昭和レトロな別府の出世神社。
波止場神社
夜来たらどんな雰囲気なのか❔ちょっと興味はあります🎵
3月某日朝、雨の中、この神社に参拝しました。
スポンサードリンク
別府の朝見神社、自然豊かに参拝。
八幡朝見神社
別府市のパワースポットの1つ。
茶房たかさきのご主人に勧められて参拝致しました。
火男火売神社で山登り参拝。
火男火売神社 中宮(御嶽権現)
中腹にある駐車場に停めてから片道10分ほど歩きます。
ヘロヘロになりながらなんとか到着。
スポンサードリンク
朝見神社の御神水で淹れた、まろやかコーヒー。
万太郎清水汲み場
注意書きがあるように煮沸はした方が安心だと思います。
令和6年5月に訪問朝見神社の下の方に有りました。
静かな神社で心和むひととき。
宮地嶽神社
温泉巡りで訪れました。
こんなところに?
スポンサードリンク
山に囲まれた景色の良い天間地区にある八幡社です。
天間八幡神社
山に囲まれた景色の良い天間地区にある八幡社です。
別府温泉巡り、八十七湯目の神社!
平田天満宮
子供の頃から良く遊んだ神社です。
別府温泉巡り八十八湯の八十七湯目にお参りさせていただきました。
スポンサードリンク
しだれ桜の安楽寺前、神社の奥へ。
山神社
やまなみハイウェイの県道11を別府市東山の信号で左折し県道620に入り進みしだれ桜の安楽寺の前で左折し林の方に進むと右側の林の中に神社は鎮座...
鬼が忘れた石草履で力をGET!
正一位亀山稲荷大明神(八幡竈門神社 境内末社)
別府の山の上にある 八幡竈神社の本殿の脇にある 小さいお稲荷さんです鬼が忘れた石草履 が あり 足を入れると力が 貰えるとの事です。
八幡竈門神社の本殿の横にひっそりと佇んでいます。
東別府駅の近くに、ひっそり佇む小さな神社でした。
浜脇秋葉神社
東別府駅の近くに、ひっそり佇む小さな神社でした。
つづら折りのようにして少し登ると倒れた鳥居がありま...
宮地嶽三柱大神
つづら折りのようにして少し登ると倒れた鳥居があります。
近くの朝見神社と一緒にお詣りがおすすめ神様は喧嘩し...
尺間神社教会
近くの朝見神社と一緒にお詣りがおすすめ神様は喧嘩しないので御利益あるでしょう。
タイムズレンタカーのカーナビに血の池地獄をセットす...
伏見正一位五所大稲荷(伏見稲荷大社の分霊)
タイムズレンタカーのカーナビに血の池地獄をセットするとここへ連れてこられる。
御朱印や御守もあるが普段はいないみたい。
吉弘神社社務所
御朱印や御守もあるが普段はいないみたい。
鬼滅の刃聖地で絶景参拝。
八幡竈門神社
石段利用して参拝しました。
とても良い神社でした鉄輪からバスで行きましたバス停を降りて平日だったのでほとんど人がいなくてゆっくりと周りました。
地元の神様、温泉巡りの神社。
火男火売神社 下宮
駐車場で検索して出てこないので、あるのかな?
社務所はいつも神社の方がいるようです。
海地獄奥の神秘的なお稲荷様。
白龍稲荷大神
海地獄の内部にある稲荷大社です。
海地獄の敷地内、奥の方にあるお稲荷さん。
吉弘統幸公が祀られる歴史の神社。
吉弘神社
桜が舞い散る中、参拝させて頂きました。
初訪問しました。
学問の神様、境川沿いの森。
野口天満神社
境内の広い神社である。
この神社の思い出ばなし。
急坂を登り、八幡朝見神社の御朱印を!
温泉神社
かなり急な坂を登ったので登山用のアプリで図ってみたら添付してる宙館の看板から神社まで水平距離360m高低差61mだった。
鉄輪の高台に鎮座する神社。
別府八湯の守り神、力を授かる。
火男火売神社 本殿
御神気に高く、色々な方が集まる神社です。
小雨の中夫婦でお参りさせていただきました社務所の方(宮司さま?
眺望最高!
鶴見山上権現一の宮
ちょっとりりしい狛犬がお出迎えしてくれます(^^)わくど石とカエルがあまりよく理解できなかった部分はありますが(;^ω^)皆に撫でられて石が...
大きな温度計の横に祠がありました。
春の桜、学問の神社で。
野口天満神社
境内の広い神社である。
公園横にある神社です。
住宅街に佇む歴史ある神社。
生目神社
目の神様〜国道から入り道気をつけてください。
くぐって坂を登っていくと突き当たりにある神社です。
別府八湯由来の祇園神社。
八坂神社(祇園宮)
朝見三丁目に古くからある神社です。
Located in a quiet neighborhood.
急勾配200段で見晴らし抜群!
別府尺間神社(尺間大神)
階段が長い、足もと、滑りやすい。
200段以上の石段を登って行く。
別府の秋葉稲荷神社でパワーを感じて。
別府秋葉神社
今年(2025年)がちょうど創建300年になるそうです。
ここには引き寄せられましたぁ。
志高湖で心ウキウキ、白蛇さまの御神殿。
志高白龍神社
すごい神社に思えてきて、当時、職場でいじめにあってまして、そのいじめがなくなりますように、とお願いしました。
「山々の小高いコース」、ウォーキングのコースはとても素晴らしく、初心者からも大丈夫で、上手く良く景色を堪能しながら心ウキウキ、癒やしの湖でそ...
青い鳥居と絶景、浜脇神社へ。
金比羅神社(こんぴらさん)
静かで落ち着けます。
別府の街が一望できる素敵な神社です。
鶴見岳一気登山道の神秘、菅原道真公!
本村天満天神宮
菅原道真公を祀る小さな天満宮です。
鶴見岳一気登山道上に位置します。
別府湾を望む桜咲く神社。
八幡石垣神社(八幡宮)
よくある感じの地元の小さな神社かな?
毎年年明けと共にお参りに行ってます‼️地元の氏神様に先ずはお願いに行きました‼️いつもながら新しい年明けだなと感じまーす。
静かな住宅地の住吉さま。
住吉神社(住吉社)
日和で気分よく参拝できました。
だいぶ前からずっと傷んだままで気の毒な神社です。
大神峯神社で出会う神聖な力。
大神峰神社
自然に囲まれた神社。
大神氏の祖が祀られている神社と聞き参拝しました。
別府の巨石からパワー充電!
姫山メンヒル
野田からだと、途中で歩きます。
徒歩にて行きました。
明礬の山奥にある、手入れの行き届いた神社。
恵美須神社
別府一周遊歩道ルート沿いにあります。
へびん湯への道の途中にあります。
十文字原からの鳥居を巡る旅。
湯山天満社
十文字原から明礬温泉に降りていく途中で道路脇の鳥居を見ることができます。
乙原駅近くのラクテンチお稲荷様!
正一位乙原稲荷大明神
ラクテンチの乙原駅近くにあるお稲荷様です。
ひょうたん温泉で心おどるお詣り。
稲荷殿(ひょうたん温泉)
良いお湯でした。
温泉に入る前にお詣りさせて頂きました。
出雲大社系列の神社で心安らぐひとときを。
大国神社
出雲大社系列の神社です。
コンパクトな神社です。
高速バス待ちにも最適な静かな神社。
三女神社
空港行きの高速バスを待つ間に参拝。
静かな神社です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク