圧巻の咲くソテツ群落!
イトバショウ群落
咲いていたら迫力が凄いでしょう。
奄美大島4泊5日先のソテツ群落に続く、圧巻の景色。
スポンサードリンク
寒い中でも美しい紅葉。
新・河内長野八景 延命寺の紅葉山
寒かったですが綺麗でした!
周辺は紅葉🍁見頃です😌💓
晴れた日は富士山を眺望!
富士展望広場
天気が良ければ富士山を眺めることができます。
敷地内の片隅にあります。
スポンサードリンク
涼しげな魚釣り体験、双葉郡へ!
蛇岸淵
涼しげです🐧
双葉郡避難民だらけ。
汀間農村公園の文化を楽しもう!
汀間当歌碑
こういう歌碑が残っているのは文化を大切にしていてとてもよい取り組みだと思いました。
汀間農村公園内にある「汀間当」の歌碑。
山頂で心地よい整備感!
嘉納山山頂
山頂 キレイに整備されて とても気持ち良かったです。
大滝踏切脇で釣れるウグイ。
大滝
カンスプーンでウグイ釣れました🐟️
手付かずの自然といった感じです。
ダムの反対側へ、静かな美を発見。
戸栗川の人工滝
滝の下にある舗装された道を歩いて行くとダムの反対側に上がれます。
地味な場所にある地味な景勝地です。
ハイソな人々と歴史探訪。
前田家屋敷跡
前田家屋敷跡を訪れた。
ハイソな人がいました。
歴史を担ぐ、上宮参道の石。
宇佐神宮力石
かなり重たい石です。
石を担いで力自慢を競っていた岩古くより神社寺院で行われ個人や団体で競った時代の様子を伝える民俗文化財上宮参道入口の鳥居横にある。
絶景ビューポイントで気持ち良いひとときを。
絶景ビューポイント・丹後縦貫林道
絶景かといわれると微妙な気もしますが、気持ち良いです。
絶景ビューポイントが2箇所あり、今回はこちらに訪問。
中山道の石仏群、心癒す散策を。
中山道長坂石仏群
坂の途中に石仏群があります。
さまざまな道祖神や石仏が立ち並んでいます。
小さな絵で描く大きな鳥、願いが未来へ!
TOMOSHIBIアート「NEGAI 2021」
大きな鳥を描く姿は、まさに『願い』が集まり大きな『思い』へと変わり『未来』へと進んでいく力強さを感じました!
むすび丸ポスト探訪、県庁へ!
人口百万人記念郵便ポスト(仙台市役所前)
県庁のむすび丸ポストと合わせてそのためだけに来ました。
最近、設置場所が庁舎東側出入口付近に移動されました。
星と川の音が織りなす夜。
光る星座の歩道
おもしろいですね川の音とのコラボでした。
夜は光りません。
まぼろしの滝展望台へ、秘境の先へ!
穴観音滝
まぼろしの滝 落差40㍍。
右に進めばまぼろしの滝展望台にたどり着く。
駿府城内へ続く清水湊の川。
二の丸御水門
内堀から中堀へ。
特にコメントは、、、(u003e_u003c)
有名な料理が並ぶ、宝の山。
愛宕上杉通 イチョウ並木
❤️❤️❤️
有名な(?
秘境の滝、整備された道から。
シシ落としの滝
道路からでも鑑賞できる秘境的な雰囲気のある滝でした。
新エネルギーセンターへの道路が整備されたことで姿を現しました。
毎年咲く見事なしだれ桜。
桑田薬師堂
(データ)(訪問日)令和5年9月29日寺院名:桑田薬師堂所在地:長野県伊那市長谷溝口2666管理人:地元の方①建物:あり②管理人:地元の方③...
毎年咲くしだれ桜は今もみごとです。
漂着物のない美しい岩場で散歩を。
夫婦岩
ものすごい強風の日だった、、、
こちらは漂着物もほとんどなく、岩も白く非常に綺麗でした✨
カマストガリザメ釣りが再登場!
ホーシュー北
カマストガリザメ戻りました。
釣りスポット?
飛騨街道の響きに魅了される。
飛騨街道湯之島宿の門柱
飛騨街道という言葉の響きがなんともいい。
湯之島宿の門柱です。
醜いアヒルの子、癒しのひととき。
夏井川 白鳥飛来地
昨年からの夏井川護岸工事のためなのか白鳥は数える程しか居ませんでした。
醜いアヒルの子 癒されます。
古墳の上の巨木、見逃せない!
八幡塚古墳
車から見えます。
古墳の上に巨木が立ってます。
太老神社前の静かな池、心安らぐひととき。
太老神社前の池
太老神社前にある池です。
西宮の梅林、1200本の絶景!
西渓園傍 梅林
梅は綺麗だけど、植物園のようにはなってない。
今週末ならば、まだ楽しめると思います。
有機栽培ブルーベリーを安心で!
ニローネの里 ブルーベリーファーム
子供と一緒に行きましたが有機栽培のため安心してブルーベリー食べられました。
美味しいです。
癖がなく美味しい水、探訪しよう!
金明水
探すのも楽しいかもしれませんね。
癖がなく美味しい水です濾過するか煮沸して飲みましょう神社から岩の多い山道を10分ほど登ります登山靴や底の厚い運動靴があると安心です。
自然の恵み、再訪必至!
花仙山名水
行った時は口は開いていましたしかしそこは自然の恵みその日は水は流れていませんでした近所のためまた行ってみたいです。
龍王峡の異次元空間を体感!
白岩半島
龍王峡遊歩道から広い河原に出られます 水の流れを見てるだけで癒やされますね。
龍王峡周辺で唯一川まで降りられる場所。
アナベル通りで魅せる、麗しき花景色。
アナベル
今年も見事に咲いてました。
農道両側にアジサイのアナベルだけが植えられているアナベル通りです。
776段の石段、親子の絆を感じて。
孝子の像
久しぶりにこの銅像を見た気がします。
82歳の母親テルを背負って金毘羅参りのため、785段の石段を登っている様子を表しているとされる。
池に隠れた古墳の影。
鴻ノ池1、2、3号墳
坂出市加茂町山樋地区には沢山の古墳が現存しています。
池の中に古墳がある珍しい所。
久下橋の記念碑で歴史を感じる旅。
思いやりの碑(旧久下橋記念碑)
平成16年の国体メイン会場へのアクセス道路として整備されました。
冠水橋跡の立派な石碑がありました。
黒部峡谷鉄道で絶景体験!
欅平河原展望台
黒部峡谷鉄道 黒部側の終点一度は訪問したい場所です。
貼近溪谷網上看的感覺很棒,足湯在整修中,建議拍照或攝影,左邊也有積雪的山脈可以仰視。
寝姿山の池で鯉と出会う。
ヒレ長錦鯉池
金魚みたいな鯉がいっぱい。
寝姿山の山頂近くの池です。
衣通姫が描かれた壁画の迫力!
衣通姫壁画アート
車で行きましたが壁画が近づいて行くとその大きさに圧倒されます。
近くに在る茅渟宮跡や衣通姫ガイダンスセンターも訪れてみると良いだろう見付け難い場所に在る柵が有る為間近には近寄れない。
満開の桜とともに、特別なひととき。
六地蔵のしだれ桜
2024.3.31 満開近し🌸
230330満開。
美しい桜並木を散策しよう!
桜並木
長い長い桜並木がキレイです。
スポンサードリンク
