自然が作る芸術、洞山の穴。
洞山
とも言われる景勝地です。
貝原益軒の筑前国続風土記の巻之十五に書かれてある洞山が面白そうだったので訪問してみました。
スポンサードリンク
住宅地から福岡市を一望!
柏原の夜景
他の口コミでもありますが、予想以上に広い範囲を見渡せます。
きれい!
尺岳登山の絶好の景色。
千本桜展望駐車場
見晴らしの良い駐車スペースで、登山の人も利用していました。
見所は何もなく朽ち果ててますが登山口が目の前なんで尺岳登山にはもってこいの駐車場ヘアピンカーブど真ん中なんで出る時には注意!
スポンサードリンク
柳川藩主立花邸で川下り!
(有)城門観光 お花前川下り事務所
乗り場はここから道を渡った橋のたもとにあります。
2023.112年ぶりに川下りを楽しみました。
海を見下ろすコスモス畑。
今津中田コスモス広場
10月5週目頭 ほぼ満開です元田んぼで最上段からは海が見えます駐車場無し。
いまが盛りです🎵午後、山に日が沈むまでが狙い目です。
スポンサードリンク
国見岩で味わう絶景おにぎり。
国見岩
皿倉山に登った時に 久しぶり キヌガサタケ もうちょいで咲いたのに😞
北九州市、若戸大橋、関門橋、一望できます。
玄界灘と博多湾、独り占めの美!
海の中道海岸
昔は左右が人で埋め尽くされていたこの場所も今や夏場でもあまり人がおらず寂しい風景の道になってしまいました。
海の中道公園で遊ぼうと画策して訪れましたがせっかくなので お隣へも行ってみようとなり この道を通りました^_^すると・・・海が少しご機嫌斜め...
スポンサードリンク
福智山の樹齢600年桜。
虎尾桜
推定樹齢600年の古木。
2023.3月今年は虎尾桜→源平桜へ上野登山口から虎尾桜を経由し往復1時間半程平家桜の先に源氏桜がある両方とも派手さはない桜だけど儚くなんか...
耳納平から望む絶景!
グライダー山
「グライダー山」と呼ばれるようになったのだとか。
何も柵無しでここまで開放感溢れるところもこの時代中々無く貴重な場所です。
平和観音と桜、絶景満喫。
鷲峰山平和観音
子ども達と行きました。
生まれ故郷直ぐ側の鷲峰山に散歩がてらのぷち登山。
船頭さんのトークで心温まる川下り。
松月乗船場
船頭さんとも親切で気持ちが良かったです、なんと言っても川下りは柳川の奥の深さを見せてくれました、夜泊まってるホテルからちょうちんを点灯した舟...
綺麗な景色の中なかなか得難い体験ができます。
高取の茶壺は緻密で潔い。
高取八山高取焼宗家
高取の素晴らしい器に出会えます。
やっと購入した菓子鉢は大切にしまっています(笑)。
福岡の夜、ダンシングウォーター!
キャナルシティ博多 サンプラザステージ(噴水)
ダンシングウォーター。
キャナル運河改修工事のため2024.10.31まで噴水ショーは、お休みです!
梅香る古民家で、ユリの美しさ満喫。
御座敷梅林青輝園
古民家の中一面に広がる梅。
ちょうど梅の花が満開の良い時期に訪れました。
歴史と風情が息づく名島橋。
名島橋
2024年1月16日那覇発福岡行きの機内から撮影。
福岡市東区の多々良川にある名島橋。
太宰府で願いを叶える、ひょうたんの霊力。
厄晴れひょうたん
沢山の朱い瓢箪がぶら下がっています。
ご自宅の神棚や清浄な場所において厄を祓い思いもよらぬ幸運を授ける霊力のあります。
夕月神社の幻想的桜並木。
夕月桜
昼も見事だが、夜も楽しめる!
ゆるい上り坂を100mくらい行くと神社の境内。
天然高濃度炭酸泉でビカビカ!
船小屋鉱泉場(飲泉場)
📅2024-11月3年ぶりに訪問。
天然の炭酸水ってどんなかしらと期待いっぱいで立ち寄りました。
広い公園でゴーカート体験!
虹の池(海の中道海浜公園)
ゴーカート最高よ‼️
お薦めです。
桜トンネルと紅葉が魅せる絶景体験!
