料理関連本の圧巻、再訪必至!
味の素食の文化ライブラリー
食文化において最高の場所、
何度も訪れたい。
スポンサードリンク
静かな図書館で読書三昧!
豊島図書館
新年の間にいつ開放しますか?
とても落ち着いて、読書が、できました。
中学の頃から愛される、静かな図書館。
多摩市立 豊ヶ丘図書館
静かで集中できます。
スタッフがフレンドリーで、この図書館好きですね。
スポンサードリンク
駅前で使いやすい、図書館の居心地。
清瀬市立駅前図書館
西友の上にある図書館。
居心地がよいせいかいつもたくさんの方々が利用されています。
年配向け文学書、5万点!
立川市立西砂図書館
年配向け文学書ならここ。
日経、読売及び朝日新聞をタダで読ませていただきました。
南荻窪でアニメCD貸出中!
杉並区立南荻窪図書館
新聞各紙と各分野の雑誌も拝読出来るのが良い。
住宅街の中の落ち着いた図書館。
武蔵野大学美術館、夜の魅力。
武蔵野美術大学 美術館·図書館
綺麗な建物なのでこちらで撮りました。
芦原義信氏設計でオープンした。
江戸からの演劇資料、深い敬意を!
松竹大谷図書館
松竹はかっこいい(原文)SHOCHIKU IS COOL
演劇と映画の専門図書館です。
小さな図書館、愛のあるサポート。
台東区立石浜図書館
財政難か?
小さな区立の図書館です。
文京区の隠れた美術書の宝庫。
文京区立目白台図書館
さほど大きくはないが近隣のコミュニティを支える中核拠点だ。
閲覧席は少なめ/音楽CDは比較的豊富。
プールがある静かなトレーニングルーム。
府中市立生涯学習センター 図書館
老若男女利用者多いが混む程ではない。
トレーニングルームを使用しています。
根津のミニ図書室で過ごそう!
文京区立根津図書室
根津のミニ図書室です。
小規模な図書館 近くなのでたまに利用していますCDや本を借りることもあるが他の文京区の図書館で借りたものをここで返却できるのは便利です。
広々とした静かな居場所で本と共に。
足立区立佐野図書館
図書館 運動会のとき集中できない。
棚も整理されていて、本が探しやすかったです閲覧席は窓側に一列、他棚についている1人席は自由です雑誌コーナーもソファがあり、あっという間に2時...
親切な係が迎える小さな図書館。
三鷹市立西部図書館
三鷹市立図書館のうち、西側の図書館。
駐車場はありません。
懐かしの絵本と静かな時間。
東村山市立廻田図書館
静かに落ち着いて本が読める。
小さい頃に絵本などをたくさん読んだ懐かしい場所。
住宅街の小さな図書館で本を楽しもう。
北区立神谷図書館
トイレが単色で自分には合いません。
リサイクルの日でした。
医龍のロケ地、充実の蔵書!
帝京大学メディアライブラリーセンター
医龍のドラマのロケ地に、使われました。
蔵書の数も閲覧スペースも充実して見えます。
狭い通路に広がる書の世界。
品川区立南大井図書館
2024年9月27日おそらく?
児童書から専門書まで割とバランスよく揃えている図書館です。
雑誌豊富な静かな図書館。
台東区立中央図書館浅草橋分室
小さい図書館ですが居心地はわりと良い感じでした。
駅徒歩5分程度。
立川市の小さな図書館、親切なサポートで本を探す楽し...
立川市立幸図書館
ちょっと狭い感じ。
メジャーな本は網羅されている感じです。
井ノ原快彦の故郷、八潮の図書館。
品川区立八潮図書館
個人的に当時のオススメの本は鉄道模型カタログと鉄道模型関係の雑誌です、幼い時は鉄道模型は上の存在で八潮図書館で鉄道模型カタログ等を借りたり予...
パソコン持ち込みOKで便利です。
少人数で静かな図書室、便利な蔵書予約。
荒川区立冠新道図書サービスステーション
良い意味で裏切られました。
ネットで予約すると他の図書館から持ってきてくれるので便利です♪
広尾より好きな図書館。
三康文化研究所附属 三康図書館
新聞記事で初めて知り、8月に初訪問。
広尾の東京都心よりもこの図書館が好きです。
お茶の水スクエア、日本大学の魅力。
日本大学図書館理工学部分館駿河台図書館
通り過ぎただけ…
カザルスホールは、まだ残っていますか?
昆虫好きにはたまらない文献の宝庫。
練馬区立稲荷山図書館
昆虫好きには堪らない図書館。
住宅街の小さな図書館です。
地域の憩いの場、新しくて静か。
足立区立保塚図書館
職員の対応は良かったです。
集中したいときには最適です。
新宿で楽しむ昭和歌謡の旅。
新宿区立戸山図書館
昭和歌謡や落語・文芸のカセットテープを貸し出す貴重な図書館/新宿区ではここだけ/レコードは新宿中央図書館が所蔵とのこと。
充電も出来ず、閲覧席も少ない。
乳児・幼児向けの布絵本多数。
多摩市立聖ヶ丘図書館
読み聞かせ用の絵本探しで、よく利用します。
乳児、幼児向けの布絵本はたくさんありました。
西水元の懐かしい図書館。
葛飾区立西水元地区図書館
好立地で静かな環境に明るく大きな図書館です。
こじんまりしているが、その分落ち着いて本を選べる。
舎人駅近く、明るい図書館。
足立区立舎人図書館
いつも綺麗にされていて心地がいいです。
足立区の図書館は23区の人が利用登録できるのがいいと思うこれはやめないで欲しいあと舎人図書館は舎人駅から近くて使いやすい同じたてものには図書...
大人の秘密基地、専門書充実。
OpenSource Cafe, Shimokitazawa
いつも結構混んでいるITやメディア系?
できればあまり教えたくない大人の秘密基地・・・。
リニューアルで綺麗な本の世界。
足立区立興本図書館
ここはいろなほんがあります。
休館日とかってネットに情報載せないんでしょうか?
開館で安心!
立川市立柴崎図書館
規模は小さめですが市の至る所にある書籍を取り寄せ出来るのが嬉しいですね。
続きそうなので図書館が開館していると、気持ちが落ち着きます。
散歩ついでに便利!
江戸川区立鹿骨コミュニティ図書館
狭い。
係員の方も丁寧。
木の温もり感じる、充実の絵本コーナー!
多摩市立唐木田図書館
自転車置き場は正面玄関の真裏にあるので、見つけにくいかも。
コンクリートの建物でしっかりしている。
小さな図書館で本を探そう。
葛飾区立にいじゅく地区図書館
綺麗だけど思ったより狭いし、本も少ないです。
できたばかりでとても綺麗。
歴史的雑誌が全て揃う!
大宅壮一文庫
古い雑誌が全て揃っている。
蔵書数に圧倒。
充電&Wi-Fi完備!
港区立高輪図書館分室
充電できてWi-Fiも使えるPC席があるのはよい。
学校🏫多い場所だから相対的にJK多いのいいゾ〜これたくさん本あるけど分室とかこマ?
小学校隣の清潔図書館!
葛飾区立こすげ地区図書館
清潔で機能的です。
小学校の隣にあり、コンパクトな図書館です。
団地の中の静かな図書館。
小平市立大沼図書館
古い施設だけど職員さんが親切で利用しやすい。
小平には色々なところに沢山図書館があって良いそのうちの一つ。
スポンサードリンク
