八戸の空と海、ウミネコの神社。
蕪嶋神社
三年ぶりに参拝させていただきました。
2022年のゴールデンウィークに初めて訪れました。
スポンサードリンク
蕪島で絶景とウミネコに出会う。
八戸市 蕪島休憩所
蕪島神社の向かいにあります。
お手洗い・自販機・無料Wi-Fiがあります。
手書きの御朱印で心癒す。
四本松神社
パワースポットがあり、癒しの空間を楽しめる所です。
清々しい雰囲気で、いつ行っても気持ちがいいです。
スポンサードリンク
さわやか説法で心安らぐ。
常現寺
八戸市小中野6-25-8Pあります、トイレあります第二十八番札所十王院、上の観音様、八戸市湊町上ノ山17読んで頂き感謝しますm(_ _)m
お寺、かなり歴史がある。
心穏やかにする曹洞宗のお寺。
大乗寺
行事毎に行きます。
曹洞宗のお寺です!
スポンサードリンク
日本最大級の丑と寅、神々の地。
福一満虚空蔵菩薩堂
大きな虎と牛がおりました。
歴史・由緒のある虚空蔵様です。
お経の声が心に響く、観音堂の隣。
凉雲寺
親戚の葬式や法事でお世話になっております。
お経の声が素晴らしい。
スポンサードリンク
白山神社で良い神社体験を!
白山神社
参拝させていただきました。
御朱印いただけました。
母の想いを紡ぐ、素敵な雰囲気。
青龍寺
駐車場は舗装しないでしょうか?
すごい雰囲気がいい。
欅の大木が迎える、心のパワースポット。
鮫八幡宮
数年前大晦日の夜中飲みすぎてお詣りに行ったとき倒れ込んでた時助けてくれたのが今の彼女でした。
小・中学校の帰り道立ち寄って遊んだ場所です。
近代的な大きなお寺で心温まるお盆。
浮木寺
気さくな若い住職。
あの世の絵巻?
月一の穴場、キレイな稲荷神社。
北龍山稲荷神社
意外にスムーズに辿り着けました。
月一でお参りしてます。
格式ある櫛引八幡宮の正門。
正門
神社で鳥居の内側ににこのような門を設ける例は他所ではあまり見ない。
南部一ノ宮としての格式を持った櫛引八幡宮の正門。
穏やかな住職と湊トンネルの眺め。
十王院
仕事で行ったので、、、
駐車場からの眺めは良い。
優しい住職と新築のお寺。
常安寺
住職も妹も凄く優しく付き合いやすい。
住職さんが最高ですので。
驚異の法力、心からの感謝。
妙現寺(日蓮宗 太平山 妙現寺)
先犬が眠ってます。
なんといっても御住職の修行歴とその法力がすごいです。
和尚さんと綾子おばちゃんの温もり。
福昌寺
菩提寺ですが、何か?
和尚さんはまんまるでかわいいです。
櫛引八幡宮の重要文化財、春日社へ。
末社 春日社
櫛引八幡宮の境内摂社である春日社は社殿脇にひっそりと位置しています。
葺、4年(1739)(原文)国指定重要文化 櫛引八幡宮末社春日社一間社春日造・銅板葺 元文4年(1739年)勧請。
白浜海水浴場の祈りの場。
大祐神社
陸奥白浜駅の脇にあります。
白浜海水浴場から陸奥白浜駅までの上り坂の右わきに参道がある。
八戸で火渡りの体験を!
加波山不動尊神社
近年、お祓いをしていただいています。
八戸で火渡りしてる場所。
真言宗豊山派で心を南無南無。
善照院
v( ̄ー ̄)v南無南無南無。
子供が産まれました😆
優しい住職と共に心のお参り。
高松寺
丁寧で優しい住職がおります。
住職さんがなかなかです。
猿田毘古大神の静謐な空間。
天狗山神社
落ち着く場所です。
後祭神ー猿田毘古大神。
三嶋神社で七五三、家族の幸せを!
八戸三嶋神社
Sep'26.2018 参拝及び画像撮影。
三嶋神社例大祭、すんごい人手です。
浜野駅近くの隠れ入り江で!
塩釜神社
割と綺麗な入り江ですけど、他の人は入れないですよ。
近くにあるでぃーはという浜野駅ができましたもっとたくさん食事できるとこあるといいなー。
村社、朝日神社。
朝日神社
村社、朝日神社。
南部糠部三十三ヵ所巡礼 5番札所。
白浜観音
南部糠部三十三ヵ所巡礼 5番札所。
お参りしてきました。
熊野神社
お参りしてきました。
大島理森衆議院議員の書いた揮毫ー扁額、神額がありま...
熊野神社
大島理森衆議院議員の書いた揮毫ー扁額、神額がありました。
無人の社が佇む所です。
櫛引観音(八幡郷三十三観音)
無人の社が佇む所です。
稲荷神社
新井田川に東側、八戸市新井田林ノ上に有る神社です。
子供の頃の遊び場でした。
二子石稲荷神社
子供の頃の遊び場でした😬
寂れています。
出羽三山神社
寂れています。
杉の木々に囲まれた神聖な八幡宮。
櫛引八幡宮
河童がたくさんいて最高。
また誘導上手でお辞儀なども子どもがきちんとできました。
義経伝説の地、小田八幡宮。
小田八幡宮
手入れが行き届いていて気持ちよく参拝させていただきました。
市内 神社仏閣、巡ったが小田八幡宮は別格です!
陸奥國八戸の神社で、御朱印と神楽を楽しもう!
陸奥國八戸総鎮守 法霊山龗神社
陸奥國八戸藩総鎮守としての風格を持つ市内最古の神社。
旧陸奥國八戸藩総鎮守。
歴史を感じる義経伝説の神社。
陸奥國八戸総鎮守 法霊山龗神社
陸奥國八戸藩総鎮守としての風格を持つ市内最古の神社。
旧陸奥國八戸藩総鎮守。
義経伝説の神社、お参りで心温まる。
陸奥國八戸総鎮守 法霊山龗神社
陸奥國八戸藩総鎮守としての風格を持つ市内最古の神社。
旧陸奥國八戸藩総鎮守。
八戸の歴史感じる静寂。
長者山新羅神社
由緒正しい神社です。
参拝に来る訪問者が少ないのか、あまり手入れされてなかった。
新しい神社で家族の幸せ願う。
八戸市御前神社
住宅街の中にあり、新しい造りの神社でした。
駐車スペースは境内にあり。
スポンサードリンク
スポンサードリンク