圧倒的存在感の鉾杉、800年の歴史。
鉾杉
『東祖谷山の鉾杉』(ひがしいややまのほこすぎ)県指定天然記念物樹高:30m目通り幹囲:10.0m樹齢:800年撮影日:2021.5.3巨木鉾...
圧倒的存在感の大きな杉です。
スポンサードリンク
霧の水しぶきで涼感満点!
赤岩の滝
道路から近いため霧状の水しぶきが立ち込め涼しく感じられます。
小さいけどいい感じ。
鹿児島の棚田マップ掲載!
ひよと松の棚田
鹿児島の棚田マップに登録されている棚田です。
スポンサードリンク
伸びすぎた枝木を整えます。
船越運河
あと少しでいいので、伸びすぎた枝木を整えれれば星5
険しい道を越えた秘境の絶景。
稚児の滝
道の駅 天竜の入口の道をそのままずっと進んで行きます ほぼ一本道です 途中からオフロードになりますがさらに10分ほど進みますと駐車場がありま...
台風の倒木が除去されていません。
沖縄の浜で作るアクセサリー。
仲伊保の浜
時間に余裕ができたらこの浜でアクセサリー制作しています😊
満潮でしたら、朝日とコラボ綺麗だろうなー😁👍
五浦の静けさ、断崖の美。
椿磯
立ち入り禁止になっています。
静かな海岸です。
千葉の秘境、明媚なせせらぎの滝。
せせらぎ滝(本滝)
千葉の滝にしては落差がありなかなか明媚。
美しい滝です。
精進川河畔公園でカモと和むひととき。
氷池
ベンチもあるので一休みには最適ですカモもいるので和みます。
精進川河畔公園を進む。
橋の上から眺める、忘れられた景色。
虻ヶ淵
特にきれいという事もなく橋の上から眺める位でいい位の景色。
忘れられたような場所。
川を超えた特別な場所。
川ウレ大滝
川から登って行かないと見られません。
高梁川とサクラの絶景、秋葉山登山!
秋葉山
初日の出を見に秋葉山へ登山道が整備されていました。
鐘がふたつあるのですが向かって左の鐘を鳴らす為の滑車のロープが外れているのでなりません。
御池からの涼しいハイキング。
小池
御池からのハイキングコースを歩きながら辿り着きました🤗ずっーと日陰なので涼しくて自然の素晴らしさを堪能させていただきました♪
国道303号沿いで見つけよう!
白糸の滝
国道303号線から良く見えます。
車で行ける静かな溜め池。
豊穣の郷
溜め池マニアには堪えられないですね!
車も乗り入れできるスペースがある静かな溜め池。
岩子島の絶景!
西岩岳
急斜面な上滑りやすい砂地の地面なので注意が必要⚠恐怖の先に絶景が待ってます📝
素晴らしい眺めです!
廃村の空田集落探訪、滝口へ!
空田集落跡
戦後、食糧増産のために県外から入植があった。
滝を登る時間が無かったため、今回は廃村の空田集落があると言う事でそれも見ながら滝口に行こうと言う事で行きました駐車場🅿️地点WFCM+FP2...
夜明けの綺麗な海岸で過ごすひととき。
金田海岸
かなり綺麗な海岸です。
夜明けは綺麗。
雨が降ると現れる大滝。
滝ヶ磯
雨が降ると海に見えます(原文)Sim na época do calor ela desaparece, quando chove ela ...
Sim na época do calor ela desaparece, quando chove ela é vista , pelo ...
東温市のヤマモモ、天然の魅力。
大興寺 山もも
東温市の天然記念物に指定されているヤマモモの木です。
小さな瀧、隠れた癒しの場所。
奥の滝
木々の間から垣間見るしかありませんでした、
思ってたより小さな瀧でした。
紫禁城の種子から育つ美しさ。
白松
紫禁城から持ち帰られた種子から発芽したそうです。
古宇利島で貸切遊覧の穴場!
古宇利島遊覧船YOSHIKA-YS号
古宇利島遊覧です。
良い(原文)good
崖の先端から天ヶ森を見下ろす!
明神崎
崖の先端から鳥居を見下ろすことができましたが危ないのであまりオススメはできません。
重茂半島線より天ヶ森を下りて行きます向かいに船越半島 左奥に姉吉キャンプ場がある根滝山が見えます。
朱色の吊り橋で自然満喫!
三國渓 (あかね橋)
10/21まだ紅葉は始まっていません。
紅葉がきれいでした。
桜並木に囲まれた至福のひと時。
新河岸川のさくら並木
駐車場🅿6台分あり。
綺麗な桜並木です。
山手の神子原に佇む古池。
丸池
羽咋市の山手の神子原地区にある、古い池。
丹後半島で絶景探し!
カマヤ海岸
意外に見応えありの穴場。
丹後半島の海絶景のひとつ!
きれいな海でのんびり釣り。
横波鼻
きれいな海で、のんびりと釣りが出来ます。
四時ダムの急速アクセス!
白滝
四時トンネルを過ぎて橋を渡ってすぐ、左手に退避所があって駐車できます。
桜咲く土手沿いで、魚も楽しむ!
頓田川河川敷の桜
桜が咲いた 土手沿いをのんびり散歩できます。
今日、行って見ましたけど?
いつの間にか消えた魅力、再発見!
衣川前滝の沢の滝
いつの間にか消えていたので再登録。
ヨーロッパ風でミズバショウと熊注意!
櫃取湿原
ヨーロッパみたいな雰囲気で良かったです。
あらかじめナビをセットしていなかったのでたどり着けずに違うところに行ってしまった。
杖立温泉街道で滝に癒やされて。
白糸の滝
現在は白糸の滝まで登るのが難しいとのことです。
入り口が分かりにくかったです。
京都の絶景、青い海の旅。
青の洞窟
京都にこんな絶景があったとは。
ひとり6,000円。
金黒羽白が集う池、心和むひととき。
大池
1月に来訪人が姿を現すと金黒羽白が一斉に泳ぎ寄って来ますプリプリと尾を振りとても可愛らしい誰か餌やりしてるのかな。
傘堂からすぐのところの池。
浜ステージで虹の橋を渡ろう!
上司尾の滝
町中にあって簡単に見れるからか、感動はない 山奥で見たら別の感想になるかもしれないが。
来た人見ていってください。
小山の山頂で絶景体験!
愛宕山(蛸木)
小山の山頂です。
田原市の天然記念物、壮観シデコブシ。
伊川津のシデコブシ(伊川津湿地)
湿地帯に群生しており壮観です。
偶然通りかかって目にとまりました。
夕方ビールと貝殻でのんびり。
塩屋海岸
貝殻が多いほう🐚
のんびり、夕方ビール飲みながらのんびりしたいところ😁
スポンサードリンク
