紀三井寺の清浄水で心浄化。
清浄水
見晴らしはいい。
紀三井寺の三井水の一つ「清浄水」(和歌山市指定文化財)
スポンサードリンク
行者堂でサクラサク祈願!
墓の谷 行者堂
いつも心落ち着く場所です。
墓の谷山行者寺と言う名で、702年に役行者が開いたもので、役行者と母・白専女を祀っているそうだ。
法然上人第八番霊場の静寂。
報恩講寺
歩いてしか行けないお寺となっています。
法然上人巡礼第八番霊場です。
足の守り神社、特別なご利益。
観音寺
一歩境内に足を踏み入れたら、そこからパワースポット。
小さい案内板があるので歩きのほうが良い。
桜咲くお寺で合格祈願。
直川観音 本恵寺
いつもお世話になっております。
登ってみると町並みが見下ろせてなかなか爽快でした。
スポンサードリンク
紀三井寺でご本尊に出会う。
本堂
それでも比較的多くの参拝者がみえました。
15日に早い目の参拝祈祷ごされた大根(布引)が¥500で売られていました✌️😊 大根を、炊き友人にお裾分け‼️喜んで頂いた上に素敵な物頂き...
歴史を感じる立派なお寺へ。
大同寺
ご住職がとても良くしてくださった。
毎年、2月の初牛にお札を頂きに行きます。
静寂の高台で桜咲く。
松林寺(曹洞宗)
和歌山には数少ない曹洞宗の禅寺です。
初午の 餅投げに 行って来ました。
和歌の浦で癒やされる絶景体験。
紀三井寺
歩くのもほどよい距離でケーブルカー(別途費用)も使えるので年配者の方も上まで楽に行けると思います上からの景色や雰囲気はとても癒やされました駐...
西国33か所の第2番札所です。
和歌山城そばの霊場、落ち着きのスポット。
聖天宮法輪寺
『紀伊の国 十三仏霊場(4番札所)』『和歌山 西国霊場(17番札所)』『ぼけよけ 二十四霊場(1番札所)』でもあります。
紀伊国十三仏霊場 四番札所 真言歓喜宗 普賢菩薩。
孔雀の天井画が魅せる、日蓮宗寺院の魅力!
感応寺
立派な寺院です。
南無妙法蓮華経 合掌令和2年11月25日参拝。
霊験あらたかなあらい観音像、ポケストップの魅力!
観音寺
霊験新たなあらい観音像があります。
ポケストップ。
徳川の歴史を感じる光恩寺。
光恩寺
住職も丁寧で お寺も清掃出来ている。
光恩寺の墓地にある「洗心池」と小倉の鳴かずのカエルの謂れの写真を追加しました!
高野山真言宗の心、ここに。
正壽院
慶長年間の開基と伝わる高野山真言宗の寺院。
真言宗の寺院でお不動産を祀っています。
素敵なお寺で眠りにつく。
親縁山 常念寺
いづれ私もここで眠りにつきます。
お坊さん親切。
浄土宗の落ち着くお寺。
善導寺
浄土宗のお寺。
落ち着いたお寺です。
坂道の神秘、落ち葉の舞。
奥弁財天
独自前来,路很危险。
ほとんどお参りする人がいないみたいで5月末でも落ち葉がふわふわで坂がきついところでは足を滑らせないかひやひやしました。
八幡神社参道、観音堂の隣。
厄観音堂(八幡神社境内)
八幡神社の入り口鳥居の横にあります!
阪和線からも高速からも八幡さんの屋敷が神々しく見えます。
タケノコ山の隣の安らぎ寺。
本久寺
おちついたお寺さん、安らげるところ。
ゆっくりお参りしたい様な素敵な御寺でした。
常行寺の400年ビャクシン、夕暮れの神秘。
常行寺
我が家の菩提寺です。
勇気づけられる!
鳴滝不動尊帰りに、圓明寺の癒しを。
鳴瀧山・圓明寺
鳴滝不動尊のお参りの帰りに寄らせていただきました。
圓明寺さんのホームページいいですね。
桜が綺麗もう少し一般に解放したらいいのに。
霊現寺常経殿
桜が綺麗もう少し一般に解放したらいいのに。
石山合戦の供養塔でポケモンGO!
浄永寺
ポケモンGOのジムです。
寺の駐車場で車停めてポケgoしてたら怒られた😢⤵⤵
日蓮宗寺院で心の安らぎを。
常唱山一乗院
一般寺院はコメントしません‼️
日蓮宗寺院。
御先祖も喜ぶ清々しい霊園。
普門寺
清々しい霊園です御先祖さんが休まれるにふさわしい場所です。
お墓参りに月1行きます❗静かさとのどかさが味わえます😃駐車場も多くなり行きやすくなりました👍
地蔵盆で楽しむ玩具クジ!
地蔵寺
地蔵盆には子供たちの為に玩具クジしてくれてます。
山道から古墳へ行く事が出来ます。
静かな佇まいで心安らぐ。
受光山 一楽寺
立派ですね。
静かな佇まい。
歴史を感じる、お寺の美しさ。
円明寺
キレイです。
広い駐車場が出来た。
心癒される綺麗なお寺で。
一休院
綺麗なお寺です😊
お地蔵さんが数多く置かれ、産婦人科の名前が多かった。
無人の普通のお寺で心静かに。
萬福寺
無人?
普通のお寺です。
ぼけ封じの寺で心安らぐ。
浄国寺
ぼけ封じの寺です。
じょうこくじの梅の花ではなく、東側の場所に咲く木ですよ❤️
集落にひっそり浄土真宗の魅力。
西教寺
浄土真宗のお寺さんです。
集落内にひっそりとありまます。
有難う御座いました。
島橋地蔵尊
有難う御座いました。
殿村家の墓で家族と共に。
歓喜寺
殿村家の墓があります。
殿村家の墓があります、父親と母親と晃司と美香ちやんが居ます。
和歌浦にあるお寺です。
毘沙門寺
和歌浦にあるお寺です。
挨拶しっかりで好印象 掃除も行き届いている。
光源寺
挨拶しっかりで好印象 掃除も行き届いている。
西山浄土真宗のお寺。
常福寺
西山浄土真宗のお寺。
すべり台などがあります)の北隣にあります。
上三毛児童遊園の光明真言板碑
すべり台などがあります)の北隣にあります。
花山温泉に宿泊したので、寄ってみました。
花山薬師
花山温泉に宿泊したので、寄ってみました。
新しい金ピカの御堂で特別体験。
願成寺
御堂は新しく金ピカです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク