桜ヶ丘の小さなミュージアムで癒やされる。
ギャラリーおがわ
小田急線桜ヶ丘駅から徒歩6.7分ほど。
住宅街のなかにある小さなミュージアム。
スポンサードリンク
猿島で歴史を学び、休憩も!
猿島資料展示室
猿島の歴史について学べます。
ベンチもあるので休憩もできます。
北原白秋の和風建築、歴史を感じる。
白秋童謡館(田中光顕別邸 和館)
小田原文学館のある敷地の一角に建つ和風建築の建物。
訪問小田原市、小田原城の南西、海岸に近い住宅地にある小田原文学館と同じ敷地内にある北原白秋の童謡の記念館こちらは純日本風、木造の建物で中は小...
スポンサードリンク
江戸時代の田邊家で庭園散策。
日吉の森庭園美術館(田辺光彰)
県外から訪れました。
個人的にはゆっくりと色々な話を聞けて良かったです。
茅ヶ崎のんびり感、開高健記念館。
茅ヶ崎ゆかりの人物館
茅ヶ崎駅南口よりコミュニティバス・開高健記念館前下車。
展示の規模は小さく感じますが湘南茅ヶ崎に住んでいたときの写真や説明などもしてくれて楽しく過ごす事ができました。
スポンサードリンク
隠れキリシタンの宝、魔鏡の美。
澤田美喜記念館
音声ガイドを導入したみたいで、訪れなくても解説を聴けます。
展示されているキリシタン魔鏡(鏡面に光を照射させるとキリストが浮かび上がる特殊な鏡)の現物は、日本でもここと、福岡市の西南学院大学神学部(西...
未来体験を無料で!
YUMESAKI GALLERY
駐車場はないので近くのPへ。
無料で楽しめます。
横浜馬車道に灯る明治の歴史。
日本で最初のガス灯(壁面レリーフ)
明治5年の横浜の馬車道が日本初。
横浜の馬車道に「日本初のガス灯」記念碑と復刻されたガス灯があります。
ユネスコの文化遺産、チャッキラコ。
チャッキラコ三崎昭和館
チャッキラコは三浦市三崎の仲崎・花暮地域に伝わる小正月の伝統行事。
ユネスコの無形文化遺産であるチャッキラコをメインの昭和館です。
横浜市電に乗車体験!
横浜市電保存館
安い入場料で内容充実。
たいへん充実した博物館です。
横浜の近代街路樹発祥の地。
近代街路樹 発祥之地
横浜の街らしい名所の1つ。
開港120周年を記念して1979年に建立。
藤沢市の歴史を感じる、ココテラス湘南。
藤沢市アートスペース
大きな商業施設が近く、ついでの買い物にも困りません。
小回りのききそうな空間です。
奇跡の歴史、池子の魅力!
池子遺跡群資料館
バイクで鎌倉方面から帰る途中にふと立ち寄りました。
鎌倉の方からe-bikeを飛ばして間に合いました。
開成の橋の先、小さな菖蒲園。
せせらぎの郷花菖蒲園
小規模な菖蒲園ですが駐車場🅿️もあります。
たまたま、通りがかって訪問しました。
チョコモナカジャンボ試食!
森永エンゼルミュージアム MORIUM
チョコモナカジャンボの試食付きで嬉しかった。
やはり人気のようでたくさんの方がいらっしゃいました。
図書館の上で楽しむプラネタリウム。
神奈川工科大学厚木市子ども科学館 (コスモシアター)
休日の昼すぎに行き、結構賑わってました。
プラネタリウムだけ大人200円、こども50円かかります。
日ノ出町の歴史、長谷川伸の石碑。
長谷川伸生誕の地 石碑
京急線日ノ出町駅から徒歩1分、長者橋の北詰にある。
小説家の長谷川伸にまつわる石碑大変立派なそして目立つ場所に鎮座されております。
荒井浜の海でリラックス!
海の美術館
実は通年経営の砂浜直通のカフェ?
実は大人のヒーリングサロン的な海の家】三浦市油壺の荒井浜海水浴場に面して建つお店。
住宅街に潜む不思議な美術館。
カスヤの森現代美術館
間違って踏み入ってしまった異世界に、心地がいいカルチャーショックを体験させていただきました🙆♂️
素晴らしい美術館でした。
小田原城で忍者体験、家族で楽しもう!
小田原城歴史見聞館(旧小田原第二尋常小学校講堂)
忍者体験が楽しかったと小学生の娘が喜んでいました。
冬の平日はゆっくり観れますよ。
伊勢原の歴史とジャズ、特別な一日。
三之宮郷土博物館
基本休館。
休館中(期間不明)コロナウイルス感染防止のため。
美しい枯山水庭園の書院。
書院(写経・写仏)
今回、地元の島根から、鎌倉を始めて訪問しました。
美しい枯山水庭園の先に、書院がありました。
幻想的な夜景と源泉掛け流し。
山月園(吉池旅館)
広大な庭園に残る特別な和館です。
露天風呂付きの部屋に宿泊、めっちゃいい部屋だった。
鉄道150年記念展、横浜の歴史を感じる。
横浜都市発展記念館
ハマフェスで入場無料になっていたので、入ってみた。
少し前にテレビで紹介されていたので、覗いてみました。
小さな美術館でイタリア美術。
光と緑の美術館
小さな美術館ですが、その分じっくり、ゆっくり楽しめました。
友人の展示会で足を運びました。
尾崎行雄の信念、伝える記念館。
尾崎咢堂記念館
尾崎咢堂の資料館です。
祝日の翌日で休館日だったので、後日、出直しました。
紅葉と苔庭が織りなす癒し空間。
箱根写真美術館 Hakone Museum of Photography
富士山のベストショットの写真が展示。
多くの投稿が 箱根美術館と箱根写真美術館勘違いしてますよね。
本物の甲冑、歴史体験を!
箱根武士の里美術館
開館日に行きましたが、臨時休館とありました。
非常にレベルの高い個人経営の美術館。
海老名の芸術、無料で鑑賞!
海老名市民ギャラリー
何時もトイレ綺麗に為ってます!
広いスペースを格安で利用出来るレンブラントホテル敷地内。
ブラタモリで知る湧水の歴史。
鉄道湧水
拝見したいが、その勇気もない。
案内や説明の類は何もない。
紅葉で癒される庭園の美。
箱根写真美術館 Hakone Museum of Photography
富士山のベストショットの写真が展示。
多くの投稿が 箱根美術館と箱根写真美術館勘違いしてますよね。
朝倉摂氏作品と猫の夢。
ヨコハマ猫の美術館
ネコを擬人化して人生を謳歌させてみよう。
坂道を約10分程度歩いたらあります。
ボタニカルアートの魅力、芦ノ湖で発見!
玉村豊男ライフアートミュージアム
少しずつ買い揃えています。
素晴らしい作品の数々…)植物の生命力や美しさが見事に表現されて感動しました☘️😌
オリエント急行で贅沢なティータイム。
箱根ラリック美術館
オリエント急行の車内でティータイムを楽しむ事が出来ます。
静かで落ち着く美術館です。
チルノ推し必見!
チルノ博物館(Cirno museum)
行ったことないけど、東方好きとして行ってみたいと思った。
東方、特にチルノ関連の博物館に入るのは初めてでした。
魅惑のマイセン陶器、特別な時間を。
箱根マイセンアンティーク美術館
他にお客さんはおらず、30分程でゆっくり鑑賞できました。
家族に連れられ来館しました。
北仲ノット46Fの無料展望台。
北仲ブリック&ホワイト
ビルボード横浜に好きなミュージシャンが公演した時に行きます🐱店内広くゆっくり座れます。
その旅に素晴らしいです。
神奈川No.1の古民具体験!
江戸民具街道
良いとの噂を聞き付けて訪問させて頂きましたが素晴らしい展示内容と解説でした。
家族で伺いました。
新杉田駅直通、音響抜群のホール。
横浜市磯子区民文化センター 杉田劇場
近所だけどまだ一度もチケット買って中に入ったことはないね。
孫のピアノの発表会に行って来ました。
静寂の梅園で歴史巡り。
徳富蘇峰記念館
営業中となっていましたが、どうも一時休館のようです〜!
ほぼ開館時刻と同時に訪問したら、まだ開いていませんでした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク