小倉城跡登城口
スポンサードリンク
安曇野水車公園
安曇野のバラ園、香る美は最高!
安曇野市豊科近代美術館
館内の展示ではなくバラ園に咲き誇る花を眺めに来ました。
可愛いバラがたくさん植えてありました!
スポンサードリンク
天蚕の美しい緑糸、体験しませんか。
安曇野市天蚕センター
コースター大の織物体験ができます。
県内在住者です。
赤松林の美術館、足立源一郎の魅力。
安曇野山岳美術館
穂高温泉郷の赤松林にあるちっちゃなちっちゃな美術館足立源一郎など山岳絵画の名作がみられます。
ようやく先日上高地からの帰りに立ち寄らせていただきました。
スポンサードリンク
安曇野の森で猫絵本に癒される。
絵本美術館&コテージ 森のおうち
美術館に立ち寄りました。
美術館のほうに行ってみました。
高橋節郎の漆芸、心と響く。
安曇野高橋節郎記念美術館
生家も見学でき貴重な美術館です。
四月の好天の日、篠ノ井線明科駅から徒歩で訪問。
スポンサードリンク
飯沼飛行士の偉業を知る。
飯沼飛行士記念館
操縦士の事は知りませんでした。
飯沼正明飛行士記念館と生家を見学して来ました。
安曇野の歴史とお祭り、体験しよう!
安曇野市豊科郷土博物館
着物リメイク展が開催されて居ました素敵にリメイクされた洋服 ウエディングドレスも有り何時間でも見ていられ感激してきました。
一昔前の生活やお祭りの展示があります。
田淵行男氏の自然と写真。
田淵行男記念館
田淵氏の常念岳などの写真、堀氏の樹の写真が見られます。
そんな資料館ではないでしょうか隣の施設に無料の湧き水あり…(笑)
江戸時代の一揆を体感!
貞享義民記念館
車椅子で入館できるようにスロープの用意がありましたが、係員?
なかなか凝った劇があって驚いた。
ロイヤルコペンハーゲンの魅力、百年のプレート。
大熊美術館
素晴らしい空間でした。
御主人が閉館準備をしていましたがこころ良く見学させて頂きました🙂奥さまも親切に説明して頂き本当にありがたかったです。
遷宮の秘密が広がる神社巡り。
御船会館(穂高神社資料館)
御船祭と穂高神社の歴史、遷宮の様子が紹介されています。
何故山の中なのに船なのかがよ~くわかるよ!
感性溢れる手染め雑貨へ。
十色屋
小さなお店ですが、ていねいに作られた雑貨が買えます☆
ストール、ブックカバーがあるのですがぁ〜、お値段がぁ〜
芸術品の広耳付壺型土器。
安曇野市 穂高郷土資料館
日本の状況がよみがえり、懐かしい、思いにしたりました。
素晴らしい縄文土器の数々入館料は¥100です。
辻井喬の小説に登場する美術館。
有明美術館
人を選ぶと思います。
落ち着いて絵を観賞できる。
松本城薬医門の歴史探訪。
青柳家 松本城大手門
戸田家家紋入瓦等から松本城大手門の薬医門である可能性が相当高く、かつて六九町にあった東筑摩郡役所の門として使われていた。
立派な門です。
安曇野ビンサンチ美術館の不思議体験。
安曇野ビンサンチ美術館
動いたりログハウスの建物の中や周り、庭にも絵を展示 ガーデンもあり作者の北山敏・早苗のアトリエから始まった美術館で、作品について作者本人に聞...
週末の開館のみ。
安曇野全5巻をかき賞を受賞する。
臼井吉見文学館
安曇野全5巻をかき賞を受賞する。
井口喜源治記念館
全 20 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク