透明度抜群のビーチでウミガメと泳ごう!
ヤドリ浜
夕方17時ごろ、ビーチエントリーでカメ3匹づつ会えました。
すごく綺麗な砂浜!
スポンサードリンク
人形岩と美しい夕日。
人形岩
人家の横なので迷惑かける恐れがあります。
砂浜を歩いて近くまで行く事ができます。
沖永良部島の圧巻鍾乳洞。
昇竜洞
静かで涼しく過ごせる。
全国最大級の鍾乳洞です。
スポンサードリンク
麹の世界に浸る、鹿児島空港近く!
バレル・バレー
美味しいビールや 焼酎 ベーコンなど お土産物も売ってます。
その大きな可能性を知ることができます。
新幹線とおれんじ鉄道、贅沢な旅を!
川内駅
オレンジ鉄道とJRが乗り入れる駅 鹿児島まで新幹線で行くのが速くて楽だけど オレンジ鉄道や在来線でのんびり旅するのもなかな贅沢な遊びだと思う...
九州新幹線で鹿児島中央駅から一駅のところにあります。
スポンサードリンク
夢をかなえるカメさんと美海。
夢をかなえるカメさん
海めちゃくちゃ綺麗でした。
7月中旬金曜日のお昼過ぎに伺いました。
透明度抜群!
タエン浜海水浴場
シャワー、東屋、駐車場有。
連休日曜日の14時頃に訪問しました(7~8組ぐらいかな?
ソテツトンネルで癒やされる!
金見崎ソテツトンネル
歴史と自然が生み出したインスタ映え間違いなしのトンネル🌴近くの展望所へも続いている。
また違った雰囲気で面白かったです。
奄美の国立公園、奇岩の絶景!
ムシロ瀬
イメージを膨らませながら散策が楽しいです。
面白い場所でした。
丸尾滝の隠れ絶景、自然の癒やし。
千畳敷
丸尾滝の上の部分になる岩畳の川でそこを歩く事ができます。
夏場に訪れましたが涼しかったです!
霧島神水峡、心癒す散策道。
霧島神水峡
駐車場あり、入場料無し。
霧島の大自然をわずかな散策で体験できる、霧島神水峡です。
薩摩を支えた小松帯刀像。
小松帯刀像
小松帯刀さんの銅像です。
なかなかじっくり見れないが、大久保利通や西郷隆盛があるのはこの方のおかげとのこと。
奄美の丘でハート探し。
ハートが見える風景
本当に色々探してみた。
古仁屋港からホノホシ海岸に向かう途中の道路脇に展望スペースがありました。
甲突川源流の美しい池。
甲突池
山からの湧水で池を作り棚田に水を送っているようです。
鹿児島市を流れる甲突川の水源だそうです。
昭和感漂うハブの世界、驚きの展示!
奄美観光ハブセンター
ハブの脅威を教えてるれる場所です。
先日 観光で立ち寄らせて頂きました。
透明度抜群!
ウドノス海岸
素敵なビーチ!
市街地から徒歩圏にありながら透明度の高さと秘境感のあるビーチ。
灯台までの急階段、驚きの絶景!
笠利崎灯台
奄美大島の最北端の地!
7月中旬、金曜日のお昼過ぎに伺いました。
大久保利通像に感じる歴史。
大久保利通像
橋を渡ると突然出てきます。
24(日) 偉人の生誕地など散策中🚶♂️🚶♀️立ち寄りました😁立派な像でした‼️鹿児島は偉人が多くて羨ましいですね😃👍️何か感じるものが多く...
圧倒的スケールの千尋の滝。
千尋の滝
滝に行くまでの林の中も楽しめます😊売店やトイレもありたすかります🍀
展望台から眺められる。
日本一のウミガメ産卵地、永田いなか浜の美。
いなか浜
2025.04 駐車場有 晴れた日の海は最高ですね。
アカウミガメが産卵にやってくる海岸。
島津家の歴史に浸る特別体験。
尚古集成館
仙厳園でチケットを買わないと入れない。
外観はとても趣あります。
縄文杉への感動登山体験。
縄文杉
ツアーでぜひ参加を。
定年迎えたら今度はガイドさん付けて見に行きたいと思いましたね(27)また綺麗な展望デッキがあり方向が異なる3箇所から眺めることができます。
加計呂麻島のデイゴ並木、花咲く道。
諸鈍デイゴ並木
大きなでいごが海岸に覆いかぶさるように、また道路を日陰にしてくれている。
晴れていたら緑に赤が映えてもっと綺麗なんだろーなと想像。
池田湖の絶景とイッシー!
イッシー像 (小)
無料駐車場に停めて小さいイッシーと記念撮影。
イッシーはともかく池田湖は絶景かな。
霧島・千里ヶ滝の美しさ、心潤す癒し。
千里ヶ滝
高さがある迫力の滝。
道中がなかなか大変です。
樹齢3000年、車で訪れる屋久杉の神秘。
紀元杉
ヤクスギランドから車で行けます。
車で近くまで行けるので100点満点です。
大和村の絶景、海と夕日。
嶺山公園
駐車場からでも西側の海が180度見渡せます。
きちんと整備された駐車場と展望台があります。
星空の下、与論島の駅旅。
ヨロン駅
最高のお散歩ルート夜は星空を見にくる方が多いようです。
ヨロン駅は1979年に旧国鉄の周遊券指定地に与論島が含まれるようになって10周年を記念して観光PRの意味を込めて与論町が設置したものだそうで...
眺望絶景!
開聞岳
開門口のバス停から2合目まで30分。
日本百名山に指定されているのは開聞岳と筑波山のみ。
快晴の日に楽しむ、メガネ岩の絶景。
犬の門蓋
快晴の日に行くのは最高です。
インノジョウブタ。
トトロの世界、圧倒的存在感!
武名のガジュマル
日本一好きなガジュマルの木希望も規模も他とは違うのですわ。
集落の奥を突き進み川沿いを歩いていくとひときわ大きい大木があります。
日本三大甌穴、奇岩の激アツスポット。
こせ渓谷
それを補って余りあるほどの景観です。
向かう際の大きな案内板等がなく到着するのに手こずりました。
アジアの楽器と民族衣装、楽しい体験!
鹿屋市民族館
無料で館内も綺麗で説明も分かりやすく対応してくれます。
民族楽器の演奏や民族衣装の着付けが自由にできる。
歴史を感じる白銀坂の道。
白銀坂
昔、参勤交代の時、通っていた山間部に有る坂です。
国指定史跡。
沖永良部島の断崖絶壁、絶景体験!
田皆岬
東シナ海が一望できる素晴らしい場所です。
断崖絶壁ですが絶景です。
霧島神宮近くの屋久杉工芸品。
霧島民芸村
飾り棚など100万円以上の商品が所狭しと陳列してある。
無料のここで時間潰し出来ました✌️
陣岳の絶景、志布志湾一望!
陣岳 国際の森
途中の道は狭いです。
細くクネクネとした山道を登ると行くことが出来ます。
朝日が奇岩越しに煌めく。
ウジジ浜
船が飾ってあり、素敵なビーチです。
ここからの朝日が絶景で、初日の出の時は人が集まるという。
沖永良部島の絶景、夕陽と軍艦岩。
半崎
サンゴ礁に囲まれた透明度の高い海と豊かな自然が魅力です。
芝生で開放感のある断崖絶壁。
知覧で味わう、紅茶の優雅な間食。
TEALAN 薩摩英国館
幕末好きなのでたまらなかった!
あくまで贅沢な間食として思ってた方が良いかも。
スポンサードリンク
スポンサードリンク