黒部峡谷の絶景を満喫!
黒部峡谷
トロッコ列車があり宇奈月駅を出発してすぐの橋からの景色は素晴らしいです。
関係者しか入れない所を見学でき、貴重な体験となった。
スポンサードリンク
熱々の温泉噴水、宇奈月の魅力!
温泉噴水
富山地方鉄道、宇奈月温泉駅前にある温泉噴水。
源泉で熱いので注意が必要です。
黒部渓谷鉄道で紅葉散策!
黒部峡谷トロッコ列車
雨でない限り普通席がオススメです。
JR黒部宇奈月温泉駅➡️徒歩2分富山地方鉄道 新黒部駅➡️🚃宇奈月温泉駅➡️徒歩2分 黒部渓谷鉄道 宇奈月駅へトロッコ列車に乗るのは黒部渓谷...
スポンサードリンク
トロッコ列車との素敵な思い出。
やまびこ遊歩道
こちらの橋から、トロッコ電車を撮影することができます。
トロッコ列車に手を振ると皆さんが手を振って応えてくれます。
黒四発電所展示場に行こう!
堅坑エレベーター (黒部宇奈月キャニオンルート)
キャニオンルート、早く開通しないかなあ?
黒四発電所の無人化にあたり展示場を造る為に通ったルート。
猫又駅からの癒し旅、震災後の安らぎ。
猫又駅
因為年初的大地震,只營運到貓又站,前面還有一站黑薙站可供上下。
震災の影響で猫又までしか行けませんでした🐱
黒部峡谷の風景と猿に会える旅。
黒部峡谷トロッコ電車
涼しいと思って行きましたがものすごく暑かったです 😅でもトロッコ列車のアナウンスで紹介されていた猿にあえました🙌
黑部峽谷小火車,受到地震影響暫時只能到達貓又站,不過沿途風景還是很棒的,有機會會再次搭乘。
小火車中途站で、心温まる一時を!
猫又駅フォトスポット
小火車中途站。
ひまわり畑と海の癒し旅。
黒部ひまわり畑
とても綺麗遠くに海も見えて 癒されました。
今年の緑肥ひまわり畑はホントに綺麗に咲きました✨
しっぽに優しく触れて。
ライオン像 森の王者
しっぽが折れやすいので注意して触って下さいとのことです。
トロッコ列車と猿注意、家族の思い出!
うなづき湖第二展望広場
トロッコ列車の時間に合わせて行くと子供たちは喜ぶかも。
熊よりも遭遇機会がありそうで、早々に車に戻りました。
剱岳八ツ峰と紅葉の絶景!
仙人池
仙人池に映り込む剱岳の八ツ峰と池の周辺の紅葉が相まってここでしか見れない絶景が見れます。
トロッコ列車の模型が魅力!
宇奈月温泉トロッコ列車
トロッコ列車の模型。
2025年始動!
黒部宇奈月キャニオンルート
一泊2日で基本コース約13万円2025年以降始動予定。
黒部の名水、大きな陶器から。
箱根清水
柔らかくておいしい水。
水道水は飲まないので水汲みしてます♪富山きたらこちらで汲んでます。
全国でも珍しい!
生地中橋(旋回式可動橋)
橋は動かなかったまた動くのを生で見てみたい。
どうしても見たくて2日目でようやく見る事が出来ました。
富山湾の絶景!
生地鼻灯台
イベントデーに一般公開されていて灯台敷地は勿論中にも入れて登れます!
この灯台を境に西が富山湾、東が外海(日本海)となる。
紅葉と静寂、橋の上から。
カンパ谷橋 (吊り橋)
橋の上から湖の中にいる魚を見ることができました。
余裕あれば是非散策したいところですね。
日本名水百選の冷たさ。
生地の美味しい水
美味しいお水です。
なかなかにして冷たくて美味しい水しかも無料って…駐車場はないので注意。
黒部港の夕日、品のある灯台。
黒部港北防波堤灯台
黒部港となっていますが、生地漁港でもあります。
釣り人がとても多かったです。
海中をくぐる不思議体験!
黒部漁港 海底地下道
まさか海底トンネルの地下道があったとは!
現在は地下道部分に絵などは描かれていません。
宇奈月温泉帰りに、冷たくて美味しい湧水!
下立の霊水
常温で飲むと若干後味が残るので少し硬めの軟水のようですまとまった雨が降っていないので1つの口からは滴下程度しか出ていませんでしたが、それでも...
宇奈月温泉の帰りに二度立ち寄り湧水を汲ませて頂きました。
黒部峡谷で赤い頭巾の石仏発見!
仏石
通過する時間がかなり短い為、撮影できて幸運でした。
心洗われる?
秋の景色と水道橋が織りなす宇奈月の魅力!
跡曳水路橋
宇奈月温泉は黒薙温泉から引かれてるって知りませんでした。
灰色のいかにも古さを感じる水道橋です。
トンネル抜けてエメラルドの湖。
うなづき湖第一展望広場
宇奈月温泉を抜けたその先にこんな素敵な場所があるなんて富山に住んでいても知りませんでした。
雨降りだけど見学。
お寺裏の美湧水で癒やし。
前名寺の清水
無料ですヨ👍👍
ノボリや案内看板があるので辿り着けます。
富山湾の絶景と夕日を堪能。
生地海岸
富山の隠れた絶景の場所です。
能登半島をバックに夕日が美しかったです。
黒部峡谷の保存電車、ピカピカの展示。
トロッコ広場
広場にトロッコ電車が展示されていました。
広場からもトロッコ列車の往来が楽しめます🚃
名水の里黒部の巨大看板、目を引く風景!
名水の里 黒部
いつも高速道路から見てた『名水の里黒部』の巨大な看板。
名水の里の森に設置された巨大看板です。
生地駅前の名水、一杯の清水に!
黒部川扇状地湧水群
日本の名水100選の1つに選ばれてる。
綺麗な湧き水があります。
圧倒的な高さ200mの岩壁。
ねずみ返しの岩壁
圧倒的な存在感をもつ高さ200mの大岩壁。
絶壁で登れそうもない。
十二貫野湖の石管展示!
竜の口用水石管展示場
十二貫野用水の分水に使われていた石管が展示されています。
十二貫野湖の駐車場の中にポツンと建物がある。
黒部峡谷鉄道で絶景体験!
欅平河原展望台
黒部峡谷鉄道 黒部側の終点一度は訪問したい場所です。
貼近溪谷網上看的感覺很棒,足湯在整修中,建議拍照或攝影,左邊也有積雪的山脈可以仰視。
夏でも楽しめる万年雪スイーツ。
黒部万年雪
夏でも融けない万年雪。
全 34 件
スポンサードリンク
