水曜日は500円!
大田原温泉 太陽の湯
サウナ高温で良い露天の休憩スペースも広く良い常連のじいさん達が…
水曜日500円で入浴😃地元ではないので知らずに行ってラッキーでした!
スポンサードリンク
上人一休の湯で美肌体験。
上人一休の湯
そうそう気軽には行かない所なので空いてていい感じです。
銭湯的というか旅館の浴場的というかそんな雰囲気です。
小山やすらぎの湯で心満たす!
小山やすらぎの湯
小さめな浴槽が多く、3、4人で窮屈に、土日は多分芋の子。
偶々近辺に所用があり、温浴施設を探しこちらへ。
スポンサードリンク
秘湯の野趣、むじな湯の幸福。
むじなの湯
奥塩原温泉の共同湯のひとつ。
こちらが一番脱衣所が広いです。
とろっとろのアルカリ温泉、390円!
乃木温泉 ゆの郷
単純アルカリの透明ないいお湯です。
乃木温泉ホテル併設の日帰り温泉施設。
スポンサードリンク
クリアなお湯と源泉掛け流し。
天然温泉 ただおみ温泉
好みの天然温泉です 入湯料@600比較的に混雑が少ないと思う 混雑を避けて入浴を楽しめると思います ファミリー経営?
温泉はクリアなお湯です。
源泉掛け流しの熱い温泉。
さくら温泉
それでも他より熱くて芯から暖まる良い温泉。
個室の家族風呂を利用しました。
スポンサードリンク
那須のお菓子の城で湯船満喫。
源泉 那須山 令和の湯
土曜の夜なのに人が少なくてとてもゆっくりできました。
狙い目お風呂の種類はないけども大浴場は大きくいい湯です。
星空の湯でノンビリ温泉。
日帰り温泉 ほの香
平日のお昼に貸切で利用しました。
自転車で仙台へ向け漕いでる途中に休憩として寄りました。
秘湯温泉で貸切体験!
八溝温泉
国道293号線から少し入ったところにある。
一番風呂を目指して、温泉のみ利用です。
広々温泉でリフレッシュ!
真岡いがしら温泉 おふろcafé いちごの湯
平日伺いました。
チャットパレスに泊まったので訪問。
昭和レトロな白濁硫黄泉。
鹿の湯
白濁した良い温泉です。
まず洗髪、洗身など出来ないので注意してください。
広い露天風呂で温まる特別な時間。
矢板温泉 まことの湯
建物自体は結構古いので、虫もそこそこいるのてすが、安い!
初訪問。
喜連川の秘湯、硫黄の香り満載!
喜連川早乙女温泉®
秘湯マニアです。
お湯だけを求めていくならオススメですよ。
温泉気分 ゆず風呂体験!
宇都宮市茂原健康交流センター
仕事の関係で1週間程度夕方に利用させていただきました。
初訪問サウナ目当てで日曜日15:00前後利用。
源泉掛け流しで心地よい湯。
ほたるの里 梵天の湯
Google先生からの初訪問。
25/02低山後に汗を流しにお風呂に来ました。
東北帰りは極上温泉で肌潤い。
松島温泉 乙女の湯
東北方面の旅行帰りに寄る日帰り温泉の定番。
お湯が最高でかなりの肌トラブルも湯上がり後すぐに体感できる。
天然温泉を気軽に590円で。
鹿沼温泉華ゆらり
脱衣場の清潔感に欠ける。
湯温の異なる三つの浴槽、そして露天と楽しめます。
源泉かけ流し、肌しっとり温泉。
金ちゃん温泉
源泉掛け流しで、お湯はとろとろで少し塩味あり。
土曜日の午後に夫婦で来店しました。
露天ゆったり、500円の温泉。
城の湯やすらぎの里 温泉センター
しばらくぶりに、温泉に入りに来ました。
初でRVパークを利用しました夜は静かでゆっくり寝られました。
静けさ漂う、電車と共に。
中三依温泉 男鹿の湯
初めて訪れましたが雰囲気とても良かったです!
利用者のマナーも比較的良い、利用料もほどほど、トイレや温泉もキレイ、接客も丁寧、利用していて施設側を不快に感じた事がないですまた、行くたびに...
硫黄香る、黒部の露天風呂。
黒部温泉 元湯 四季の湯
源泉ドバドバの露天風呂が2つ。
硫黄系のお湯としては、間違いなく今まででサイコーですね。
温泉でつるつる肌、400円の幸せ。
大田原市 湯津上温泉 やすらぎの湯
アルカリ性のヌルヌル温泉で透明でキレイです。
施設は少し古さを感じるが清掃されている。
ほのかに硫黄香る恵みの湯。
東照温泉 旅籠福田屋
日帰り入浴で時々利用させていただいています。
石貼り長方形内湯は温めで湯口付近泡付きあり。
昭和レトロ感満載の温泉。
足利鹿島園温泉
確かに!
一瞬廃棄かと思える佇まい。
千本松牧場の源泉掛け流し温泉。
千本松温泉
ナトリウムでお肌すべすべ。
この辺りでは珍しい、モール温泉で源泉掛け流しの日帰り温泉。
思川を眺める贅沢な湯。
小山思川温泉
平日800円 休日950円民度 ★★★☆☆レトロ ★★★★☆清潔感 ★★★★☆《テレビ放送》①011 NHK総合1・宇都宮②021 NHKE...
小山遊園地🎡の 跡地の温泉施設♨️街中の 温泉なので 温泉街のような(宿やホテル)施設では ありませんが 浴槽は それなり…… 露天風呂から...
美人の湯で肌トゥルントゥルン。
南平台日帰り温泉 観音湯
美人の湯本当にお肌がトゥルントゥルンになりました!
小さめ内湯と露天風呂のみの小さな温泉。
川治温泉の絶景露天風呂でリフレッシュ!
川治温泉 薬師の湯
川治温泉宿泊者は300円でした。
内湯と露天風呂に分かれています。
住宅街の秘湯、520円の極上体験。
福祉温泉 江曽島
土曜日の午後に伺いました。
初めて伺いました。
奥塩原の熱々にごり湯。
奥塩原新湯温泉 中の湯
初めて入りに来ました。
硫黄の匂いと、白色のお湯に癒されました。
宇都宮で源泉かけ流し家族風呂。
さくら温泉
源泉かけ流し、いいです。
源泉かけ流し、湯量豊富、上部掛け流しなので綺麗。
トロトロ泉質で美肌実感!
日帰り温泉 塩原あかつきの湯
12月17日金曜日に日帰り入浴。
車中泊のおり立寄りました。
露天風呂からの絶景、鹿の湯。
松川屋 那須高原ホテル
秋口に日帰り入浴をして再び訪れたら源泉の湯量減少でこの日(2025年2月1日)は臨時休業でした…インスタなどのSNSで毎日発信しているので訪...
那須の老舗、松川屋さん。
那須塩原の源泉かけ流し。
那須塩原駅前温泉
すぐ隣の別の建屋に小綺麗な休憩所まであるとは!
源泉かけ流しが好きなので、ここの温泉はドンピシャ。
宇都宮の温泉、テレビで楽しむリラックス空間。
宇都宮天然温泉 ゆらら
宇都宮や鹿沼に寄った際はいつも利用しています。
外風呂、サ室全てにテレビがあること。
また昔あったと言われる小さな湯船も損壊してしまって...
西沢金山温泉 (野湯)
また昔あったと言われる小さな湯船も損壊してしまってありません。
開放的なガラス張り温泉、510円で源泉三昧!
ほたるの里 梵天の湯
大人510円♨️ 靴箱とロッカーは100円必要(戻ってくる) リンスインシャンプーとボディソープのみ。
入浴料金は奥の券売機でかいます。
日光の穴場で疲れを癒す。
日光市温泉保養センターかたくりの湯
市外の人は何歳でも700円なので、ここより東照温泉を勧めます。
日光お手軽温泉施設です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
