セラミックサンドバスでデトックス。
湯山の里 和さび人
砂湯と露天風呂のある要予約の貸し切り風呂。
今度行こうと話しています。
スポンサードリンク
竹林ライトアップ露天風呂。
神勝寺 浴室
竹林を眺めながらゆっくり入浴できました。
入浴料合わせて2300円と書き込みがあったので、考える料金だな。
美しい景色と伊勢エビ料理を満喫!
市江崎温泉
景色が良かったです。
伊勢エビをいただけます。
スポンサードリンク
熊本の火山ガス、別格の温泉!
地獄温泉
すずめの湯にはいりました!
温泉♨️入ってないけど。
女性に人気の良い湯、また行きたい!
どんぐりの湯(銀婚湯)
とても良い湯でした‼️又行きたいです‼️
【宿泊者専用】女性に人気だそうです。
スポンサードリンク
別府八湯温泉祭りで無料体験。
湯の川温泉
組合員だけの温泉。
別府八湯温泉祭りのイベントで一般にも開放しかも無料で。
広くて綺麗な温泉♨で極上体験。
やくらい高原温泉保養センター 総合交流ターミナル施設
古川在住です同じ位の時間をかけるのならば鳴子に行けば良かったです普通でしたね。
温泉♨が、広く綺麗です。
スポンサードリンク
天橋立横で心地よい露天風呂。
宮津ゆらゆら温泉
ボディソープが合わずに、肌がかぶれました。
おもむろにラウンジ横にあるグランドピアノを弾くとバエますw
組合員専用、熱湯の魅力!
新六角温泉
とにかく湯温が熱かった!
組合員のみが入れる温泉です。
隠れ里の秘湯で心温まる。
碁石の里 神川温泉共同浴場
隠れ里の秘湯地元の方も暖かい。
泉質良いです!
土日のぬるめでのんびり過ごそう!
梶山湯川温泉 梶山元湯
土日のみ営業ぬるめなので、のんびり入れます。
内風呂で心温まるひととき。
牧温泉 太平の湯
まだ、日帰り入浴再開していませんでした。
今日利用しましたよ。
200ℓの温泉が100円で!
渋川温泉 温泉スタンド
地元ならではの、根強い人気の温泉スタンドです。
泉質はよいです。
泉質良好、あさかの杜温泉。
あさかの杜温泉
近隣にある日帰り温泉のほうが気持ちよく入れるなと思いました。
「あさかの杜クリニック」がやっている温泉です。
大阪・神戸の近く、便利なホテル。
須磨温泉
何度かおせわになりました。
大阪、神戸から近くてまあまあ良いホテルです。
三井ガーデン温泉で家族と癒しのひと時。
天然温泉 柏の葉
三井ガーデンホテルの大浴場です。
一部賃貸住宅にお住まいの方専用温泉です。
ヤギとおやつ、温泉で癒し。
南網張ありね温泉 ゆこたんの森
医者の不養生施設〜
ヤギがいるヤギに餌をあげてるきゅうりおじさんもいる。
岩の露天風呂で心身リフレッシュ!
若杉高原温泉スパハウス
岩の露天風呂よかったです。
営業時間 2023/10/15現在土・連休日 16:00~21:00日・祝日 15:00~20:00平日温泉 16:00~20:00平日...
急斜面の野湯で特別体験!
甘湯新湯 (野湯)
野湯に興味のある方は行かれるのを止めませんが軽いノリで行かない事をオススメします。
降りるのも登るのもちょっとたいへん😖💦
吉弘温泉前バス停すぐ、硫黄の香り。
吉弘第一温泉
令和5年4月入湯♨温泉祭りの参加温泉♨だったので訪問しました♨大通りのバス停?
高齢者年が温泉の温度を熱くするので、湯船につかれない。
プライベート温泉で至福のひととき。
弓乃湯
サウナが揃った一棟貸切で、ソファや冷蔵庫のある小リビングつき。
プライベートで温泉を満喫出来て最高でした。
夕陽眺める大浴場で心も体もリフレッシュ!
