ノスタルジックな銭湯でとぅるとぅる!
寿温泉
昭和の香りの銭湯。
いい感じの熱さのお湯でそれなりの広さの湯船。
スポンサードリンク
白鷺湯で芯から温まる。
しらさぎ湯
チャリで疲れた身体を癒す。
無料ドライヤーありの450円で入浴できます。
宇和島の昭和銭湯、心温まるひととき。
つるの湯
5分前に開きました。
シャンプー、ボディーソープのミニサイズが40円と良心的。
スポンサードリンク
愛媛・別子の温泉でリフレッシュ!
別子温泉 〜天空の湯〜
眺めの良い気持ち良い温泉(^O^)100円ソフトクリーム美味しい(^O^)石鹸とシャンプーないんて持参です。
泉質も良いし、湯も綺麗でした。
昔の日本を感じる道後温泉。
道後温泉本館男性浴場
道後温泉自体なぜが昔の日本を思い出すいいとこですね^_^
スポンサードリンク
亀ヶ池温泉 温泉スタンド
新開温泉でリフレッシュ460円。
新開温泉
本当に良いですね💦ホテルの風呂で済ますより、銭湯でのリフレッシュ💦生き返ります✨
土橋駅脇の細い路地を南下するとある。
歴史感じる宇和島の銭湯。
松乃湯
サウナが85℃の設定で気持ちいい🥴
水風呂が綺麗でキンキンに冷えててサウナが最高に気持ちよかったです🥴地元愛溢れる方々が多くて歴史を感じられるレトロな銭湯でした♨️
昭和の銭湯、心洗う宝来温泉!
宝来温泉
昭和の良き銭湯の全てが詰まっていました。
浴槽まわりやタイル等、良い意味で昔のまま。
松山の夜、源泉36℃で癒し。
天然温泉ゆるりん
露天風呂なし。
土曜日の夜なのに、混んでいない。
旅の途中のひょうたん銭湯。
鯉池湯
今となっては穴場的な銭湯ですかね(*´ 艸`)
こちらも今治のレトロ銭湯の一つ。
宇和島のレトロ銭湯、昭和の温もり。
大黒湯
数回利用させていただいています。
昭和にタイムスリップした様な銭湯♨️です。
子供の頃の思い出、ぬる湯と電気風呂。
白泉湯
湯は熱いかと思ったらぬるいです。
子供のころ通ったな。
松山市駅近、清潔感あふれる銭湯。
水晶湯
水風呂とぬる湯はお好みで。
湯がめちゃ綺麗、清潔感が随所に出ています。
辺境の地で味わう鰻重の絶品!
町営ふもと温泉友愛館
鰻重が美味しいです。
辺境の地で秘湯感を味わう、穴場中の穴場。
秘湯でお肌スベスベ 鰻重が絶品!
町営ふもと温泉友愛館
温泉でお肌スベスベ。
鰻重が美味しいです。
軽井沢で特別な価格体験。
こうそdeほっと 小松本店
軽井沢だから~普通よりは高い!
コメントのしようがありません。
新居浜市の昔ながらの銭湯、露天風呂最高!
光温泉
露天風呂に水風呂ありでなかなか満足度は高めです。
良いねえ来月から料金が100円上がります。
昭和レトロな銭湯、心温まる歴史。
大黒湯
日本人の嫁は銭湯に抵抗があるようですが・・
かなりレトロな銭湯。
鈍川温泉でとろとろの良質湯。
【鈍川温泉】鈍川せせらぎ交流館
館内は昭和レトロな雰囲気無色透明の温泉は肌に優しかったです。
にぶかわ温泉と読むらしい。
昭和の風情と高浜港の湯。
小富士温泉
大声で叫ばないとなりません。
四国で一番は間違いない。
少し古いが良い街の銭湯。
本町温泉
街の銭湯の名前で「〜温泉」とは「銭湯」を意味します。
温泉な気もするけど井戸水柔らかい系なのか全く自信がないが!
松山のレトロ銭湯で のんびり昭和体験。
清水湯
番台で入浴料を支払い脱衣箱のロッカーの鍵を借りる。
昔ながらという感じの銭湯。
熱い湯、32年の歴史。
さくら湯
光温泉は450円ですが、こちらは400円です。
出張の際に利用させて頂きました。
全 24 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク