樹齢600年のエドヒガン、秘境の桜。
左近桜
秘境・向畑にひっそりと咲くエドヒガンの大木、左近桜。
山の中にひっそりと佇む神秘的な桜の木。
スポンサードリンク
錦川沿いの懐かし自販機ラーメン。
観音茶屋
バイクでツーリングがてら寄らせていただきました。
うどん、ラーメンの自販機が目的で行きました!
手漕ぎ渡し舟で特別な思い出を。
鶴江の渡し(渡船待合所)
手漕ぎの渡し舟!
現役の手漕ぎ渡船。
スポンサードリンク
酒と旅を愛した山頭火像。
種田山頭火像
この夏も ひたすら暑い 山頭火山頭火の銅像は目印になって分かりやすいけれど熱中症になるけえ待ち合わせは駅コンコース内がえかろうよいよ暑い。
駅前ロータリーエリアに立っていました。
種田山頭火の足跡をたどる。
山頭火生家跡
身体をこわして大学を中退して帰ってきてから24歳のときに父親が防府市大道にあった酒造場を買収して移り住むまでの間だった。
山頭火がここで生まれたかと思うと感慨深いですね。
スポンサードリンク
近くで味わう無農薬ぶどう。
みらいガーデンファーム
毎年ここのぶどうを楽しみにしています。
ぶどうと言えば須金に行っていましたがみらいガーデンを知り近くで美味しいぶどうが食べられてラッキーです!
響灘のハマユウ、白い鳥居。
夢崎明神海岸
、、その先に出て来れるだけの道があったので戻って海岸沿いに走るとUターンした場所のスグ手前で少し駐めれるスペースがあったので駐めちゃいました...
眼の前に広がる響灘とハマユウの群生と白い鳥居が印象的な社です。
スポンサードリンク
美しい竹林と階段、夜の散策に。
竹林の階段
夜もライトアップされており、夜のお散歩が気持ちいいです。
よくパンフレットや広告で見る階段です。
関門海峡を眺める壇ノ浦コースト。
壇ノ浦コースト
ここにも、記念碑がありました。
関門海峡花火大会を見ました。
吉敷畑の段々芝桜、満開の美。
吉敷畑の芝桜
訪問しました🌸 多くの種類の、芝桜が、土手いっぱいに、植えて有り、段々に咲いていて、綺麗です✨ 満開を迎えていて見頃です!
棚田にきれいに咲いていました。
楠の恵み、岩国の健康!
巨大楠群
大木だらけ錦川の恵み土壌も一役買ってるのかしらデカい木ばかりです。
健康をいただきました。
アサギマダラの舞う道。
礒兼屋敷跡 アサギマダラ園
バイクツーリングの途中、立ち寄りました。
番組を見て初めて行ってきたこの日10/27は特にたくさんの蝶が飛んでいるとの事。
下関のレトロなロンドンバス。
ロンドンバス
下関にロンドンバスがある!
ロンドンバス 「ルートマスター」が展示されていて撮影スポットになっていますこのバスはロンドン交通が海外6都市に無償貸与したうちの1台で、かつ...
金子みすゞの詩に包まれた通り。
仙崎みすゞ通り
仙崎駅前からまっすぐ伸びる細い通りです。
昔の商店街です。
長門市の斜面に広がる、色とりどりの桜。
青海島 さくらの里
ただの市営駐車場奥にある短い遊歩道?
友達と花見にきました。
ノスタルジックな白壁街並み。
白壁町並み通り
月曜日にふらっと白壁の町並みを散策しました。
日曜日の昼に訪れても人がほとんどいない静かな街並みです。
サルスベリの木に松!
サルスベリの木
なんと幹の途中から松が生えていました。
何度か行ってたのですが知りませんでした。
周防岬で心安らぐ散歩。
象鼻ヶ岬
海水が透き通っていて キレイな海でした。
台場や灯台、周防灘を遠景にのんびりと散歩できます。
金魚ちょうちん、柳井縞の魅力。
やない西蔵
柳井縞という手織りのカード入れを購入しました。
金魚ちょうちん作り体験。
風を感じる最高の眺望!
