美しき勝山の道、峠を超えよう!
新俣峠
202405-22 峠の通行止めはなく 無事通過^^2023-6-25 国道416号線 福井県勝山を目指し珍しく夫婦揃って暇な日曜...
名前変更しました。
スポンサードリンク
夢の懸け橋で紅葉満喫。
九頭竜湖
今度は紅葉真っ盛りのこの地を目当てに大野側から訪れたところ、ダイナミックな風景の連続が圧巻で、圧倒されるばかりでした。
ドライブには最高の道だと思ってます。
東尋坊で恐竜博士に出会おう!
東尋坊 恐竜博士
周囲にトイレと命の電話があります。
行く価値あり。
スポンサードリンク
今庄宿で感じる歴史の風情。
南越前町今庄宿伝統的建造物群保存地区
重伝建地区。
古くからの街道と家並みがうまく残っている風情ある街。
近松門左衛門の生誕地、探訪しよう!
近松門左衛門誕生の地
ここですかー。
ここが生誕の地であることが分かりました。
スポンサードリンク
隠れ家のような魅力、探し出して!
七反滝
どうやって近くまで行くのか分かりませんでした。
東尋坊遊覧船、波乗り体験!
東尋坊観光遊覧船三国サンセットビーチのりば
初めて乗船しました。
観光案内も愉快で楽しかったです。
スポンサードリンク
桜満開、こいのぼりが泳ぐ夜桜。
中河の桜並木
桜満開です。
こいのぼりがおよいでます🐟桜が咲くのが楽しみです。
城跡までの山道と眺望の為に伐採、しっかり手入れされ...
三室山
城跡までの山道と眺望の為に伐採、しっかり手入れされてます。
福井駅で撮る恐竜ツーショット!
恐竜博士
福井駅周辺には恐竜がたくさん存在していますが、ここにもか!
パブロ・ディエーゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ホアン・ネポムーセノ・マリーア・デ・ロス・レメディオス・クリスピーン・クリスピアーノ・デ...
フクイラプトルが睨み合う姿!
フクイラプトル
映画ジュラシック・パークでピョンピョン跳ねてた人間を追い詰めてたヤツ❗(笑)怖かったです❗写真コチラから見て左側の恐竜です。
フクイラプトルとフクイサウルスが声を出していつも睨み合っているが、決して戦わない。
旧敦賀港線跡の霊水。
泉のおしょうず
泉(しみず)のおしょうずこんこんと湧水が湧いておりました。
湧き水にしては水がぬるいと感じた。
目の前で打ち上がる花火は最高です。
若狭たかはま漁火想
目の前で打ち上がる花火は最高です。
五太子の滝でマイナスイオン体験!
五太子の滝
紅葉ドライブで五太子の滝の看板を見つけて行ってみました。
ぬかるみなどもあるので気お付けて歩くのがよいです。
一筆啓上の味、歴史を感じる逸品。
一筆啓上碑
一筆啓上。
有名な一筆啓上の手紙文が刻まれた石碑です。
眺め抜群!
恐竜博士
ご家族、もしくはアベックでの訪問写真に好適。
常設展示見学で2時間、野外と化石発掘をやると一日必要。
ゴンドラ駅近く、たぬきの中へ!
大名だぬき 角兵ヱ
2025 03 08福井県三方上中郡ゴンドラ駅の横。
ケーブルカー・リフト乗り場の近くにあります。
綺麗な砂浜で安心ファミリー海水浴!
若狭和田海水浴場
毎年、家族で若狭和田海水浴場に出かけています。
駐車場もあり駐車場は1000円と1500円があるので安い所を選びましょう♪笑。
恋人の鐘で幸せを願おう。
恋人の聖地「レインボーライン山頂公園」
まぁ暇つぶしにって感じ!
ただ混雑するゆえ空いてる時間帯でないと!
眺めが良く大事なものを思い出す。
日本海の見晴らしの良い場所
道路交通も少なく眺めが良い。
忘れ去ってしまった大事なものを私は思い出すことができました。
新緑と絶景、越前大野の魅力。
大野盆地眺望ポイント
越前大野、犬山交差点エネオスGSの南から入山します。
2024/7/27(土)R476を越前大野城方面から入って、バイクで訪問。
三方五湖と紅葉の絶景!
梅丈岳
標高400m
三方五湖很壯觀,楓紅時節會更美。
学校前の大断歩道で、完璧な撮影を!
国見まもる(交通安全人形)
週末すぐに撮影できました。
お疲れ様です!
桜と鯉のぼり、幻想の共演。
きらめきロード中河
越前市東部を流れる浅水川の上に、鯉のぼりが泳いでいる。
すごい桜!
美しい海と夕日を楽しむ。
ECHIZEN ロゴオブジェ
美しい海が一望堤防に座り景観を楽しみました。
ナビでオブジェを目指していたら…ファミマの隣りの駐車場?
整然と咲くひまわり畑へ。
越前町朝日のひまわり畑
咲いてたけど小さい。
駐車場も広く、とても綺麗だった。
マイナスイオン、感じました!
若狭瓜割名水公園 水の森
マイナスイオン、感じました!
敦賀シンボルロードで宇宙旅行!
敦賀シンボルロード
銀河鉄道999と宇宙戦艦ヤマトのモニュメントが並びます。
敦賀来たーって感じれる場所。
戦国時代を体感、朝倉氏遺跡。
一乗谷・朝倉氏遺跡 復原町並
戦国時代の大河ドラマの舞台セットがこしらえられたような場所でした。
のんびり散策して20分ほどで楽しめます。
冷たい中村の清水、ぜひ味わって!
中村の清水
分かりにくいけど、チョロチョロと水流れていました〜。
冷たいので飲んでみました大丈夫です。
ここに停車、もとい停船するとは(@_@)
遊覧船蘇洞門船着場
ここに停車、もとい停船するとは(@_@)
伊達巻スイーツが絶品!
安田かまぼこ道場
カマボコを製造販売してる工場でお土産あります観光バスで工場見学 カマボコやチクワ体験できる。
揚げ天や伊達巻スイーツ、いかシュウマイ等購入した、特に伊達巻スイーツのクリームチーズが美味しかった。
神宿る秘境で縁結びの御利益。
霊石 大神岩
のどかな田園風景が良かったですね。
1000年以上前なら「秘境に隠れた神宿る岩」だったのではないでしょうか?
道路脇の隠れ家、冷たい水でリフレッシュ!
足谷の清水
道路脇に車が3台くらいは停められます。
キレイで冷たいお水でした。
佐々木小次郎の燕返しの地、透明な水の一乗滝。
一乗滝
佐々木小次郎の燕返しを生み出した?
地元の人々だけでなく観光客にも人気のスポットです。
焼き鯖の匂い漂う泉町商店街。
いづみ町商店街跡
やはり開いているお店少ないね。
現在鯖街道はアーケードが外され改装中のようです。
静かな足羽山の夜を楽しむ。
百坂
夜来たら少し寂しい気持ちになるけどそういう雰囲気が好きなので良きです。
福井市の西南に位置する足羽山。
足羽川の桜並木、満開の花見を。
足羽川のサクラ並木
桜の季節になると足羽川の桜並木が満開になって花見客を楽しませる。
空いていてライトアップもして最高。
蘇洞門の旅、朝一で出発!
遊覧船乗り場
朝1番の便に乗せていただきました。
ココから始まります、蘇洞門の旅が。
初夏の湧水、心豊かに。
治左川井戸
湧き水も冷たく美味しいです!
とても美味しいお水です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
