ライトアップ紅葉とキャンプ体験。
野底山森林公園
紅葉が綺麗で驚きました。
24年11月16日紅葉を見に行くとライトアップが。
スポンサードリンク
飯田市を一望、滑り台最高!
城東2号公園
もう少しすると桜がきれいです。
飯田市が全貌できるよー😃
新設遊具で子供たち大喜び!
川路3号公園
コンビニ、駅近です。
芝生も綺麗で遊びやすい公園です。
スポンサードリンク
垂れ桜が見事な場所、ぜひ体験を!
滝の沢公園
特になにもない。
垂れ桜が見事です。
ひと目につかない静かな公園。
西鼎公園
ブランコがほかの公園に比べて高い気がする冬はトイレ使えなくなります。
静かでひと目につかないのでいいですよ。
スポンサードリンク
クルマ通りでも静かな見晴らし。
座光寺ポケットパーク
静かで見晴らしがいいんだよね。
ウォーキングの休憩スポットとして利用させてもらってます。
野底山森林公園 もみじライトアップイルミネーション
おしぼら池
中津川線跡地の小公園。
おひさま公園
小さな公園ですが近くに昔計画されていた国鉄中津川線の廃線跡があります。
中津川線の跡地につくられたらしいです。
立て看板の目印、砕石の駐車場!
インター見晴らし広場
立て看板と砕石の駐車場のみ。
250412満開で心躍る体験を!
佐倉公園
250412満開です。
時間つぶしにキャッチボール!
大堤児童遊園
ありがとうございました。
7基の遊具が揃う公園。
宮ノ上児童遊園
小さいお子様向きの公園で、7基の遊具があります。
小さな公園で心休まるひととき。
中央公園(東和)
小さな公園。
名古熊神社隣接の外トイレ!
名古熊展望公園
名古熊神社に隣接する外トイレと言うだけです。
遊具なしでも楽しむ空間。
川路7区相生公園
水道、トイレ、子供の遊具がない。
天気の良い日のお弁当を、車で楽しむ特別なひととき。
なかよし広場(山本広場)
二人で、天気の良い日に、お弁当を買って、車の中で、食べています。
土曜日の午前、親子で遊び尽くす!
伊豆奈公園遊具広場
土曜日午前、子どもと遊びにきてみました。
林間広場
弁天グラウンド(弁天プール)
大井公園
中央公園
羽場2号公園
飯田市中央公園遊具広場
丹保農村公園
城東3号公園
ハーバーサイド
映画の舞台、満開の枝垂れ桜。
杵原学校
戦後間もない時代の学校の面影を感じとることが出来て良かったです無料駐車場は併設されていました。
歴史を感じる学校でした。
広々公園でプール&野球!
飯田運動公園
夏は市営プールが良いです。
母校の応援に伺いました。
子供も大人も楽しめる、飯田の広大な公園。
かざこし子どもの森公園
子供たちがヘトヘトになるまで遊んでくれる場所。
りんご狩りの後は、公遊びます。
風越山と遊ぶ、家族の楽園。
羽場公園(羽場セントラルパーク)
とにかくここはいい!
のんびりするのに良い場所です。
自然いっぱい、静かな憩いの場。
沢城湖牧場キャンプ場
自然を感じられるキャンプ場。
グループキャンプで利用。
静岡と長野の境界線で綱引き!
国盗り公園
冬季休暇、トイレは閉鎖されてます。
静岡県浜松市天竜区と長野県飯田市の境に位置する兵越峠。
飯田の紅葉を楽しむ静かなキャンプ場。
野底山森林公園 キャンプ場
飯田市内から近い。
紅葉が素晴らしくて静かで最高でした。
かざこし公園で遊具満載の冒険を!
風越山麓公園
かざこしこどもの森公園のもう少し先にある隠れ家的な存在な公園です。
孫を連れて立ち寄りました。
歴史ある城跡で遊ぶ、家族の楽園!
鈴岡城址公園
駄科の方々には御馴染みの場所。
見晴らしが良くて気持ちいい場所です。
飯田市管理の綺麗なキャンプ場。
妙琴公園キャンプ場
キャンプはしてませんが近くを通ったので寄ってみました。
朝に管理される方が清掃に来られていました。
桜咲くいいだ丘の朝市!
扇町公園
川のせせらぎが心地よく響き、なんとも良い空気の公園です。
桜や花が咲く春の季節は素晴らしい所です。
花と遊具、楽しい公園。
矢高中央公園
グランドでは野球やサッカーしたり、遊具もあり子供が楽しく遊んでます。
眺望がよく飯田の街と風越山を始めとた周囲の山々を一望できます。
青空の下、天龍峡の絶景散策。
天龍峡PA広場
平日昼間。
広くて綺麗なんですが、売店とか食堂はありません。
スポンサードリンク
スポンサードリンク