とろとろの泉質、最高の温度!
めいわ温泉
清掃が行き届いております⭐特筆すべきは最高の温度に保たれたサウナと水風呂です!
よく冷えた広めの水風呂が揃い踏みで、格安料金で楽しめる温泉サウナスペース。
スポンサードリンク
坊ノ岬で湧くラジウム温泉。
黄金の湯 枕崎
こちらの鉱水、飲用でき、痛風に効くらしいです。
というのが我が家お決まりの海水浴の日程です。
黒温泉で贅沢リフレッシュ。
薩摩黒温泉 山華
1人で利用という贅沢を感じました。
家族風呂が8室だけある所でした。
川内駅から徒歩3分、最高の温泉体験。
川内温泉センター
ランニング後に寄らせて貰いました。
お湯も綺麗なので嬉しいですね😁
トカラ列島の秘湯、ぬるぬる海水温泉!
友の花温泉保養センター
温泉ぬるぬるあったまります!
海水の温泉でした。
スポンサードリンク
自噴150リットル、レトロ銭湯の贅沢。
福助温泉
サウナも小さいながら2つあり混んでない時間帯を選べばゆっくり出来ます 420円電気風呂壊れてます。
泉質は素晴らしい👍まず湯冷めしません。
昭和の雰囲気で楽しむ、トロっと良質温泉!
みやこ温泉
地元の方で一杯だったので何だか落ち着けず(何が珍しいのかガン見されたのもあるし)直ぐに出ました。
番台が中にある昭和タイプの銭湯。
デドックスで癒やしのホットヨガ。
石癒トーキィ(TOOKEY)
岩盤浴というかサウナみたいなかんじでした。
癒やしの空間です デドックス効果あり。
新しく清潔な家族湯、癒しのひととき。
鹿児島温泉 時之栖 (ときのすみか)
直接行きました!
良い意味で期待を裏切られました。
高隈山系の温泉、思い出深い一湯。
やまでら鉱泉(山寺鉱泉)
2022.11.12土曜日の13時ちょいすぎ現着。
『郷に入っては郷に従え』って諺がそのまま当てはまる温泉。
伝統の源泉を200円で。
湯之元温泉 元湯·打込湯
大人料金かわ200円と言う安さ。
元湯と打込湯の2種を楽しめます。
熱湯が心地良い!
新川温泉
塩湯。
熱湯がかなり熱くていい感じサウナも水風呂も整いスペースもあったのがよかったまたいきたいな。
鹿児島の贅沢!
芦刈温泉
口を浴槽内でゆすぐ年配の方がいらっしゃるのが気になります。
露天風呂、サウナ、水風呂は格安!
レトロな昭和風呂で星空満喫。
大浦の湯
12時オープン。
12年ぶりに訪れた。
いちき串木野の昭和情緒、330円で心和む湯。
元祖湯
左手に女湯おばちゃんに¥400支払い入湯着替え場の隣に畳の休憩室あり結構広い洗い場左右にシャワーあり石けん、シャンプー無し湯船は2つ仕切りに...
ここの設備や雰囲気はかなり銭湯より。
水風呂とジャグジーが楽しめる。
高山温泉ドーム
身障者専用駐車場が3台分在ります。
ゲートボール場整備、広大な芝生で各種スポーツ可能。
鹿児島中央駅近くの熱い銭湯!
みずほ温泉
温度もちょうどよい熱さで、一日の疲れがとれました。
歩いて行ける温泉を探していきました。
新しいお湯とお弁当バイキング。
ごんげん
建物や浴槽、シャワー等は新しいのでゆっくり入れます。
お店の方がいつも親切です*°お弁当バイキングよく利用させていただいています( ¨̮ )
隠れた名湯!