杉の馬場
桜並木が最高に、とっても綺麗でした。
毎年11月下旬~12月初旬の紅葉シーズンには外せない秋月城跡(黒門)周りはモミジのグラデーションが映えますね🍁春の街道沿いは桜🌸でこれまた風...
臥龍梅の迫力、美しさ絶品!
普光寺「臥龍梅」
とても綺麗でした。
福岡県大牟田市今山2538 普光寺境内に咲きます臥龍梅等を今年も参拝方々見学に伺わせて頂いて来ました。
スロープカーで英彦山の絶景へ。
英彦山スロープカー・英彦山花園
平日だったのと朝早かったので人がいなくて貸切状態でとても快適でした。
階段で参道を上ることが出来ない人や楽に上がりたい人のためにあります。
福岡城外堀の貴重な石垣。
福岡城 堀石垣
地下鉄工事の際に発掘された、福岡城外堀の遺構です。
階段のみのアクセス。
静かな場所で出会う、樹齢500年の大銀杏。
内野の大銀杏
時期が良い時に来れば人も沢山来てとても綺麗なイチョウを見れます。
ちょうどピークでした!
水天宮近く 満開の梅香る。
梅林寺 外苑
駐車場も無料入園料も無料で梅を楽しめました多くの方が梅を堪能されていて地元の方が季節を楽しむ場所なのだと感じました。
2月中旬ぐらいだと、もうちょっと咲いてるかもです。
中洲の屋台で博多の魅力を満喫!
中洲の屋台街
そつなくメニューも揃っており中洲屋台より使いやすい。
そんな中でも賑わってました。
赤村の琴弾の滝、涼しさ満喫!
琴弾の滝
夏に行きましたが、涼しくて気持ちの良い場所です。
周辺の山を縦走する際の起点として駐車場を利用させていただきました。
北九州の癒し、散歩道を満喫。
畑貯水池
ソロツーリングでの立ち寄りです朝方は気持ちの良いところです駐車場にトイレもあります👍
ウォーキングに最適で癒される所。
宝満山頂、仏頂山へ。
仏頂山
2024年1月4日宝満山からキャンプセンターを経てこちらに到達。
頭巾山、仏頂山、宝満山の縦走まとめてご紹介します。
樹齢650年の美しき藤。
将軍藤
先日、初めて伺いました。
藤の花の開花期間、隣の公園が駐車場として開放されています。
中洲の夜、ネオンと屋台で楽しむ!
中洲 歓楽街
夜はネオンが綺麗でした屋台も最高でした!
やはり、中州は男のロマンですね~
柳川の川下りで楽しむ、水郷のひととき。
水郷柳川観光
めっちゃ良い感じの散歩道コースで気分がよかった!
【水の都‐福岡県柳川市‐川下り‐水郷柳川観光】水の都として有名な柳川といったらお堀(水路)を巡る川下りが有名です。
澄んだ海と夕日、志賀島の魅力。
舞能ノ浜
海の色が他とは違って澄んでいる。
志賀島ドライブは金印ドッグ(イカとステーキ)を食べるだけではもったいない。
広川いちご園隣の美味しい体験。
広川いちご園
芋掘りに行きました。
locavore ロカヴォールというお店です。
恋の浦で出会う、透明な海の魅力。
恋の浦海岸
海を眺めるにはいいと思います。
水が綺麗なのでさまざまな生物観察が目視できて素晴らしいです♬
長大な砂浜で黒マグロ満喫!
大原海水浴場
去年かな?
昔ながらの風景が残る海水浴場🌊駐車料や施設使用料が掛かるので調べて利用が良い😀👍
千女房のヤマザクラ
樹齢300年のヤマザクラです。
初めて推定樹齢300年の「千女房」山桜を観賞しました。
関門海峡20分の美しい旅。
関門海峡周遊船
とても手軽に関門海峡に触れることができます。
約2時間のクルーズでしたが、あっという間でした。
白壁の町並み散策、歴史を感じて。
吉井 白壁の町並み
古民家カフェなど沢山ありました。
散策するの楽しかったです✨めちゃくちゃ土砂降りでしたけど☔️カフェもたくさんでまた伺いたいなっ✨
宮地嶽神社 光の道で感動!
宮地嶽神社 参道
神社から海まで延びる道が最高にきれいで驚きました😁👍️次回は光りの道を見てみたいですね😃✌️
午後の参拝になってしまったお陰ですいてました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
