阿下喜駅で鉄道の歴史を体感。
軽便鉄道博物館
阿下喜駅すぐそば。
入館無料。
スポンサードリンク
心温まる穐月明の絵画展。
伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎
石仏の画家 穐月 明さんの仏像や水墨画を見ました。
落ち着いた雰囲気で、楽しめた。
古き良き掘り出し物沢山有ります!
まちかど資料館 ギャラリー 喜さき庵
古き良き掘り出し物沢山有ります!
スポンサードリンク
室内はエアコン完備で涼しくて心地良く休憩できました...
近鉄斎宮駅史跡公園口休憩所
室内はエアコン完備で涼しくて心地良く休憩できました。
英虞湾眺望の隠れ家美術館。
伊勢現代美術館
小ぢんまりしていて、美術館というよりは画廊的な感じです。
大きな美術館のようにエレベーターなどは完備されていないので車椅子やベビーカーは不向きだと思います。
スポンサードリンク
多度カントリーで刀剣に出会う。
刀剣ワールド桑名・多度(ホテル多度温泉/ゴルフ場)
拝観無料で刀剣、鎧、兜などが見られます。
刀剣が飾ってあるというので見に行きました。
石取祭の歴史が息づく。
桑名市石取会館
元銀行だったそうで、建物自体も年代物です。
2022/10/29博物館のいっこ北の通りにある。
スポンサードリンク
元小学校で体験!
名張市郷土資料館
元小学校を転用した資料館。
名張の歴史を、たくさんの遺物を展示して説明してあります。
勾玉づくり体験で歴史を学ぼう!
鈴鹿市考古博物館
勾玉づくりなどの体験イベントが充実してます。
国分寺駅跡に建てられた博物館です。
2022(R4)/1/22訪問雪もまだ残っていまし...
工芸の郷
2022(R4)/1/22訪問雪もまだ残っていました。
江戸時代の寺尾家で 伊勢型紙に驚き!
伊勢型紙資料館
駐車場が資料館の斜め前にありますがわかりにくいので窓口で聞かれるといいです。
伊勢型紙の歴史有る事を、詳しく無料で学べる資料館です。
parque Nagashimaの絶景展望台。
伊勢湾台風記念館
展望台からの眺めを楽しんだだけになってしまいましたその眺めは悪くなかったのがまだ救いでした。
見晴らしの良い展望台があります。
加藤輪業コレクション
日本に僅か2台と言われる1965年式スバル450が目玉の四日市まちかど博物館にも掲載されている加藤輪業の私設コレクション。
面白い美石の数々、館長の情熱。
員弁川石の館
親切な館長さんに、たくさんの美石を見せていただきました。
変わった色んな石がありました以外に面白い(^-^)
養殖真珠の魅力、真珠島で体験!
ミキモト真珠島
御木本幸吉さんの功績を含めとても学びのある時間を過ごせました。
到着した駐車場にいた方から「ワンちゃんも一緒に入れますよ。
改修工事完了、駐車場も完備!
四郷郷土資料館
係の方に丁寧に案内していただきました。
改修工事が完了して、初めて伺いました。
伊勢古市遊廓の歴史発見。
伊勢古市参宮街道資料館
無料で多くの昔の資料が見学できます。
神宮ファなら是非寄りましょう。
本物の忍者道具、伊賀で発見!
忍者伝承館
「ホントウの忍者とは」の答えがここにあります。
忍者の事が良く分かります。
原田二郎の武家屋敷、江戸の魅力満載!
原田二郎旧宅
原田氏は著名な実業家なのだそうですね。
二階に上がって見学できる所は少なく貴重だと思いますお庭とのバランスもよく素敵なお屋敷です入場時に長谷川家・小津家との共通入館券の案内をしてい...
伊勢型紙の匠技、体験しよう!
伝統産業会館
購入もできました。
なかなか良かった。
古き良き町の歴史が詰まった。
熊野市歴史民俗資料館
大雑把ながらの町の歴史がわかります。
唱和な感じが懐かしい。
真っ暗な公園に映えるイルミネーション。
紀宝町立 ふるさと資料館
三重県紀宝町の遺跡出土品などを展示する貴重な資料館。
山の中のイルミネーション❗素晴らしいです。
加佐登神社に隣接する古墳に関する資料館。
高宮資料館
加佐登神社に隣接する古墳に関する資料館。
オシャレな空間で萬古焼と。
BANKO archive design museum
入館料は500円。
ショップとカフェは無料で利用できます🌷「この中にカフェがあるの?
輪中の歴史を遊びながら学ぶ!
桑名市長島町 輪中の郷
子供を連れて遊びに来させていただきました。
輪中、治水、長島一向一揆の戦い等々学べる。
由緒正しい、歴史ある山田井の郷。
千年村記念看板(田井郷)
由緒正しい、歴史ある山田井の郷。
大黒屋光太夫の軌跡を発見!
大黒屋光太夫記念館
お客様に紹介されて伺いました知らないところで大活躍されている方がいらっしゃるのだと知りました。
かねてよりずっと訪問したいと思っていました!
ちっちゃい子供達がサッカーとかしに来ます。
ゆとりのおか
ちっちゃい子供達がサッカーとかしに来ます😆
貴重な海女さんの実演ショー。
海女スタンド
海女さん2人が実演していました。
真珠養殖のための海女さんはもう存在していないとのことです。
尾崎行雄記念館で桜満喫!
尾崎咢堂記念館
館長の案内に感激した。
休館日でした。
里山の光、幻想的なホタル。
ほたるの里
森林浴できました😄
よかったです。
大岡越前の歴史探訪体験。
山田奉行所記念館
館長さん?
親切に解りやすくガイドして貰えました。
伊藤小坡美術館
地元民で有りながら今まで一度もおとずれたことがありませんでした 「伊藤小坡」は竹内蘇峰門下で上村松園と並び称される女流日本画家でもあるという...
日本画の小さな美術館です。
江戸の豪商、長谷川邸の庭。
旧長谷川治郎兵衛家
とても大きい邸宅です1番心に残ったのが庭でした家の窓に昔ながらのうねうねが見られて綺麗でした。
松阪もめんで財をら成した長谷川邸です。
街道の南側には1883年に建てられた木造平屋建ての...
田中家資料館
街道の南側には1883年に建てられた木造平屋建ての前座敷洗耳亭です。
卯ノ花香る佐佐木信綱記念館。
佐佐木信綱記念館
歌人佐佐木信綱の博物館です。
歴史を伝える卯ノ花匂う垣根の名曲の作詞、父親も歌人、二代目のサラブレッド、
ブラックライトで鉱石探検、紀和町の魅力発見!
熊野市 紀和鉱山資料館
受付でブラックライト借りて鉱石を照らすのをお勧めします。
ゆったりゆっくり行ける良い場所。
好きな展示をじっくり楽しむ。
手作り工芸博物館
今回は好きな展示だったので、ゆっくり見れて良かった。
伊勢神話を楽しく学べる。
おかげ座 神話の館
1年ぶりに行きましたがまだ人が多かったのにはびっくりでした😱 しかし寒かったなあ😓
2度目の訪問です。
歴代F1マシンと素敵なライティング。
Honda RACING Gallery
絶対に行きましょう!
歴代のF1マシンが展示されています🏁
スポンサードリンク
スポンサードリンク