いむた温泉 下ノ湯
極めて鄙びた日帰り温泉で、わずか200円。
湯船ひとつ。
薬膳風呂で旅情を堪能。
春日温泉
薬膳風呂🛁が思いの外当たりでした。
二中通駅から徒歩すぐのレトロな温泉。
枕崎でのひとっ風呂、癒しの薬草風呂。
ひとっ風呂
宿泊したホテルから徒歩3分内にある小さな銭湯でした。
枕崎の街と海沿いを半日歩いたあとにお世話になりました。
秘湯・大隅半島の鉄鋼泉!
小平の湯
熱めのお湯と地下水の水風呂の交互浴 最高でした👌
鉄分多めのお湯でした。
昔ながらの温泉でひと休み。
桐の湯
小さな温泉ですが、なかなか良いお湯でした。
他に洗い場がシャワー付きで3つのシンプルな作り。
390円で美肌温泉の幸せ。
薬師温泉 温泉 銭湯
とてもカッコいい内装に驚きました。
老舗巡り第1897弾 1919年創業の老舗銭湯。
天文館で楽しむ唯一無二の天然温泉サウナ。
ニューニシノサウナ & 天然温泉 (NEW NISHINO ONSEN SAUNA SPA)
ホテルもあってホテルの人は無料で入れました。
スマホで見つけた天然温泉です。
源泉かけ流しの熱めな卵湯!
うなぎ温泉まつまえ
中は広くて良いです。
卵がめちゃくちゃ美味しいです。
鹿児島温泉のヌルヌル湯!
中山温泉
下足箱に脱衣ロッカーは無料、石鹸類の備付はありません。
お湯がトロッとしてて浴室で滑った人を3人見かけました。
指宿の隠れ湯、トロトロ温泉。
指宿漁協 漁船員休養施設
現在は350円に値上げしました。
やっと来れました♨️地元の方専用の日帰り温泉。
日当山温泉でお湯と居酒屋満喫!
つばき湯
地元密着の居酒屋兼日帰り温泉のようです。
ゆっくりと浸かることができます。
お安く入れる柔らかい温泉。
健康ふれあい館「弥五郎の湯」
小規模ですがお安く入れていい温泉です。
憩いの温泉併設の弥五郎祭り館も必見です。
市比野温泉で熱い癒し体験。
上之湯公衆浴場
市比野温泉の公衆浴場です。
裏手の駐車場に停め、温泉はエレベーターで降りて1F。
日当山のぬる湯にほっこり。
侏儒どん温泉
温泉修理のため、当分の間休業です。
かなり古い。
お肌とぅるっとぅる、亜熱帯の銭湯!
温泉お乃湯
お肌とぅるっとぅる!
混雑時の第二駐車場までが少し遠いです。
源泉掛け流しの温泉でリラックス!
永吉温泉
親切な女将さんが番台で迎えて下さいます。
低周波、音波、番台のおかみさんも愛想良くてまた来ようと思う温泉銭湯です。
昭和の雰囲気で感じる熱い源泉。
下之湯公衆浴場
昔ながらの源泉銭湯って感じ、熱いよ❗でも、好き。
引くとスッキリして気持ちいいですお湯の温度は熱い!
鹿実サッカー部生のオアシス。
はらら温泉
鹿児島市内に沢山ある温泉銭湯の一つです。
鹿実サッカー部寮生のオアシスだったのでしょうね。
明治創業の天然掛け流し。
竹迫温泉
まずまずのお湯とサウナ温度も高めで 塩化温泉かけ流しですね。
シャンプー、ボデイソープなどはなし。
珍しい五右衛門風呂、貸切の温泉!
温泉施設ゆのこのゆ
雨の中行ってきましたこぢんまりした施設です道のりはアップダウンがあってちょっとしたトレーニングに良い感じ余り人が来ない場所なのでこの状況は個...
予約が必要なので、注意です。
レトロな亀乃湯でぬくもり体験!
亀乃湯温泉
ここは珍しく沸かし湯の銭湯。
行って見たら人がいなくて今度いきます。
心穏やかに浸かる市比野温泉。
昭和湯
、、心が穏やかになっていくのが感じられます。
激渋温泉!
スポンサードリンク
スポンサードリンク