ホテルサンセットリゾート大浴場
お食事満足(^_^)v(^_^)v
👀大浴場(入浴料600円)、レストラン。
心地よい風と泡付きのいい湯。
柳屋
その昔、20年弱まえ宿泊した覚え。
ウッドバーニングが飾ってあり窓の外からは心地よい風が。
別所温泉で自由に飲む、健康の湯。
慈覚大師之湯 大師湯飲泉塔
自由に飲めて良い。
温泉が出ている。
アフターコロナの贅沢、貸切露天風呂。
穂波温泉元湯
日帰り入浴はできない。
宿泊者と地元民向け。
初めての飯田市で貸切風呂!
貸切天然温泉『南天』
初めての飯田市でしたが とてもいい記念になりました♪フロントの方も案内してくれた方も優しく 丁寧で安心しました室内も広々 温泉は 柔らかく...
貸切風呂最高!
田んぼの真ん中の温泉、癒しの湧き水♨️
黒木温泉公衆浴場
綺麗です!
毎週、月曜日は休みになっていますよ。
黒くとろみある温泉、癒しのひととき。
ながら温泉
町外人だったから、500円でした。
地元の奥様方の憩いの場みたいで、皆さん楽しそうでした。
菩薩の湯で心和むひととき。
塩江温泉郷
寂れた温泉街。
夜のドライブで時々寄っていました。
大谷の湯で癒しのひととき。
大谷温泉
コロナが終息するまで、常連客のみ入浴可能。
【営業時間】水曜休 4~9月 , 8:00~18:0010~3月, 8:00~17:00【駐車場】10台くらい。
硫黄の温泉匂う 散策を楽しむホテル。
湯元塩江温泉源泉
今倒れてます😰立ち入り禁止で温泉水が頂けません😰
2022/9まだ壊れているようです。
昭和の温泉、源泉の恵み。
鹿野温泉元湯
ここはええ!
良いお湯でした(^^)
透明な湯に癒やされる、地元の隠れ湯。
早稲田の湯
地元のお風呂というか銭湯を小さくしたような感じ200円です 無料のロッカーありますシャンプーボディソープ リンスは持参です温泉は透明でほどほ...
地元の小さな銭湯。
和温治療でポカポカ若返り。
血管若返りをめざすサロン いちはさま温泉 令和の湯
初めて体験してみましたが和温治療とても良かったです!
サウナが60度程度なので気持ち良く、利用ができてます。
加田温泉の間欠泉、驚きの噴水!
河原の間欠泉
帰ろうと思っていたらだんだん高くなってきて噴水のように吹き出てきました。
♨️温泉の噴水♨️間欠泉には空洞説と垂直管説があり解明されてません。
温泉スタンド、十円で30リットルの贅沢。
加子母温泉スタンド
夕方になると多くの方が温泉を汲みにみえます。
十円で30リットル、百円で300リットル出てきます、加温式のスタンドも同敷地内にあるみたいですが皆さんそのままの源泉を購入し家で沸かして楽し...
潮の満ち干きで特別な水遊び。
海中温泉
潮の満ち干き、波の具合が良い時のみ、水着着用で入れます。
膝下ぐらいまでしか浸かれません。
広い露天風呂で阿蘇の景色。
阿蘇白水温泉 瑠璃
阿蘇の山が見える個人的には木を切ってくれた方が景色いいなーと思った露天に寝湯ありこちらがのんびりできて一番お気に入りであったなかなか広い風呂...
車移動で最終目的地である阿蘇白水温泉 瑠璃(るり)へ到達しました。
体が軽くなる酵素風呂!
酵素風呂MiSaKi
こちらが1番好きです!
オーナー様のお人柄もり気持ちよく利用できました!
クララの湯で出会う、極上のいいお湯。
天然美肌温泉クララの湯
いいお湯です。
20250421に「クララの湯」を日帰りで利用した際の情報です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
