉が住んでます。
いくら人を警戒しないとはいえ鷹が毎年子育てしに来ますのでそっとしておいていてください道路でカメラ持つ人達が通行の邪魔でもあります。
弓弦羽神社の歴史ある大木。
弓弦羽神社 ムクノキ(市指定天然記念物)
神戸市指定天然記念物になっています。
該神社前的鳥居及神道的起始位置。
山あり沢あり、ハイキング日和。
もりまち町民の森
近くなのでウォーキングのコースにしています。
整備がされていてアクティブなハイキングが楽しめますがスポットが少し地味めかという気もします。
モミジとさくらの木陰散歩。
こもれびの森
ここ2年モミジやさくらをみんなで植樹しています。
木の中を歩くのが気持ち良い。
冬のふれあいの森で心地よいランチ。
第2武蔵野ふれあいの森
ふれあいの森良いですよ❗️昨日です、私の散歩コ-スです❗️
晴れていると気持ち良くランチできました。
遠い登山口で出会う、黒法師岳の絶景!
野鳥の森 ウグイスの門
ここの口コミを見てれば…通行止め、ここでUターン。
麻布山・黒法師岳方面への登山口があります。
釧路湿原の美しい湖へ。
ポントー
釧路湿原の中にある、美しい湖です。
美しい場所。
狭山丘陵で生物観察を楽しもう。
狭山丘陵いきものふれあいの里(スポット3)
周辺も植物観察などできます。
湖100選になっているらしです。
旭川ダムの下流に広がる自然公園。
旭川ダム自然公園
普通のダムです。
旭川ダムを越えて、ちょっと下流側にある自然公園。
1月元旦の頂上からの日の出です。
工石山自然休養林
1月元旦の頂上からの日の出です。
自然の中で感じる縄文谷戸の風。
鳩川縄文の谷戸
いかにも谷戸といった風景が広がっています。
自然の中で風を感じることがこんなにも心地よいものか。
マダラスズの声響く雪無き地。
ポンポン山
マダラスズの鳴き声が聞こえてました。
冬でも地熱で雪が積もらない不思議な場所。
花屋敷から石段登る。
釣鐘山
子供の頃ちょくちょく遊びに行った山。
前もって調べておく必要あり。
ツーリングのひと休み、特別な時間。
TOTO どんぐりの森
ツーリングのひと休みに。
カブトムシ集結中!
第1武蔵野ふれあいの森
監視カメラ動作してますの黄色い看板付近カブトムシが凄いいるぞ。
40年前の武道館再訪!
徳島中央公園(城山の海蝕痕)
武道館の位置が変わってました。
静かな村の開放された私有地。
西本村憩いの森
まだ公園ではない、開放されてる私有地。
ベンチが少ない。
前回はどうも上手く出来なかった野鳥の撮影をしてみた...
大濠公園 野鳥 渡り鳥の楽園
前回はどうも上手く出来なかった野鳥の撮影をしてみたくて行って来ました。
湖畔周遊路を歩こう!
大山下池
ほとりあの駐車場に車を駐めて湖畔周遊路を1周しました。
一周4キロ位あるのかな?
スポンサードリンク
スポンサードリンク