火の山ロープウェイ跡
数年後リニューアルされる予定だそうです。
11月でロープウェイ終わっちゃうんで行ってきました👍40年以上ぶり位かな😅風もあって涼しかったです👌
雨上がりの散策、道100選の碑。
パークロード
日本の道100選の碑が建ってます。
イルミネーションが素敵でした♪
松陰先生が見守る萩の町。
吉田松陰先生像
萩の街を見下ろす松蔭先生!
安政元年(1854年)下田から黒船に乗ってアメリカに密航しようと決意した松陰と金子重輔です。
ジブリのような廃校舎で、地域を感じる。
青海島共和国(旧青海島小学校)
正式に入国していませんけど?
青海島共和国良かったです!
美しい夕陽とブランコ、最高の一杯。
福江ビーチ
夕陽が特に美しいエリア。
2021年10月中旬頃利用しました。
海沿いの桜、満開の美しさ!
五条の千本桜
3月14日に行ってみましたが、まだ全然でした。
毎年行ってます!
夜の川棚温泉癒しの庭。
川棚温泉 癒しの庭(足湯施設)
川棚コルトホールに、車を停めて、すぐ近くにあります。
長時間、車の運転をしていたので休憩で寄りました。
しあわせ岩と八重桜の風景。
帯石
嵩山展望台へ向かう途中にある帯石は周防大島の『しあわせ岩』の1つです。
駐車場は道路沿いにあります。
歴史を感じる山頭火の跡地。
山頭火生家跡
分かりづらいところにありますが歴史を感じさせます解説も詳しく書いてあります🤗
身体をこわして大学を中退して帰ってきてから24歳のときに父親が防府市大道にあった酒造場を買収して移り住むまでの間だった。
階段の中央に咲く特別な桜。
岩国市桜開花標準樹
桜が満開の時期は本当に綺麗です。
橋下的標準木!
吉敷畑の芝桜、色とりどりの絶景!
吉敷畑の芝桜
バスの停留所があるところです幸いすぐ横に3台くらい車を停められるスペースがあり野菜やお花などの無人販売所がありますそこに停めて降りればすぐ楽...
棚田にきれいに咲いていました。
滝の横で馬頭観音様と供養。
薬王寺の滝
1枚目の写真の看板から茶色の柵?
そこから歩いて10分くらいでした。
文化会館へ続く桜並木。
緑と文化のプロムナード
目的地と間違えて来てしまいました。
桜の季節はわざわざ通り抜ける車が多い。
夜桜ライトアップで春を満喫。
一の坂川桜並木
圧巻でした!
たくさん人がいました。
白い壁と夏みかん、残る武家屋敷。
萩城下町 堀内地区重要伝統的建造物群保存地区
白い花を見る事ができる城下町特有の雰囲気がありました。
ここまで保存さてている場所はないと思う。
170年の歴史を感じる、神角八幡宮裏の桜。
紅しだれ桜の農園
とても綺麗でした。
個人のお宅の庭にあります。
青空と海のコントラスト、潮を吹く景観。
竜宮の潮吹(元乃隅神社の先)
来るまでの道中が一方通行みたいな道ばかりでお見合いするかとおもうとヒヤヒヤしました。
奇岩もありインパクト大な場所でした。
海と夕陽、最高の撮影スポット!
幸せのモニュメント
海を眺めながらお弁当買って食べました。
多くの方が撮影と鐘を鳴らしてます。
懐かしの給食、旧吉部小で味わう。
旧吉部小学校
カレ-いろいろな味食べられ美味しいかった!
古い学校の建物見るには良いです。
棚田の花段でハーブ体験。
棚田の花段
時期が悪かったので花段は寂しい感じでした。
とても美しい場所です。
菜の花と河津桜の春彩。
潮風ガーデン
菜の花は綺麗でしたが、駐車場が一杯でした。
桜まつりのNEWSをみて行ったら…まだでした💦ただ菜の花は綺麗でした✨一緒に咲いたらピンクと黄色で綺麗なんでしょうね〜平日なのにキッチンカー...
スポンサードリンク
スポンサードリンク
